きょうのこんだて 6月9日キムチは、韓国の漬物で、白菜や大根、ねぎ、キャベツ、きゅうりなどいろいろ な食材から作られていますね☆ 今日の豚キムチどんには、スタンダードに白 菜のキムチを使いました。キムチには、いろいろな働きがあります。キムチに含 まれるカプサイシンは、体の免疫を高めるので、風邪の予防になり、血流をよく するので、体温を上げて、脂肪を燃焼させる効果もあります。そして、キムチに 含まれる乳酸菌は、便通をよくし、おなかの中をキレイにそうじをして、腸内環 境を整えてくれます☆☆ 旬の枝豆も甘く、おいしかったです。豆嫌いの子ども も枝豆だけは食べられると話してくれました。 これを機に他の豆にもチャレンジ してほしいですね☆☆ きょうのこんだて 6月8日今日は、「かむこと」についてお話しします。子どもたちが好む食べ物は、かむ 回数が少ないものに集まる傾向があります。よくかんで食べることには、いろい ろな効果があります。一つめは、食べ物をよくかむことで、脳が刺激され、「おな かがいっぱい」と感じ、肥満の防止につながります。二つめは、かむことで、あご の筋肉が動き、まわりの血管や神経が刺激され、脳の働きも活発になります。 これにより、記憶力や集中力が高まります。三つめには、だ液の分泌を増やす ので、殺菌効果のあるだ液は口内の健康を保ち、消化を助ける働きをします。 家庭でも「よくかむこと」を習慣付けさせて、給食での限られた時間の中でも よくかんで食べられるようになりたいですね☆☆ きょうのこんだて 6月7日海鮮あんかけには、えびやいかの他に豚肉、玉ねぎ、人参、キャベツ、うずら の卵などのいろいろな食材が使われています。キャベツを40kgも使っているの で、水分や甘みがたっぷりでました。この甘みを消さないよう、しょうゆと塩、こ しょうで味を付けて、最後に水溶き片栗粉を入れ、とろみをつけます。丼物は、ご はんもおかずもよく進みますね☆よく進み食べるペースが早くなる分、噛むこと が疎かになってしまいがちです。噛むとの大切さを理解して、給食でも家庭でも 実践していけたらいいですね☆☆ 明日は、噛むことによって得られる効果についてのせますね☆ きょうのこんだて 6月4日フルーツ白玉の白玉は、白玉粉に同量の絹ごし豆腐を少しずつ混ぜこみ、耳 たぶぐらいのかたさになったら、一つずつ丸めていきます。沸騰したお湯の中に 入れて、2.3分茹でて、浮き上がってきたら、すくいあげます。各クラスでフルー ツミックスと混ぜ合わせて食べました。モチモチした食感のおいしいデザートでし た☆☆ きょうのこんだて 6月3日八王子ラーメンの特徴はみなさん知っていますか?八王子ラーメンとは、しょう ゆ味でこまかく刻んだ玉ねぎが入っているのが特徴です。八小では、だし汁をに ぼしとけずり節でとり、パイタンスープを加え、玉ねぎや豚肉、しなちくの他に、 ホールコーン、小松菜、もやし、うずらの卵も入れて具沢山のラーメンに仕上が りました。子どもたちは、気温が上がり、食欲が落ちている時でも、麺類はしっか り食べます☆ 今日もほとんどのクラスが完食でした☆☆ きょうのこんだて 6月2日手作りふりかけは、松の美、きざみこんぶ、ちりめんじゃこ、かつおぶし粉、白 ごまを炒め、しょうゆ、みりん、さとうで味付けしました。松の実は、植物性の油 脂と食物繊維が豊富に含まれています。成長期のみなさんに必要なカルシウム いっぱいのちりめんじゃことミネラルたっぷりのこんぶとかつお節が入ったふりか けです。 ごはんのおかずにぴったりでした☆☆ きょうのこんだて 6月1日今日から6月です。6月は、湿度も温度も上がり、食中毒が発生する可能性が 高くなります。今まで以上に手洗い・うがいをきちんとして、きれいなハンカチで ふきとりましょう。 ガーリックトーストは、食パンにバター、みじん切りにした にくにく、ガーリック、パウダー、パセリを混ぜ合わせものを塗り、オーブンで焼き ました。そのまま食べてもポークビーンズにつけて食べても、おいしい組み合わ せですね☆☆ みんなで楽しくいただきしょう☆☆ |