離任式_その5

写真:離任された先生方が退場していく様子

 先生方が歩かれたところからだけではなく、会場全体が温かい拍手に包まれ、お別れを惜しんでいました。

 涙で、顔がぼろぼろ、目が真っ赤の人もいました。

 あまり意味が分からず、ニコニコしている人もいました。

 でも、これが、小学校の離任式です。



 先生方、皆さま。ありがとうございました。
 いつまでもお元気で!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式_その4

写真上:大澤教諭
 大澤教諭は今の4年生が1年生の時の担任でした。
 体を壊し休職中でしたが、このたび、家庭の事情もあり退職しました。
 離任式には都合で参加することはできませんでしたが、メッセージを柳村校長が代読し、思いを全校児童に伝えました。
 児童代表はO宮君でした。
 1年生に入学して大澤先生とは4ヶ月だけのお付き合い。しかも、休職してから3年近くたっているのに、大澤先生との楽しい思い出をいくつも述べ、「大澤先生、元気になったら、僕達に会いに来てください。会える日を楽しみにしています。」という内容のあいさつでした。ぐっときました。

写真中:池谷(いけや)市事務
 池谷市事務は、事務室で5年間、誠実に働いてくれました。
 児童が、事務室に物を取りくくると丁寧に応対し、低学年など上手く用件を伝えられないと、しゃがみこんで児童に目線を合わせて優しく話を聞いてくれました。
 職員もたくさんお世話になりました。ありがとうございました。
 現在、八王子市立第五小学校の事務室で活躍中です。

写真下:全体図
 6年生が、会場が寂しいと、急きょ、離任式のために桜紙で飾りを作ってくれました。
 「ありがとう」と花で文字が書かれているのが、ご覧いただけるでしょうか。
 6年生の真心です。 6年生 ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式_その3

写真上:内海教諭
 内海教諭は、大学を出てから4年間、教員としてのスタートを恩一小で切りました。
 私は1年間だけの付き合いでしたが、才能豊かで、熱い想いをもつ好青年!という印象です。お世話になりました。武蔵野市立第二小学校で5年3組の担任をしています。

写真中:長谷川主任養護教諭
 長谷川主任養護教諭は、なんと、11年間も恩一小の児童のために勤務しました。
 児童のためのみではなく、保護者や地域の方、教員の相談にものり、「恩方の母」と呼ばれていたとか、いないとか・・・・。
 長い間、本当にありがとうございました。 
 楢原小学校で、主任養護教諭として活躍中です。

写真下:渡邉講師
 なべちゃんです。渡邉講師も当日は日程の調整がつかず、欠席でした。
 現在は、後藤主任教諭と同じ弐分方小学校で講師として活躍中です。
 恩一小が大変な時に、支えてくださった恩一小の恩人です。ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式_その2

写真上:代表
 花束を渡す人、作文を読む人は、選ばれて嬉しい気持ちと、みんなの前で頑張らなきゃと言う気持ちで、かなり緊張気味です。 がんばれ!

写真中:木下給食主事
 まずは、八王子市立第十小学校へ異動した木下給食主事へ。勤務の関係で出席できず、代理で辻野栄養士が受け取りました。3年間、恩一小で児童のために心を込めて安全でおいしい給食を作ってくれました。お世話になりました。

写真下:後藤主任教諭
 次は、われらが「ゴッティー」です。めでたく定年退職し、現在は弐分方小学校で非常勤教員として活躍中です。
 後藤主任教諭は7年間、恩一小で学級担任として、熱く熱く指導に当たりました。ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式_その1

4月23日(金)離任式がありました。 
 恩一小を今年度去られた先生方3名が、久しぶり(?!)に恩一小児童の前に現れました!
 
 写真上:入場 
  お久しぶりです! 体育館は大興奮でした。

 写真中:校長あいさつ
  柳村校長先生から離任式に際してお話がありました。
   1 感謝の気持ちをもつことが大切であること。
   2 しっかり話を聞いて受け止め、明日からの自分の生き方に活かすこと。

 写真下:全体の様子
  先生方が入場して、すぐに、ハンカチで涙をぬぐう姿が見られました。
  別れを心から惜しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は離任式

明日、4月23日(金)は離任式で、この4月から恩一小を離れられた先生方が、お別れを言いにいらっしゃいます。

 後藤先生、内海先生、長谷川先生が出席の予定です。

 恩一小に多大な貢献を頂いた先生方です。
 素晴らしいお別れの会になるでしょう。

 6時間目に行われます。

みんなちがって みんないい

校舎内を巡回していて、国語の学習で視写したものを見つけました。
 「うぐいす」と言う武鹿悦子さんの詩を、一人一人が、自分のイメージで画用紙にかきました。(下に書いたイメージは、私の勝手な想像です。本人に確認したものではありません。)

 写真上の「うぐいす」をかいた児童は、お団子のような水玉のような、そんなイメージが浮かんだのでしょうか。

 写真中の「うぐいす」をかいた児童には、桜の花びらをつまんでいるうぐいすのイメージが浮かんだのでしょうか。

 写真下の「うぐいす」をかいた児童は、字も控えめ、うぐいすも控えめ、白い部分が多く、静粛を表そうとしたのかもしれません。

 それぞれが、それぞれのイメージを表現する。
 どれが良いとか、どれが正しいではなく、感じたままを自由に表現させる。
 一人一人の児童を大切にする、担任の想いが伝わってきます。

 金子みすゞさんと言う詩人がいますが、その詩の中に、今日のホームページのタイトル「みんなちがってみんないい」というフレーズが出てきます。
 個性的な5年生の児童を、小さくまとめるのではなく、
「私は、児童一人一人の想いや願い、考えを大切にして、それぞれの良さを伸ばしていきますよ。」
そんな担任からのメッセージが伝わってくる、廊下の掲示でした。

 5月8日(土)の学校公開の日も、きっとまだ掲示してあると思います。
 是非ご来校いただき、ご覧ください。
 全部を見ると、もっと、たくさんの個性を実感できると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣勝負!

校舎内を巡回していて、ある教室の黒板に写真のような文字が書かれていました。

 めざましテレビ(日本テレビ)の調べで、日本に住んでいる外国人が、好きな日本語の言葉は「一期一会」だ、ということが放送されていました。
 
 もともと一期一会は茶道の言葉で、『あなたとこうして出会っているこの時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。だから、この一瞬を大切に思い、今出来る最高のおもてなしをしましょう』と言う意味の、千利休の有名な言葉です。

 児童との出会いを大切に思い、一日一日を真剣に過ごしている。
 そんな気合が、ビシビシと伝わってきて、思わずシャッターを押しました。

 恩一小には、こんな熱い先生が何人もいます。

 それに応えて、満点をとってくれた6年生もいます。

 だから恩一小は最高です!

 今年の運動会も期待できそうです!!
画像1 画像1

委員会発表_リハーサル

4月22日(木)今日はあいにくの雨で、1・2年生の遠足は延期となってしまいました。残念!
 26日(月)に行くことと成りました。
 5・6年生も同じ日です。
 今度は晴れてくれるといいのですが・・・・。

 今日の昼休み、真剣な声が体育館から聞こえてきました。
 明日の児童朝会で行われる、各委員会の委員長による、委員会紹介集会のリハーサルです。

 いつも感心するのですが、恩一小の児童は、発表する時に原稿を見ません。

 「人の話を聞く際に、話している人の目を見て聞きなさい。」ということはよく言われます。
 なので、反対に話をする時は、聞いてくれている人の方を見ながら話した方が良い訳です。
 相手の目を見ながら話をするのは、人とコミュニケーションをとる際に大切なことの一つです。
 そのためにも原稿を目を落として読みながら話すのではなく、顔をあげて相手の方を見ながらお話できるといいわけです。

 でも、原稿を見ないで大勢の前で話をするのは、なかなか大変です。
 ですから今日のように練習して、自信をつけて本番に臨みます。

 忘れたら、お守り代わりにもっている原稿を見れば良いし、
 100%原稿通りに言わなければならないわけではないし・・・・。
 そんな気軽な気持ちで、明日頑張って欲しいと思います。

 フレー フレー 恩一小!   がんばれ がんばれ 委員長!
画像1 画像1

中学年_城山遠足

4月19日(月)3・4年生が城山の遠足に向かいました。
 中学年にしてはかなりハードなコースですが、誰一人として脱落することなく、参加した全員が登りきりました。(残念ながらお休みは2人いたのですが・・・。)
 
 体力低下が叫ばれて久しいですが、恩一小の児童はそんなことはないのでは? と思わせる、城山遠足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生_松竹公園探索

4月20日(火)理科の学習で、3年生が松竹公園へ出かけました。

春を見つけに出かけ、様々な春を見つけました。

お父さんお母さんの年代では当たり前の植物も、わざわざこうして公園に見に行って、提示してあげないと目を向けることができないような時代なのかなと、ちょっと複雑な感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

方面別下校

4月21日(水)5時間目は方面別下校でした。

 緊急時に集団で下校する必要が生じた際の訓練をしました。

 例えば、「台風が近づいていて今のうちに下校しよう。」とか、「凶悪犯が市の中心部で逃走中。恩方には関係ないが念のため一緒に下校しよう。」等の際使用します。

 そんなことはない方がいいに決まっていますが、一昨年にはイノシシが出現した際、集団下校したこともあったそうです。

 今年は、先日のホームページでもお知らせしましたが、バスケットボールコートに色別の集合場所を示す板を設置したので、とてもスムーズに集団下校ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

池の掃除_翌日編

昨日掃除した池ですが、とてもきれいになり、今日のキラキラした太陽に輝いて、大変なことになっていました。

 写真上:まずはこのきれいになった池をご覧ください。左下付近に写っている鯉の影がはっきり見えるぐらいの澄み具合です。
 鯉も金魚も隠れるところがなく、盆栽の陰に必死に隠れています。

 写真下:中休みにはこの人気振りです。
 掃除をした大谷用務主事もご満悦!!
 事務室の中では「トレビの泉にしようか!」なんて冗談が出るぐらい、話が盛り上がりました。

 恩一小の皆さん。
 池に落っこちたり、怪我をしないようにだけ気を付けて、池の鯉とも仲良くしてあげてくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生_学級の掲示から

4月21日(水)朝教室を回った際、4年生の教室で「今のぼく・わたし」という掲示を見つけました。
 ちょうど10歳 1/2成人式の今年の自分をしっかり見つめ、成人式までのこれからの10年間をしっかりと生きて行って欲しいと思います。

 良いところや悪いところ、くせ、将来の夢、宝物・・・・。
 様々な「今の自分」について書いてあります。
 
 例えば・・・.くせ「答えがわかっていても悩んでしまう。」たくさん悩んで大きくなってください。
        将来の夢「サッカー選手」毎日努力を積み重ねて行ってください。努力はうそをつきません。1週間に1つ技を覚えたら、小学校卒業までにいくつの技を覚えられることでしょう。

 「今の自分が好き」と胸を張って言えるよう、悔いのない4年生の一年間を過ごしてください!

 頑張れ4年生! 頑張れ恩一小!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA新旧役員会

4月20日(火)19:00から図書室で、PTA新旧役員会が開催されました。

 開催に当たり、柳村校長よりあいさつがありました。
 「平成21年度の役員の皆さま、恩一小児童のためにご尽力いただきありがとうございました。
 役員をお引き受けいただいた方には、3つの得があったのではないでしょうか。
1つ目は、顔見知りが増えたこと。
2つ目は、親の頑張っている姿を子供に見せることができたこと。
3つ目は、素顔の学校が見られたこと。
 長い間ありがとうございました。
 そして、平成22年度の役員をお引き受けくださる保護者の皆さま。どうぞよろしくお願いいたします。」

 平成21年度の役員の皆さま。5月8日(土)の総会に向けて、もう一踏ん張りです。よろしくお願いします。
 
 平成22年度の役員の皆さま。総会後は皆さまの出番です。まずは、5月30日(日)の運動会があります。どうぞよろしくお願いいたします。 
画像1 画像1

池の掃除

4月20日(火)朝から、大谷用務主事が職員室前の池の掃除をしました。

 児童はみんな興味津々。
 職員室の前を通る度に、
「何やってんの?」
「お魚さんはどうしてるの?」
「わーきれい!」
ワーワー ブーブー 大騒ぎです。

 当の大谷用務主事は、頭にタオルを巻きどこかの国の人のような風格です。
 ニコニコしながら、作業を続けます。

 鯉や金魚もお家がきれいになり、喜んでいることでしょう。

 昨年度5人池に落ち、体中藻だらけになってしまいました。
 今年度は、一人も落ちることのないようにしたいと思います。

 みんな、気を付けてね!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生_学力調査

午前中、6年生は学力調査に挑戦しました。

 テレビでも結構な時間放映されていたので(恩一小が写っていたわけではありません。念のため。)、「恩一小はどうしたのかしら?」と思われた方も多かったのではないでしょうか。

 恩一小は抽出校ではないので、昨年度までのような詳細なデータを受け取ることはできませんが、どんなところが得意で、課題はどんなところにあるのかを見極めるため、希望校として参加しました。

 余り、こういった文章で書かれたテストに慣れていない恩一小の児童は、テストに慣れるという点でも、受ける価値はあるのではないでしょうか。

 全国7割以上の小学校が挑戦した学力調査。
 結果を指導に生かしたいと思います。

 6年生、お疲れ様でした。

写真:上6年1組の様子
   :下6年2組の様子 
   (どちらも、邪魔をしてはいけないので、廊下からの撮影です。)

 


画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

4月20日(火)全校朝会がありました。
 初めに、今年度から恩方第一小に配置されたアシスタント・ティーチャー(以後A.T.と略)の紹介がありました。(写真:上)
 谷山A.T.です。
 谷山A.T.には、主に5・6年生の算数の時間にT.T. に入ったり、他の学年も含め国語や算数の時間に担任の(文字通り)アシスタントに入ってもらいます。


 次に、柳村校長からは、「きまり」について話がありました。
 「廊下は走っちゃいけない!」知らない人はいません。
 きまりはちゃんと守らなければいけない。
 きまりができたのには、それなりの理由があるんだ。
 我慢しなければならない場合もある。

 今日、全校朝会デビューの1年生もしっかりお話が聞けました。

 全校366名がきまりを守って、これからも気持ちよい学校生活を過ごせたら良いなあと思います。
 恩一小の児童ならきっとできます! 頑張れ恩一小!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生_学級の掲示から

3年生の教室をのぞいて見ました。

 3年生は、1学期の目標ではなく、3年生での目標が張ってあります。
 今年一年頑張ることを、学習面と生活面から書き出しました。(写真上:3年1組 写真下:3年2組)
 「国語の漢字頑張ります。」というものや、3年生から新しく始まる社会科を楽しみに「社会科でいろいろ発見して頑張ります。」などそれぞれです。

 友達への一言や、先生への一言も、それぞれの個性が光るものがあります。
 「よろしくお願いします。」と言う人もいれば、「頑張ってね!」という人もいます。
 それぞれが、それぞれの目標に向かって頑張って欲しいと思います。
 
 学年の目標もきちんと出来上がっています。(写真:下)
 2つのクラスが共通の目標を目指してこれから1年間取り組んでくれることでしょう。

フレーフレー3年生! 頑張れ頑張れ恩一小!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生_学級の掲示から

5年生の教室をのぞいて見ました。
 6年生と同じ、自己紹介と目標のカードを使って、1学期の目標を書き表していました。
 クラス替えがあり、期待と不安の中での自己紹介。
 柳村校長が始業式で話した「新しい自分」を表現してくれている児童もいます。
 「去年までの自分を変えて、5年生ではこんな風にします!」そんな、「新しい自分宣言」をしてくれている児童がいます。
 新しいクラス、新しい学期。自分を変えていくいいきっかけになると思います。
 そんな「新しい自分」に向かって頑張る人を、それぞれの担任が中心となって、教職員全員で応援していきます。

 フレーフレー5年生! 頑張れ頑張れ恩一小!

 写真上:5年1組 写真下:5年2組
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30