運動会練習_3・4年生_その2

はじめのころと比べると、動きのシャープさが増してきました。
そして、何よりも、掛け声が違います。
お腹の底から出す力強い声が聞こえます。
こういう掛け声は、誰かが頑張って出すことが多いですが、誰が出しているの分からないくらい、全員で声を出している点が素晴らしいです。

心を一つに、気持ちを合わせて、当日も気持ちよく踊って欲しいです。

頑張れ3年生! 頑張れ4年生! 頑張れ恩一小!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習_3・4年

ソーラン節が仕上がってきました。
 3・4年生が踊りに磨きをかけています。
 2つの隊形で素晴らしい踊りをお見せします。

 写真上:初めの隊形。
 写真下:第2の隊形です。
 
 腰を落として、そらを見上げて、ニシンの大漁をイメージしながらダイナミックに踊ります。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習_組み体操_その2

「みんなで気持ちを一つにして。」と、よく言いますが、難しいことです。
 組み体操最終演技のウエーブは、痛かったり怖かったりする物ではありません。力も必要ありません。
 しかし、全員が気持ちを一つにしないと、きれいに完成させようと思わないとできません。

 運動会当日までたくさん練習してきました。その中ではいろいろなことがあったと思います。
 うまくいかなくて友達と練習したり、家で密かに練習したり、放課後残って先生や仲間達と練習したり、できなかったことができて、思わずみんなで拍手したり・・・・。

 そんなことを、フィナーレのウエーブをやりながら思い出して欲しいと思います。
 仲間や先生達とがんばった苦労や努力を思い出して、最後を美しく飾って欲しいと思います。
 
 6年生は小学校最後の運動会です。
 悔いのない、一人一人が納得できる運動会にしてください。

 がんばれ6年生! がんばれ5年生! がんばれ恩一小!
 
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習_組み体操_その1

5・6年生が組み体操の仕上げに入りました。

組み体操には、教師の様々な思いや願いが込められています。
仲間と力を合わせて一つに事を成し遂げる素晴らしさを味わわせたい!
一人ではできないことも仲間とならできるんだ!そんな体験をさせたい!
児童の未知の力を引き出したい! 等々・・・・。

児童もしっかり期待に応えてくれます。

土台の児童は重さや、膝に食い込む石の痛いに耐えて上の子のために歯を食いしばります。
上に乗る児童は、高さの恐怖に耐え、お互いを思いやりながらがんばります。

5・6年児童133人、担任4人が力を合わせて作り上げる組み体操
是非お見逃しなく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係打合せ_その4

写真上:放送
 放送担当はいつも真剣勝負です。
 一度放送でアナウンスしてしまったら、もう元には戻りません。
 何度も練習して本番に臨みます。今日の打合せも厳しく真剣に行いました。

写真中:応援団
 優勝杯授与の練習をしました。
 本番ではどちらが優勝杯を受けることができるのでしょうか?
 赤でしょうか? 白でしょうか?
 楽しみですね。
 
写真下:出発合図
 徒競走の出発合図の練習をしていました。
 スタートのピストルの弾(雷管紙と言います)を詰める担当と、
 フライングしてスタートした児童を止める役と分担していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係打合せ_その3

係打合せ 審判係です。
徒競走での着順判定の練習をしていました。
得点種目の判定は難しいです。
何度も何度も練習していました。
がんばってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係打合せ_その2

装飾担当その2です。
放課後も残ってがんばってくれました。
どんな分に完成したか、当日をお楽しみに!


(いつもより顔が大きく写っていますが本人に確認済みです。)
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会係打合せ_その1

5月25日(火)放課後、2回目の運動会の係打合せがありました。

 装飾担当の児童が図工室で色塗りをしました。
 白衣を着て、ちょっとした画家気分でがんばりました。
 あまり見事だったので、一杯写真を載せます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生_理科の授業から

パソコン室でパソコンを使い、雲について調べました。
 昨年度の終わりに、40台となったパソコン室のパソコンで、一人一台時間いっぱい使うことができるようになりました。

 思い思いのキーワードを入力し、検索エンジンを活用していました。

 いまどきの児童はすごいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習始まる

今年も恩一小に教育実習に来ました。
 2年2組の渡部学級で、5月24日(月)から3週間、6月11日(金)まで実習します。
 お名前は米川先生です。
 短い間ではありますがどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

2年生_運動会練習

5月24日(月)1時間目体育館で2年生が運動会の練習をしました。
 「力を合わせて」で、大玉を棒で挟み、4人力を合わせて運びます。

 途中で大玉が落っこちてしまったり、うまく運べなかったり・・・。
 見た目より難しいようです。
 応援はものすごく、運んでいる人も一生懸命です。

 当日もきっと素晴らしい競争が見られると思います。
 どうぞ大きな声援をお願いします。

 がんばれ2年生! がんばれ恩一小!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り給食班遊び_その2

給食を食べた後、昼休みは一緒に仲良く遊びました。

 運動会の練習で随分疲れていると思いますが、そんなそぶりをちっとも見せません。
 本気で校庭を走り回っていました。先生も一緒になって!
 
 昨日からずっと雨が降っていたので、室内の遊びを計画した班が多く、校庭使用の班は2つのみでしたので、悠々と遊べました。
 でも、天気予報を見て「明日も雨かも知れなし、校庭が使えないと困るから、教室遊びを考えよう。」と、先を考えて計画できることは素晴らしいことです。

 もっと、アップで児童の表情が生き生きと写っている写真は、いつものように職員室前の廊下に掲示する予定です。
 学校警備やその他でご来校の際、是非ご覧ください。

 (撮影の時間がなく、今回4階で給食を食べた班と、校庭で遊んだ班しか撮影できませんでした。写らなかった班の皆さんごめんなさい。次回は、今回写らなかった班を優先して撮ります。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り給食班遊び_その1

5月21日(金)給食時間と昼休みに、縦割り班での活動がありました。
 それぞれの班の教室で仲良く楽しく食べ、その後は元気に遊びました。
 6年生中心に年長者が年下を慈しみ世話をする。
 年下が年長者を頼り、自分が6年生になったときはお世話をする番となる。
 恩一小のよき伝統となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高尾警察表彰_その2

当日は柳村校長が所用のため出席できず、平田副校長が受け取りました。

 交通騎馬隊が来校しての安全教室を実施し、テレビや新聞でその様子が全国に報じられ、広く交通安全を訴えることができたことが、受賞の理由だったようです。

 騎馬隊が来校しての安全教室が実施できたのも、日ごろの地道な本校の安全教育からです。
 学校安全ボランティアや保護者の皆さまの日ごろからのご協力に感謝いたします。

 なお今回の受賞は、八王子市に108校もある小中学校のうち、たった2校だけの表彰で、とても名誉なことです。

 これからも恩一小は児童の安全を守るため、保護者・地域の皆さまと協力して、交通安全指導を行っていきます。

 いいぞ恩一小! すごいぞ恩一小! 頑張れ恩一小!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高尾警察表彰_その1

5月21日(金)交通安全指導に関して、警視庁高尾警察から恩一小が表彰を受けました。
 児童への交通安全指導に多大な功績があったということで、高尾警察署長と安全協会長の連名で表彰を受けました。
 表彰式には、岡部副市長も参加し、盛大に行われました。


写真上:左が佐藤警視庁高尾警察署長、右が小松高尾交通安全協会長
写真中:挨拶に立つ佐藤署長
写真下:挨拶する、岡部副市長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科_理科

生活科では授業参観の日に保護者の方にお手伝いいただいて準備をして、朝顔の種まきをしました。
 素敵な花が咲くと良いですね。

理科では苗を種をまくところから行っています。
苗を買ってきて植え付ければ簡単ですが、理科担当の佐藤主任教諭は種から育てています。
 ミニトマトやブロッコリーが、苗一つ分の値段で、山ほど発芽しました。

 豊かな自然を誇恩方地区ですが、子供達が土や植物と触れ合う機会は案外少ないものです。
 恩一小では、野菜を育て収穫を祝って食べたりする中で、児童に自然への興味をもってもらい、自然と親しむ機会を意図的に作っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室の掲示から

1年生の教室で素敵な掲示を見つけました。

 教室の後ろ、お誕生列車の中心に、1組2組それぞれの掲示がありました。

 1年生児童は、保育園や幼稚園から進級したてで大変だと思います。お昼寝の時間もなくなったし、先生の言うこともきちんときけなければいけないし、今までとは随分違います。
 小学校並になって欲しいことと、甘えさせ安心させる場面を上手く使い分けた掲示だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室の掲示から

5年2組
 読書好きが多いこのクラスは、読書の木を始めました。本を一冊読むと、木に花が咲きます、実が成ります。すでにたくさんの花が咲いて、実がなっています。

 2年生
 はさみの使い方の学習です。
 はさみを使って芸術作品を作り出しました。

 3年生の三原色の池にしても、このはさみの作品にしても、子供の発想は素晴らしいですね。理屈で固まった大人は、全くはが立ちません。

 2年生の教室や生活科室に、八木節に使うバチが干してありました。
 このバチを叩いて出す音が、八木節を、1・2年生児童の頑張りを、さらに引き立ててくれることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室の掲示から

5月22日(土)教室の掲示物を紹介します。

  3年生
 三原色の池。
 絵の具を上手に使って不思議な不思議な絵をかきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習_その3

応援の練習の後は、低学年の赤白リレーです。(恩一小ではあえて紅白ではなく赤白を使っています。)
 写真上の素晴らしい1年生の姿をご覧ください。
 とても、入学して2ヶ月目とは思えません。素晴らしい集中力と、低く飛び出そうと身構えるかっこいい姿!
 差が開いても、誰も手を抜かず最後まで走りきります。
 さすがは、学年を代表するランナーです。

 白熱の「低学年赤白リレー」の後は、今日の全校練習の最後、入場行進です。
 整然と、勇ましく、胸を張って行進します。
 先頭の児童会役員も素敵ですし、応援団も凛々(りり)しいです。
 各学年を引っ張るプラカード係りも素晴らしく、行進を引き締めてくれます。

 1回目の練習でここまでできるのなら、当日は、全員が心を一つにして行進できると思います。

 頑張れ 恩一小!  ファイトだ 恩一小!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31