1月29日(金) 麦御飯 海苔の佃煮 豆腐のうま煮 みかん 牛乳

◇麦御飯の上に乗っている「海苔の佃煮」は、給食室のお手製です。海の香りがしました。
画像1 画像1

3年社会科見学

◇今日の午前中、3年生は社会科見学に郷土資料館に出かけました。その中で、八王子の産業である、機織りを見せてもらったり、八王子車人形の仕掛けを教えてもらったりと、生きた勉強ができました。自由見学時間も一生懸命にメモをとっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月28日(木) キノコピラフ 冬野菜のクリーム煮 鯖のカレー揚げ リンゴジュース

◇冬野菜たっぷりのスープです。とっても美味しかったです。キノコのピラフも味がしみていました。
画像1 画像1

集会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇今日の集会は王様ジャンケンでした。何人の人が王様まで行けたでしょう。

1月27日(水) ウインナーサンド けんちんうどん ミニトマト 牛乳

◇けんちんうどんは具だくさんで、とってもボリュームがありました。
画像1 画像1

1月26日(火) シュガートースト ポークビーンズ みかんヨーグルト 牛乳

◇シュガートーストは児童の大好物です。残さず食べていました。
画像1 画像1

1月25日(月) こぎつねどん・やきししゃも・おでん・ぎゅうにゅう

画像1 画像1
朝からおでんのいいにおいが1階の廊下にただよっていました。しっかりと味のしみたおいしいおでんです。

くすの木タイム

◇今日の4時間目はくすの木タイムです。異学年のくすの木班でいろいろな遊びをします。ケイドロ、カンけり、ひまわり、まるふみ、竹馬、だるまさんが転んだ、Sケンなど様々な遊びを楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月22日(金) ビビンバ ワンタンスープ 茎ワカメのどうざ煮 牛乳

◇具だくさんのワンタンスープ、野菜たっぷりのビビンバ、ボリュームたっぷりの献立です。
画像1 画像1

1月21日(木) サンマのみぞれかけ丼 豚汁 煮豆 牛乳

◇純日本風の献立です。サンマの蒲焼きに大根おろしをかけて、美味しくいただきました。
画像1 画像1

8の字チャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇今日の集会は体育委員会による「8の字チャレンジ大会」でした。大縄を飛ぶ回数を競いました。3分間を2回。4年生以上はどの組も200回以上。すごいです。1,2年生も頑張りました。結果はお昼の放送で発表されます。

1月20日(水) ナポリタンサンド ジャガイモのそぼろに 果物 牛乳

◇子ども達の大好きな、ナポリタンをパンにはさんで食べます。
画像1 画像1

始業式から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇3学期の始業式を体育館で実施しました。とても冷え込んだ体育館でしたが、児童の熱気のこもった歌声で体も心も温かくなりました。とても温かい3学期の始まりでした。

1月19日(火) とりごぼうピラフ さつまいものポタージュ キャベツの温サラダ 飲むヨーグルト

◇さつまいものポタージュは甘味がついていて、とても美味しいです。
画像1 画像1

1月18日(月) ミニチャーハン 八王子ラーメン ポンカン 牛乳

◇チャーハンのお米は、高月町産の「あきにしき」です。
画像1 画像1

くすの木遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇今日の昼休みは、「くすの木」遊びでした。22日に実施する、「くすの木タイム」でやることを決めて、運動場で遊びました。久しぶりだったので、とても楽しそうでした。

1月15日(金) 中華丼 汁ビーフン ピリカラこんにゃく 牛乳

◇海の幸も野菜もたっぷり入った中華丼です。ボリューム感があります。
画像1 画像1

1月14日(木) かやく御飯 ちくざやき 味噌汁 みかん 牛乳

◇純和風の献立です。かやく御飯は味がしみていて美味しかったです。みかんもどんどん甘くなっています。
画像1 画像1

ベルマーク整理

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇今日は保護者のベルマーク委員会の人たちがベルマークの整理をしました。子ども達も中休みに手伝いました。たくさんの人が参加してくれました。ありがとうございました。

音楽集会

◇今日の集会の時間は、音楽集会でした。1〜3年生による発表です。1年はリズミカルな歌の発表でした。2年生は難曲に挑戦しました。3年生はリコーダーの発表と、いろいろな楽器を使った魔法使いの歌でした。次回の音楽集会は4〜6年生の発表になります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31