さつまいもご飯 サンマの筒煮 けんちん汁 牛乳

◇秋の食材盛りだくさんの和食のメニューです。サンマの筒煮が味がしみてとても美味でした。
画像1 画像1

ミニ揚げパン シーフードリゾット フルーツヨーグルト 牛乳

◇エビ、イカ、ホタテの入った海鮮リゾットです。子ども達はおかわりをして、食缶はすっかり空になりました。
画像1 画像1

秋、本番。

◇学校のそばの銀杏も中央公園の広葉樹も秋の深まりとともに紅葉(黄葉)してきました。まさに、秋本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日の校庭では・・・

◇10月31日(土)の校庭では、サッカーの地区予選が始まろうとしています。本校を母体とするシルクロードはどんな活躍を見せるでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月30日(金) 麻婆豆腐丼 はるさめスープ みかん 牛乳

◇ほんのり辛さを感じる、麻婆豆腐丼でした。中華風の献立です。みかんも甘さを増してきました。
画像1 画像1

就学時健診始まりました。

◇来年度、高嶺小学校に入学する子ども達の「就学時健診」を実施しました。本日は63名の参加でした。始めに学校より、健診の説明を受けて、必要事項を記入して、いよいよ健診開始です。
画像1 画像1

いかフライサンド スチームキャベツ チキンビーンズ のむヨーグルト

スチームキャベツにかかっているソースがとてもいい味です。ヨーグルトもおいしかったです。
画像1 画像1

外国語活動の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇本日、5校時に外国語活動の研究授業を実施しました。担任がT1となり、ALTに佐藤先生がT2に、保護者ボランティアの有泉さん、山下さんがT3,T4に、4人の指導者での活動となりました。自己紹介カードを使ってゲームをしたり、歌を歌ったりと楽しい活動になりました。

マイタケご飯 さつま汁 ポリポリにぼし 牛乳

◇まさに、秋。季節感あふれる献立です。
画像1 画像1

あんかけ焼きそば 大学芋 みかん 牛乳

◇子ども達の大好きな焼きそばです。大学芋も人気の献立です。
画像1 画像1

大好きメニュー その7

画像1 画像1
くすの木ギャラリーより。

大好きメニュー その3

画像1 画像1
くすの木ギャラリーより。

さんまの蒲焼き丼 くずきりスープ ピリ辛だいこん 牛乳

◇くずきりのスープはとってもおいしいです。サンマの蒲焼きも季節感があります。
画像1 画像1

ユニセフ募金始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇今日からユニセフ募金が始まりました。雨の中、児童会の役員が募金箱を持って募金の呼びかけをしていました。ご苦労様です。30日(金)まで続きます。ご協力をお願いします。

廊下の掲示板より

◇休みの日にゆっくり各学年の廊下の掲示を見て回りました。一つ一つの作品を見ていくと、何時間もかかるくらいの力作揃いです。そのほんの一部を紹介します。一度学校に来て、じっくりゆっくりご鑑賞下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域クリーン作戦

画像1 画像1
◇本日、地域クリーン作戦の実行委員会が開かれます。11月15日(日)に実施します、地域クリーン作戦の実施に向けての最終検討会です。多くの方の参加をお待ちしています。

花実歳時記16

◇体育館の脇の通路にヒマラヤユキノシタの花が咲き始めました。
画像1 画像1

パインパン ほきの香味揚げ ビーフンいため ジュリアンヌスープ 牛乳

◇ジュリアンヌとは、千切りという意味です。キャベツとニンジンの千切りのスープです。
画像1 画像1

ユニセフ集会から

画像1 画像1 画像2 画像2
◇児童会の人たちが一生懸命に調べて、発表してくれた、資料です。時間をかけてしっかり調べてくれました。関係機関に30分以上も電話をした児童もいます。とっても素晴らしい資料です。

図書室ミニギャラリーから

◇図書室の入り口の横に小さなギャラリーがあります。保護者の図書ボランティアの装飾班の方が季節を感じる飾り付けをしてくれています。季節は秋、ハロウィンも間近です。きれいにレイアウトされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31