子どもまつり6

◇5年生の遊びのお店の紹介です。1組はマグネットダーツ。2組は、校舎全体を使った人捜し。3組は体育館を全部使った、スポーツジムです。とってもユニークな遊びのお店です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり5

◇6年生のお店屋さんです。1組は、砂鉄スライム。2組はプラバンとミサンガ。さすがに最高学年、とつても難しい技術です。それをていねいに下級生に教えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもまつり4

◇5年生のお店屋さんです。1組小物入れ。2組プラバン。3組変身パック。自分だけで作ると大変ですが、りっぱな指導者がいてくれるので安心です。さすがに5年生、しつかりお客さんを指導して、かわいい作品を完成させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり3

◇4年生のコーナーです。1組おみくじ。2組ゴム飛行機、新聞ボール。3組扇風機と迷路です。それぞれの作り方を一生懸命に教えている姿が素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり2

◇3年生のコーナーです。1組は、のびるスライム。2組はうちわ。3組はお面。作っている子ども達はとっても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◇8時50分、いよいよ子ども祭り前半が始まりました。その様子を何回かに分けてご紹介します。やはり人気はおばけ屋敷です。開始そうそう長蛇の列ができていました。世話人会コーナーでもたくさんの子ども達が楽しんでいました。

9月17日(木) マーボーなす丼 海の汁スープ 巨峰 牛乳

◇海の汁スープには、オイスターソースが入っています。海の味がします。
画像1 画像1

くすの木ギャラリー14

◇東昇降口にもステンシルの作品が展示されていました。ご紹介します。
画像1 画像1

お店紹介集会

◇今朝は、体育館で、明日実施される子どもまつりのお店やゲームの紹介がありました。劇仕立てにしたり、現物を見せたり、大きな表を用意したりとどれもアイデアに溢れていました。世話人会の人たちも、実際に空気砲を実演し、子ども達を驚かせていました。明日がとっても楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1,2まつりだわっしょい(踊り編)

◇体育館で東京音頭の踊りを見せてもらい、それぞれの教室へ。なんと踊ったのは子ども達が大好きな、崖の上のポニョ。みんな楽しそうに踊っていました。子どもの覚えはとても早く、終わる頃にはすっかり覚えてしっかり踊っていました。指導者の方からきちんとお話を聞いてくれていますという、おほめの言葉をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年読み聞かせの会

◇本日、4年生に八王子おはなしの会の方が見えて、みんなの前で読み聞かせをしてくれました。イランの昔話、日本、中国、トリニーダ・トバコのお話でした。子ども達はお話の世界に引き込まれて、とても静かに真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(水) サツマイモご飯 サンマのつつ煮 五目きんぴら キャベツのおひたし 牛乳

◇やっぱりサンマは秋の味です。さつまいもご飯もとっても甘かったです。
画像1 画像1

9月15日(火) きのこうどん いりこのごまがらめ ブラウニー みかん 牛乳

◇いりこのごまがらめがとっても香ばしくおいしかったです。
画像1 画像1

9月14日(月)シーフードピラフ クリームスープ サクラエビ炒め 牛乳

◇サクラエビ炒め、キュウリととっても相性がいいです。エビの風味がいきています。
画像1 画像1

着衣泳、ありました。プールも最後です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇本日の5,6校時、5年生が着衣泳を実施しました。服を着たまま、泳いだり、ペットボトルを使用して、浮くことを体験したり、空気を服の中に入れて浮いてみたりと様々な経験をしました。

保健集会から1

◇今日の保健集会は、新型インフルエンザに対応するための手洗いの指導でした。大きな画面でていねいに指導しました。実際にやらせました。うがいの仕方も確認しました。学校だけではだめです。ご家庭でも実践して下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健集会から3

◇子ども達の一生懸命に聞いています。下の地区からのほうからどんどん上がってきています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花実歳時記十四

◇皆さんもよくご存じの彼岸花です、穏当のお彼岸の近くになると咲くのですね。曼珠沙華ともいいます。白色のものもあると聞いたのですが、見つけることができませんでした。八王子へ帰るバスの中からは見ているのですが。
画像1 画像1

保健集会

◇最後は、上手な手洗いの歌をみんなで歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健集会から2

◇何を気をつければいいのか、養護の先生からていねいな指導がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31