学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

七国小へようこそまつり 2月22日(月)

もうすぐ2年生になる中で、4月の自分を思い出してみました。
小学校に入ることにわくわくしながらも、不安をもった自分を思い出しました。
小学校ってどんなところだろう?
いったいどんな勉強するんだろう?
友達できるかな?

来年度の1年生がそんな不安をもたなくてすむように、少しでも役に立ちたい。
そうだ、小学校のことを教えてあげよう。
そんな気持ちから今日の本番までお祭りの準備をしてきました。

そして今日、「七国小へようこそまつり」を行いました。
みなみ野保育園、みなみ野さゆり保育園、敬愛保育園の来年1年生になるお友達を
小学校に招待しました。
「このお店は楽しいよ。」
「これはこんな風に遊ぶんだよ。」
「とっても上手だね。すごいよ。」
1年生は一生懸命園児に話しかけていました。
きっと園児たちは小学校の楽しい雰囲気やおにいさん、おねえさんの優しさを感じたことでしょう。
1年生になるのが楽しみだと思ってくれればうれしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ひばり学級 中学生との交流会 2月3日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
学期に1回、七国中学校の太陽学級と交流会を行っています。今回はスポーツ交流会でした。中学校の体育館でバレーボールをしました。
はじめに並んで挨拶をして、準備運動もしっかり行いました。
円陣を作ってラリーをしたり、ネットを張ってゲームをしたりして、みんなとても楽しんでいました。
小学生が打ちやすいように優しくボールを投げてくれたり、力強いサーブやアタックを見せてくれたり…さすが中学生です。
太陽学級のみなさん、楽しい交流会でした。ありがとうございました。

1年生 昔遊び〜名人(花緑会)に教わろう〜 2月3日(水)

2月3日(水)1,2時間目に花緑会の方に来ていただき、昔遊びを教わりました。
けん玉、童歌、まりつき、お手玉、紙飛行機、あやとり、羽根つき、ゴム跳びなど、いろいろな遊びを教わりました。
初めて知る遊びや技に子供達は大喜びです。夢中になって遊んでいました。
童歌では大きな声で歌いながら動くので、見ていて一緒にやりたくなるようです。
「い〜れ〜て。」
「いいですよ〜。」
そんな言葉も交わされていました。とてもいい経験になりました。
ご家庭でも知っている技や遊び、歌など子供達に教えてあげてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式 入学式

学校だより

給食献立表

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

年間指導計画

過去の校内研究文書

どんぐりの会

サタデースクール

給食レシピ

給食献立メモ

七国小学校 校歌