TOP

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が、12月3日の連合音楽会で発表する曲を、全校のみんなの前で披露しました。 
合唱は「かならず かならず」 
合奏は「ジャパネスク ページェント」です。 
体育館には、5年生の保護者もたくさんおみえになり、大勢の前での演奏となりました。

11月30日(月)の給食

黒砂糖パン 
あじのアーモンドあげ  
カレーこふきいも 
ミネストローネ 
ぎゅうにゅう 
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(金)の給食

にんじんピラフ 
白菜のクリーム煮 
まめじゃがころ揚げ 
牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生  PTA行事 JAXA出前講座  11月26日(木)

 5,6時間目に体育館でJAXA宇宙航空研究開発機構の青木先生より講演をしていただきました。
 いろいろな星の爆発瞬間の写真を見せていただいたり、地球と月の距離を実際のボールを使って考えたり、ロケット打ち上げの映像をロケット側から見せていただいたりと他では見られない映像やお話をしていただきました。児童は、目を輝かせながら、食い入るようにお話を聞いていました。
 また、「宇宙のはてはどうなってるの?」「水はどこから来たの?」などの質問もたくさん受けていただきました。児童にとって、宇宙について興味を抱くとてもよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(木)の給食

食パン 
手作りりんごジャム 
チキンシチュー 
温野菜サラダ 
牛乳
画像1 画像1

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝学習の時間に、図書ボランティアの方々が読み聞かせに来て下さいました。絵本を読んだり、紙芝居をして下さったりしました。子供たちはお話に聞き入っていました。

大根の芽が出ました

画像1 画像1
日本語学級の花壇に植えた大根が、芽を出しました。

11月25日(水)の給食

ぶたすき丼 
わかめたっぷりスープ 
みかん 
牛乳 
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビビンバ 
ワンタンスープ 
ミニトマト 
ぎゅうにゅう 

4年1組と4年2組は完食でした!

調査研究用芝生

画像1 画像1
9月に設置した調査研究用芝生の発育が悪かったため、連休中に新しい芝生と交換されました。
明日から開放します。

5年生 連合音楽会の練習

画像1 画像1
今日から、5年生が連合音楽会に向けて合同練習を始めました。

11月20日(金)の給食

ゆかりおにぎり
じゃがいものそぼろ煮
野菜オムレツ
牛乳
画像1 画像1

社会科見学(4年生) 11月19日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 科学技術館、中央防波堤外側埋立処分場へ社会科見学に行きました。
 科学技術館では、ガスなどを使った様々な科学技術を体験をすることができました。
 中央防波堤外側埋立処分場では、うめたて処分場のはたらきやしくみについて見学し、ごみと資源の流れについて、学習の確かめをしました。

11月19日(木)の給食

きんぴらサンド
みそすいとん
焼きプリン
牛乳
画像1 画像1

11月18日(水)の給食

切り干しご飯
ししゃものカレー焼き
かき玉汁
牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(火)の給食

ふたやま食パン
ポークビーンズ
はなやさいサラダ
牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしかったよ

画像1 画像1
 春にサツマイモの苗を植えました。夏の暑い盛りの草とりは、大変だったけれど思いの他甘くて大きなお芋ができました。「あったよ。あったよ!」と大声で喜びながら小さなお芋まで1年生みんなで掘り当てていました。
 昨日は、楽しみにしていたお芋パーティーでした。自分たちで育てたお芋の味は格別なものがあるのか、「おいし〜い」と頬張る子供たちの顔は、どの子も満足気でした。

11月16日(月)の給食

とりごぼうピラフ
きのこのチャウダー
ウズラのたまごのカレー煮
牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

学芸会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の劇は「やんすけとやんすけとやんすけ」でした。
始めはなかなか大きな声で台詞を言うのが難しかった子供たちでしたが、練習が進むにつれて次第に声が出るようになってきました。
歌や踊りも楽しんで取り組み、それぞれの子供たちが自分の役だけでなく、友達の台詞や踊りまでできるようになったほどです。
初めての学芸会、一人一人の子供の心に良い思い出ができたのでは…と感じています。
(写真はリハーサルの時のものです。)

学芸会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の劇は「アドベンチャー キャッツ ニャン!」です。
元気いっぱいのネコたちが、どきどきアドベンチャーに出発!こわいナワナワゴンに出会って…。
初めての学芸会。みんなで力を合わせて作り上げた劇です。緊張しながらもやりとげた後の笑顔は最高でした。
(写真はリハーサルの時のものです。)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31