TOP

来年度の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちは春休みに入りましたが、学校ではこの休みを利用して来年度の準備をしています。
例えば写真のように大掃除をしています。子供たちと毎日掃除はしていますが、手の届かなかった所などを重点的に掃除をし、最後にワックスをかけてきれいにします。

ドキュメント3.24  その1

朝8時前。   



用務主事さんが、掲揚台に校旗を掲揚します。  


よく見ると、いつもの『校旗』の上に『国旗』が掲揚されています。   



儀式的行事の日にしか見ることができない、珍しい光景です。   



そして、各門に卒業式の看板を設置します。  

少しずつ準備が進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドキュメント3.24  その2

画像1 画像1
卒業生を迎える校舎です。   



6年間通ったこの校舎とも、いよいよお別れです。  




たくさんの想い出がつまった校舎です。 

ドキュメント3.24  その3

体育館への渡り廊下です。   


柱の下には、かわいい花の植え込みがセットされました。  





そして、屋根を見上げると『桜』の切花がセットされていました〜!!   



この演出は、用務主事さんが卒業生のために何日も考えて飾ったものです。 

 

『桜』は横から見るものではなく、【見上げるもの】という原点に帰っての発想からできたものだそうです。  

なるほど!雰囲気出ていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

ドキュメント3.24  その4

ステージの全景です。  

いよいよ始まりのときを待つばかり。   



校章旗も『休め』の姿勢から、この後『気をつけ』の姿勢にセットして、
儀式の始まりを待ちます。 

校章は、もちろん正面に向けて準備完了です。 



ステージ上手には、豪華絢爛「生花」がスタンバイ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドキュメント3.24  その5

証明やマイク、ステージ上の花などの点検が終わり、ストーブに火が入りました。  


1時間半の式に備えて、会場の温度を少しでも上げておきます。
画像1 画像1

ドキュメント3.24  その6

画像1 画像1
卒業生が登校してきました。    


同じ委員会の5年生から、胸花を受け取ります。   



いつもと違う服装で、なんとなく5年生も卒業生も照れています。

ドキュメント3.24  その7

9時を過ぎると、保護者の皆さまやご来賓の方々たくさんおみえになりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

ドキュメント3.24  その8

保護者や来賓の受付が進むころ、6年生の教室では・・・。   



先生の話を聞いていたり、黒板に今の心境を書いていたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドキュメント3.24  その9

6年生に胸花を渡した5年生は、

いよいよ式に向けて「歌」と「演奏」の最後の調整をして本番に臨みました。   



卒業生が緊張するのは勿論ですが、
5年生は、卒業生の入場前から退場後まで、長時間緊張を持続していなければならず、
本当によくがんばっていました。



素晴らしい卒業式の裏側には、5年生や教職員の温かい心があったのです。

みんなの心が一つになった、1日でした。
画像1 画像1

ドキュメント3.24    予告編

昨日お知らせした卒業式の舞台裏ですが、今日のアップができなかったため、明日アップいたします。

   

すみません!!
画像1 画像1

卒業式       その1

あいにくの雨でしたが、2分咲きの桜に迎えられ、いよいよ今日は卒業式です。  




卒業証書授与では、6年間の小学校生活で最高の「返事」をすることができました。
画像1 画像1

卒業式       その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校長式辞   

教育委員会告示  

PTA会長祝辞  




話を聞く態度が、大変立派でした。  

また、在校生を代表して参列した5年生の態度も素晴らしかったですよ。

卒業式       その3

最後は「門出の言葉」です。  


証書を手にした気持ち、


1年生から6年生までの思い出、


これからの夢。


一人一人がよく聞こえる声で、発表しました。



最後に、「旅立ちの日に」を5年生と合唱しました。  



6年生の皆さん、立派な卒業式でしたよ。卒業おめでとう!!   


6年生の保護者の皆様。
お子様の卒業、誠におめでとうございます。
子供が1年生となって、毎年学年を刻み始めるようになると、
あっという間に大きくなってしまうと聞いたことがあります。


今までに、いろいろなことがあったこととは思いますが、
思えばあっという間の出来事だったのではないでしょうか。

今日は、お子様と今までのことやこれからについて、
じっくりと話してみてはいかがでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式       その4

最後は、参列者全員で八王子市立第六小学校校歌を歌って閉式となりました。  




明日は、卒業式が開式するまでのドキュメントをお送りする予定です。

お楽しみに!!
画像1 画像1

春の訪れ     その1

校庭の桜が咲き始めました。   

そこで、シリーズ「春の足音」は終了し、新シリーズ「春の訪れ」がスタートです!  



まだまだ「一分咲き」程度です。(朝7時30分頃:写真参照)




夕方には、「三分咲き」でした〜!!
画像1 画像1
画像2 画像2

春の訪れ     その2

毎度おなじみ、日本語学級前の花壇です。     



ブロッコリーの花が開きました〜!  

黄色いかわいい花が開きました。  


全校朝会でもクイズにしましたが、ブロッコリーは「花(正確にはつぼみ)」を食べていることが分かりますね。  


ブロッコリーの横には、大根が植えてあります。 

こちらももうすぐ咲きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の訪れ     その3

給食室裏の「シャガ」に、花芽が付いていました。  

4月の中旬には、咲くのではないでしょうか。  


学校の北側の歩道から、よく見えますよ。
画像1 画像1

3月23日(火)の給食

卒業おめでとうリクエスト給食・・・たくさんの種類を少しずつ楽しもう   

【主食】  
 ミルクパン  
 ごはん  
 うどん  

【主菜】  
 ハンバーグ  
 カレー  
 魚のマヨネーズグラタン  

【副菜】  
 根菜チップス  
 にんじんポタージュ  
 花野菜サラダ  

【その他】
 フルーツ白玉  
 タルトタタン(りんごのケーキ)  


今日は、組み合わせを自由に考えて食べる給食です。  
写真は、すべてを掲載しました。



6年生は、日光移動教室の事前学習で、紙上バイキング給食を学習しました。
主食、主菜、副菜から、栄養のバランスを考えて何を選べばよいのかを、紙上でシミュレーションするものです。


今日の給食中も、子供たちから栄養バランスについて、多くの声が聞こえてきたそうです。
食品を選択する能力や、自己管理能力は、生きていく上で大変重要な資質・能力です。


6年生の皆さん、「おいしかった」で終わらせずに、今日の組み合わせについて振り返ってみてください。




【東京都食育推進基本計画】(平成18年9月)では、ライフステージを3つに分けて、それぞれの時期に食育で何をすべきかを示しています。


ステージ1 乳幼児〜小学校低学年
 好き嫌いなく食べたり、食事の行儀・マナーなど基礎的な食習慣を身につける

ステージ2 小学校中学年〜中学生
 食を大切にする心を養い、食に関する自己管理能力を育成する

ステージ3 高校生〜大人
 健全な食生活の実践力を身につけるとともに、次世代を育てる役割を果たす


注目しなければならないのが、ステージ3です。
高校生からは、今まで「食」について学んだことをもとに、自ら実践し、次世代を育てていくことが求められていることです。



卒業生の皆さんは、あと3年で「食」についての基礎・基本をしっかりと身に付けてください。そして、自分のお昼ご飯は自分で用意できるだけの技能も習得してください。


献立に困ったときは、小学校の給食を思い出してください。
給食は「1食あたりのモデル食」となるよう、学校栄養職員の先生や給食室の皆さんが、毎日皆さんのためにがんばって作ってくださったものなのですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝状

1〜5年生は、先週の金曜日に今年度の給食が終わりました。   


4年生は、1組も2組も給食をよく食べたので、給食室から『感謝状』が届いたそうです。

4年1組は、【59回連続完食】で今年度フィニッシュ!!

素晴らしい記録ですね!


来年度は、もっと多くの学年・学級がもらえるといいですね。

給食室の皆さま、学校栄養職員の中野先生、1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31