あいさつ運動を行っています

画像1 画像1 画像2 画像2
11月24日(火)から12月1日(火)まで、生活委員と生徒会役員で挨拶運動をしています。朝、元気のいい声が聞こえ、登校してくる生徒も、気持ちのいい挨拶をかえしています。

6組 職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6組の3年生が、10月下旬から11月上旬にかけて、それぞれ2日間職場体験を行いました。
 体験先は、「丸正 八王子店」「クリエイトホール内 喫茶『クリエイト』」「スーパーアルプス はざま店」「くまざわ書店 八王子東急スクエア店」「いちょう福祉作業所」です。
 それぞれの体験先では、だれもが職場の方の指示にしっかりと耳を傾け、与えられた時間とても集中して仕事に取り組むことができました。また、職場の方々にも「よくやっていました」と評価を頂くことができました。
 3年生は進路活動も大詰めです。この職場体験を、普段の生活はもとより、進路に、将来に活かしていってほしいと思います。
 また、職場体験にご協力いただいた体験先の方々には、心より御礼申し上げます。
 

セーフティー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月13日(金)、6組のセーフティー教室が行われました。
 「安全ネット八王子」さんの協力をいただき、実施しました。「安全ネット八王子」は、障害や困り感のある人が地域で安全に暮らせることを目的に、さまざまな活動を展開されている団体で、6組のセーフティー教室では、以前からお世話になっています。
 今回の課題は、・からかい編 ・人を使って悪いこと(犯罪)をさせる行動編 ・誘惑にのってしまう編 ・キャッチセールス編 ・深夜徘徊編
 それぞれの課題では、まず大学生がロールプレイを行い、その後生徒もロールプレイに参加して、適切な対処法を身に付けるという流れでした。 生徒はみんな意欲的で、ロールプレイにも積極的でした。
 日本中では重大な犯罪が後を絶ちません。今日学んだことや実践したことを通して、犯罪から身を守る力を高めていかなければなりません。 

陸上競技部 女子 関東駅伝大会に出場決定!

陸上競技部女子が、駅伝で、市そして都大会を勝ち抜き、12月6日群馬県渋川市にて行われる、第18回関東中学駅伝競走大会への出場を果たしました! おめでとうございます!

11月1日(日)
◇第61回八王子市中学校駅伝競走大会(八王子市上柚木陸上競技場)
 ○男子 第5位 1時間05分53秒
 ○女子 第2位    50分42秒

11月8日(日)
◇第62回(男子)第24回(女子)東京都中学校駅伝競走大会(昭和記念公園)
 ○男子 第51位 1時間05分22秒
 ○女子 第4位     44分10秒


生徒総会が行われました

画像1 画像1
10月30日(金)、生徒総会が行われました。
生徒会本部、各学年代表委員(1〜3学年、6組)、各専門委員会(生活、体育、図書、保健、広報、整美、放送)の代表者が、それぞれの活動目標、活動予定などを陳述しました。
生徒から意見や質問もいくつかありましたが、それぞれの代表者は適切に回答をしていました。
これからもいろいろな意見が出てくるかと思いますが、三中がよりよく、さらに過ごしやすい学校になるように、生徒一人一人と生徒会本部、代表委員会、各専門委員会が協力、連携していってくれることを期待しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/26 春季休業開始