運動会
はじめての運動会。
開会式では、1年生が代表のことばを言いました。
「どきどきしています」
「おうえんしてください」
しっかりと言うことができました!
【1年生】 2009-10-09 18:03 up!
運動会<学年種目>
はじめてのかけっこ(左)
50メートルを一生懸命走りました。
まっすぐ!さいごまで!!
花笠音頭(中央)
赤い花のついた笠が、1年生です。
腰を低く、また大きな「やっしょまかしょ」のかけ声を頑張りました。
集中して最後まで踊れました。
おどる♪たまいれ(右)
1回戦は「UFO」の曲に合わせて、2回戦は「SHAKE」の曲に合わせて。
元気に楽しく踊ります。
音楽が鳴りやんだら、玉入れスタート!!
1回戦は白、2回戦は赤が勝って、全体では引き分けでした!
【1年生】 2009-10-09 18:03 up!
生活科見学
昨日の雨が嘘のような素晴らしい青空の下、生活科見学を行うことができました。路線バスでの移動、恩方郵便局見学、そして小田野中央公園での秋探し、安全に楽しく学習してきました。恩方郵便局のみなさん、ありがとうございました。
【2年生】 2009-10-09 16:48 up!
運動会
昨日は、突然の雨で開会式途中での延期となってしまいましたが、今日は、お天気にも恵まれ、盛大に運動会を実施することができました。「全員主役、力を合わせてめざせ優勝!!」というスローガンの下、一人一人が練習の成果を出しきり、最後まで一生懸命に頑頑張りました。
【学校行事】 2009-10-08 09:28 up!
運動会
元気いっぱいの三年生が、力いっぱい競技をしました。応援ありがとうございました。
【3年生】 2009-10-08 09:21 up!
運動会
弐分方小学校での最後の運動会、自分の役割を自覚し、全力で取り組みました。
【6年生】 2009-10-08 09:07 up!
運動会 2
「花笠音頭」
練習の成果を発揮し、今までで一番かっこよく堂々とおどる姿に感動しました。
【2年生】 2009-10-08 08:55 up!
運動会 1
2年生は、「走れ!力を合わせて」、「花笠音頭」「かけっこ50メートル」の3種目に出場しました。最後まで楽しく、一生懸命に頑張りました。すてきな思い出がまた一つ増えました。
【2年生】 2009-10-08 08:55 up!
!!臨時休校のお知らせ!!
おはようございます。
台風18号接近のため、本日は休校いたします。
【学校行事】 2009-10-08 07:07 up!
本日の運動会
おはようございます。
本日の運動会は予定通り行います。
【学校行事】 2009-10-03 06:24 up!
!!新型インフルエンザの流行状況について!!
本校では、9月28日以降、現在まで2〜3名発症している学級もありますが、大きな流行とはなっていません。
近隣の学校では少しずつ流行が始まっているため、引き続き、うがい・手洗いの励行を呼びかけております。
ご家庭でも朝の健康観察の継続をよろしくお願いいたします。
【学校行事】 2009-10-02 16:55 up!
運動会全体練習
今日は、3回目の運動会全体練習が行われました。
全校種目の大玉送り、応援練習、そして、開会式・閉会式では、生演奏での入場行進。本番に向けて一生懸命に頑張っています。3日の運動会当日をお楽しみに!!
【学校行事】 2009-09-28 15:36 up!
運動会の練習
【3年生】 2009-09-11 15:20 up!
社会科見学
今日は、豊洲にあるガスの科学館『がすてなーに』にいってきました。
学校をバスで出発し、日の出桟橋から水上バスにも乗りました。科学館でいろいろな体験をし、また、東京湾や都心の様子を見て楽しく学習しました。天気にも恵まれ、充実した一日となりました。
【4年生】 2009-09-10 19:00 up!
運動会の練習
2年生は、1年生と一緒に「花笠音頭」を踊ります。
汗びっしょりで毎日一生懸命練習しています。ずいぶん傘の回し方や腰の落とし方も上手になり、かっこよく踊れるようになってきました。当日をお楽しみに!
【2年生】 2009-09-10 18:31 up!
運動会の練習
2年生と一緒に、運動会の練習に取り組みました。
まずは準備運動としてラジオ体操を。
ラジオ体操に初めて取り組む児童もたくさんいて、新鮮な気持ちで頑張りました!
【1年生】 2009-09-10 18:28 up!
石拾い集会
運動会に向けて、全校で校庭の石拾いをしました。みんなで協力して、頑張りました。
【学校行事】 2009-09-10 11:09 up!
2学期が始まりました。
今日は始業式が行われ、校長先生と元気にあいさつをして、いよいよ2学期が始まりました。新しいお友達も7人増えました!
また、始業式の後、養護教諭の指田先生から、新型インフルエンザについてのお話があり、子供たちはとても真剣に耳を傾けていました。
2学期もみんな元気に、仲良く、楽しい学校生活を送りましょう☆
【学校行事】 2009-09-01 10:15 up!
!! 新型インフルエンザの対応について !!
「9月1日は、インフルエンザの感染を防ぐため、登校前に検温をして、連絡帳・メモ用紙などに記録して、お子様に持たせてください。」
以上の内容で連絡網を流しております。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
【学校行事】 2009-08-28 10:01 up!
ミニ消防フェスティバル・はしご車体験
東京都にも数台しかないという40mのはしご車に乗せていただきました。
とても貴重な体験です☆
最後に校長先生と佐伯先生も乗りました!
【学校行事】 2009-08-06 13:54 up!