3月23日(火)![]() ![]() みそかつどん はるさめわかめスープ たこのなんばんづけ いちご 牛乳 今年度の給食は今日で最後です。子どもたちは、みそかつどんをおいしそうに食べていました。 チューリップも!
3月22日(月)
1年生が育てているチューリップが咲きそうです。 入学式には中庭が美しく色付きそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() サクラ開花は…
3月22日(月)
今日東京で開花宣言がありました。 下柚木のサクラはつぼみがかなりふくらんでいます。もうすぐ咲きそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最後のサタデー その4
3月20日(土)
夢のステージ(夢ステ)では「人形劇」です。首都大学東京の児童文化研究会のお兄さん、お姉さんが2つのお話―『タイムトラブル』と『たろう桜』を演じてくれました。かわいい人形が登場しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最後のサタデー その3
3月20日(土)
パソコンルームでは「パソコン教室」です。ゲームに熱中しています。パソコンが増えたので、余裕をもって楽しめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最後のサタデー その2
3月20日(土)
校庭では「リアル野球盤」です。講師は下柚木アローズ。よいお天気のもとで、野球を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最後のサタデー その1
3月20日(土)
今日は今年度最後のサタデースクールでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木サクラ開花予想
3月20日(土)
サクラ開花の声が聞こえるようになりました。今年の開花はいつもより早いようですね。 下柚木小学校はサクラも美しい学校です。今年は、いつ開花するでしょうか!? 写真は正門付近と校庭北側のサクラの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 親子親睦会
3月16日(火)
2年生の親子親睦会がありました。歌あり、ゲームあり、親子で楽しいひとときを過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式まであと…
3月19日(金)
来週24日はいよいよ卒業式です。 練習も予行を残すのみとなり、気合いが入っています。 式場の準備も着々と進んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木々が赤い!?
3月19日(金)
学校林を眺めると、木々が赤くなったように見えます。 今週の暖かさで、芽吹いた木がたくさんあります。近くに行くと、よくわかります。 子どもたちも、この陽気に誘われ、広い校庭で思い思いに楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(金)![]() ![]() お赤飯 まぐろのてり焼き いりどり 煮びたし くだもの 牛乳 今日は卒業おめでとう献立です。 お赤飯はお祝いごとのある日に食べます。 もともとは悪いことが起きた時に、悪いものを取りのぞくために、お赤飯を食べていました。それはお赤飯の「赤色」には『悪いものを取り除く力がある』と信じられていたからです。 今では、子どもの健やかな成長を祝うときや、将来の幸せを祈る行事に欠かせない食べ物がお赤飯です。 6年生の卒業を祝い、将来の幸せを祈り、下柚木小学校全員でいただきました。 《卒業する6年生へ》 卒業おめでとう! 小学校の6年間で約1100回の給食を食べました。 中学生になっても自分のからだの健康を考えた食生活をおくりましょう。 しっかり食べて、元気いっぱいがんばってください! 来週23日(火)で今年度の給食はおしまいです。 最後のゴールデンタイム
3月18日(木)
今年度最後の、6年生は最後のゴールデンタイムでした。 子どもたちは、毎週ゴールデンタイムを楽しみにしています。 今日はお天気がよかったので、校庭、中庭、裏庭といっぱいに使って元気よく遊ぶことができました。 子どもたちは「汗いっぱいかいたよ〜。」と教室に戻っていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日(木)![]() ![]() サーモンフライサンド スチームキャベツ クラムチャウダー ヨーグルトドリンク ここにも春が
3月17日(水)
暖かくなったり、寒くなったり…それでも少しずつ季節は変わっているのがわかります。 毎日校庭を歩いていると、校庭のいろいろな場所で花が開いていきます。子どもたちも花が咲いたことを教えてくれます。自然豊かな下柚木小学校ならではです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車安全教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の5時間目終了後、警察の方をお招きして 5年生が自転車の乗り方などについて講習を受けました。 5年生は今までの自分を振り返り、 改めて自転車の乗り方について学びました。 交通事故に遭わないように、気をつけてほしいと思います。 3月17日(水)![]() ![]() わかめごはん とうふのうまに こんにゃくの土佐煮 牛乳 校庭は大賑わい!
3月17日(水)
昨日ほどではありませんが、今日の4時間目、外はとてもあたたかくなりました。 卒業式の練習で、今、体育館は使えません。 そこで、使えるときの校庭は大賑わいです。 今日も2年、4年、5年の3クラスが校庭を使って体育の授業をやっていました。 ラインサッカー、バスケット、ハードル走の練習を同時にやっていました。 下柚木小学校の広い校庭だからできることです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式まであとわずか![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は今日も卒業式の練習に取り組みました。 今日は卒業証書授与の練習です。 みんな緊張して練習に取り組んでいました。 卒業式まで今日を入れてあと8日、 頑張れ6年生! 新年度の準備2![]() ![]() ![]() ![]() 4月になったらみんな6年生。 最上級生として活躍します。 |