8月27日(木) 夏季プール指導実施

8月27日(木) 午前8時00分
天気 快晴0
気温23度 水温25度 風 穏やか

4〜6年は9時より受け付け。1〜3年は10時40分より受付です。

クラブ・アクセスを更新しました

クラブ活動のページを更新しました。
アクセスの京王バスの時刻表のリンクを更新しました。

8月26日(水) 夏季プール指導実施

8月26日(水) 午前8時00分
天気 曇り 雲量10
気温24度 水温25.5度 風 穏やか

4〜6年は9時より受け付け。1〜3年は10時40分より受付です。
画像1 画像1

8月25日(火) 夏季プール指導実施

8月24日(月) 午前8時00分
天気 曇り 雲量8
気温24度 水温26度 風 穏やか

4〜6年は9時より受け付け。1〜3年は10時40分より受付です。
画像1 画像1

8月24日(月) 夏季プール指導実施

8月24日(月) 午前8時30分
天気 晴れ 雲量5
気温27度 水温27度 風 穏やか

夜は虫の音が聞こえ秋が近づいてきていますが、昼はまだまだ夏です。
4〜6年は9時より受け付け。1〜3年は10時40分より受付です。
画像1 画像1

夏季プール後半第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇後期のプール始まりました。楽しそうに泳いでいます。

夏祭りその七

画像1 画像1 画像2 画像2
◇いよいよ終わりです。今日は前の棒を担いでいた、女の子達は、最後まで肩を入れて担いでいました。明日は肩が相当痛いはずです。あとゴールまで5メートルです。みごとみこしが納まりのした。2日間、ご苦労様でした。

夏祭りその六

◇大きなお兄さんお姉さんだけではありません。低学年や保育園、幼稚園の子たちも負けずに大きなきな声を出して手作りみこし?引いています。元気いっぱいです。いずれは高嶺小に来るのでしょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏祭り5

◇7時前に大公園を見てみました。屋台や椅子などもきれいに片付けられています。また、賑わいが始まるのでしょうか。今日がお祭り最終日です。みんなで楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭り4

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日紹介しませんでしたたが、昨日公開しませんでしたが、きのうの暑さはこの夏、最高だったと思います。その中で水分は命綱手です。3カ所の休憩所で振る舞われたお茶やジュースやスイカは最高でした。ご用意ありがとうござしました。

夏祭り3

◇第一の休憩場所。冷えたお茶のいかにおいしいことか。飲み物担当の皆様ありがとうございます。とっても元気になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏祭り1

◇今日から、北野台自治会・北野台五丁目自治会のお祭りです。朝7時前から準備をされていました。テント作り、椅子運び、盆踊り舞台装飾など様々な仕事です。ご苦労様です。これらの人たちの力でまつりができあがるのですね。これからもたくさんの人たちの力が必要です。それを地域のために黙々とやってくれるのです。それこそ、おらが地域の祭りです。今日は、子どもみこしまでご紹介します。絹丘町会・高嶺団地自治会の皆様、来年は人手を確保して必ず祭りの様子をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花実歳時記その十二

◇黄色いコスモス?に誘われて、いろいろな虫たちが群がってきます。たくさんいるのですが、何しろ腕とカメラが追いつけないので、何枚か偶然に撮れたものを紹介します。校舎と校庭の間に黄色いコスモス?も咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭り2

◇いざ出発。お先棒を担いでいるのは元気のよい女の子達。最後までがんばれるでしようか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童・生徒の登校下校等における安全確保について

◇昨日、教育委員会より、「児童・生徒の登下校等における安全確保」ついての文書がまいりました。学童クラブには昨日お知らせしました。子ども達全体に関するものですので、お知らせ致します。<内容>中学生が、帰宅途中に車に乗せられて連れ回されるという事件からの夏季休業中の安全についてです。○危険な場所には行かない。近づかない。○知らない人に声をかけられてもついて行かない。◎危険を感じたら避難を最優先し、直ちに110番通報する。※以上の項目に心がけて被害防止に努めるようお願い致します。

「これは何でしょう?」集会

◇本日の集会は、「これは何でしょう?」集会です。幕を半開きにして、ものを飛ばしそれが何であるのかを当てるのです。その中でもいろいろな工夫が見られ、子ども達は大変楽しんでいました。最後には校長先生が登場し、会場は最高に盛り上がりました。とっても楽しい集会でした。全問正解の子ども達もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和太鼓クラブ発表!!素晴らしい!!

◇今日の集会の時間は、「和太鼓クラブ」発表でした。練習に練習を重ねた成果はきちんと出ました。指導の丘先生の篠笛に会わせた演奏はとてもすてきでした。最後に演じた三浦半島に伝わる「ぶちあわせ太鼓」はまさに圧巻。全員がどんどん入れ替わり、速度もどんどん速くなる、その音色は体育館に響き渡り、心を振るわせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝顔が一鉢・・・

◇1年生の水飲み場に朝顔の鉢があります。誰のものですか?聞いたところ、ある先生が私の鉢ですと答えました。最後まで花を咲かせてあげたいと思い、毎日世話をしているのでというのです。この朝顔、いつまで咲き続けるのでしょうか?いくつの花をつけるのでしょうか。
画像1 画像1

花実歳時記その十一

◇校庭を歩いてみました。かわいらしい花を見つけました。シャッターをきりました。花の名前ご存じですか?
画像1 画像1
画像2 画像2

地球防衛隊大活躍!!

◇今日から3日間(10日)まで、地球防衛隊がアルミ缶回収をします。持ち込まれたアルミ缶を受け取って、足でつぶして、処理するのです。大変な仕事ですが、防衛隊に立候補した子ども達は一生懸命にやってくれています。アルミ缶回収と同時に保護者の方のベルマーク委員会が、ベルマーク及びインクカートリッジ(エプソン・キャノン)回収実施しております。ご協力をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月行事予定
3/17 給食終(34)
3/19 給食終(5)
3/21 春分の日
3/23 給食終(6)
給食献立
3/17 ☆全校リクエスト1位☆・ごまポテト・くだもの・ぎゅうにゅう
1〜4年給食終了
3/18 ごはん・なっとう・さばのみそに・きんぴら・ぎゅうにゅう
給食6年のみ
3/19 さんまのかばやきどん・とんじる・くだもの・ぎゅうにゅう
給食5・6年