移動教室9/28 キャンプファイア
今日のメインイベント、キャンプファイアが始まりました。
火の神が人間に火を与えるところです。
6年生が大事にしたい頂いた火は
友情の火
協力の火
勇気の火
でした!それぞれを大切にする事を誓いました。
【学校行事】 2009-09-28 20:44 up!
移動教室9/28 夕食
さぁ夕食です!
たくさん食べて、力をつけましょう。
もりもり食べてました。良いことです。
【学校行事】 2009-09-28 20:36 up!
移動教室9/28 打ち合わせ
班長とキャンプファイア係がこれからの事を打ち合わせしました。
【学校行事】 2009-09-28 20:30 up!
移動教室9/28 宿舎に到着
宿舎の「かつら荘」に到着。「開校式」を行い、宿舎の方のお話を聞き、よろしくお願いします!!と挨拶しました!
そして、各部屋に入りました。
まず荷物を置いて、避難訓練をして、打ち合わせの時間になりました。
【学校行事】 2009-09-28 17:02 up!
移動教室9/28 華厳の滝2
紅葉の様子です。
なんと!タヌキかと思ったら「カモシカ」が3頭も出てきてくれました(^^)v
ヤッター(^O^)
【学校行事】 2009-09-28 15:59 up!
移動教室9/28 華厳の滝
いろは坂を登り、1300m上がってきました。華厳の滝に到着。みんな元気です!気分悪くなる人もいませんでした。
ただ気温がグーンと下がりました。100m毎に0.6℃下がるので約7.8℃も低い計算になります。みんなジャンバーを着こみました。
紅葉が始まっていました(^^)v
【学校行事】 2009-09-28 15:44 up!
移動教室9/28砂防ダム
砂が川に流れ込むのを防ぐ為のダムです。
この石は、地元の方が小学生に見せてあげてほしいとくださったものです。銅が見えました!
【学校行事】 2009-09-28 14:10 up!
移動教室9/28 足尾銅山3
坑内へ進んで行くと、涼しい位の温度です。銅を採取する行程を人形等があり、分かりやすくなっています。暗くて、水滴がポトッポトッと落ちて来て…「こわーい」なんて言っている人もいました。
【学校行事】 2009-09-28 13:54 up!
移動教室9/28 足尾銅山
【学校行事】 2009-09-28 12:50 up!
移動教室9/28 お弁当
昼食の時間です!
草木ダムを眺めながら美味しいお弁当とお菓子をいただきました。楽しそうにお菓子の交換をしていました(^^)
【学校行事】 2009-09-28 12:23 up!
移動教室9/28 富弘美術館2
美しい自然に囲まれた所にあります。中は撮影禁止ですので、様子を写真ではお知らせできないのですが、みんな静かにルールを守って鑑賞していました。(^O^)
【学校行事】 2009-09-28 12:15 up!
移動教室9/28 富弘美術館
【学校行事】 2009-09-28 12:10 up!
移動教室9/28 上里S.A
上里サービスエリアにつきました。トイレ休憩です。
みんな元気です。嬉しそうな笑顔(^-^)を写せないのが残念です。
【学校行事】 2009-09-28 09:23 up!
移動教室9/28 バスレク
バスの中はバスレク係がリードしています。バスレクの一発目はカラオケ〓!
みんな準備していた曲を歌っています。なかなか上手に歌っていますよ♪
一番の盛り上がりは田中先生の「ハクション大魔王」でした。
【学校行事】 2009-09-28 08:37 up!
移動教室9/28 圏央道
やっと圏央道にのりました。右側にサマーランドが見えました。
一般道は混んでいたのですが、圏央道は空いてます!!良かったです。順調に行けそうです(^^)v
【学校行事】 2009-09-28 08:26 up!
移動教室9/28 出発!
お見送り
保護者の方々がたくさん見送りに来てくださいました。
伊東前校長先生も来てくださいました!
先生方もみんな来てくださいました!
有難いですね。
バスに乗り込み、出発です。
「行ってきまーす!」
【学校行事】 2009-09-28 07:42 up!
移動教室9/28 出発!
出発式
めあてを確認して、いよいよ出発!
みんなワクワク。ドキドキ。
「思い出に残る移動教室にしよう!!」
【学校行事】 2009-09-28 07:34 up!
なにができたかな?
図工の時間に砂遊びをしました。トンネルや滝を作ったり、ケーキを作ったりしていて、とっても楽しそうでした。
【学習活動】 2009-09-26 22:03 up!
楽しかったプール
3.4年合同の水泳も今週の月曜日に無事終了しました。
4年生は、前に出ての準備運動を すすんでやってくれました。
目標をもって一人ひとり取り組んだ成果は、がんばり賞に記入。
廊下にはっておいた大傑作の「地獄のシャワー」の絵も、持ち帰りました。
来年も今年以上に泳力をのばしていけるといいですね。
【学習活動】 2009-09-26 22:02 up!
9月18日(金) アニマシオンの授業(2年)
早速2年生が「ともだちや」という本を使ってアニマシオンの授業をやっていました。今回の作戦は『お話を順番通りに並べましょう』です。この作戦は2年生にとって、初めてだったのですが、上手に、楽しそうにやっていましたよ。
【校長室より】 2009-09-18 11:33 up!