学校安全ボランティアとの交流給食会_その4
給食の後は、6年生2クラス合同となって音楽室における交流会です。
6年生の集会委員が中心になって、ゲーム「落ちた落ちた!」を一緒に楽しみました。 「落ちた落ちた、何が落ちた! りんご!」 6年生も、ボランティアの皆さんも、とっても楽しそうでした。 この笑顔です。写真をごらんください! 学校安全ボランティアとの交流給食会_その3
交流を深めながら給食を食べました。
6年生「昔はどんな給食だったんですか?」 ボランティア「昔はね、お弁当を持って行っていたんだよ。その後、脱脂粉乳だけが給食だった時代もあったわ。」 6年生「脱脂粉乳って何ですか?」 自分たちのおじいちゃんおばあちゃんの年代の話で、びっくりしていました。 ボランティアの皆さんからも6年生に質問が出ます。 ボランティア「私達の子供の頃は、食べ物があまりなかったから好き嫌いなんて言ってられなかったのよ。あなたたちは好き嫌いとかあるの?」 6年生のある子「・・・・・」 (頑張って無理に食べようとすると) ボランティア「あらあら。無理しなくて言いのよ。」 6年生「(ゴホッ ゴホッ)」(でも)頑張って食べました! えらい!) ボランティア「普段はお昼なんて、余り物で、ちゃちゃっと済ませちゃうけど、今日はごちそうをたくさんいただいたわ。ビンの牛乳なんて何年振りかしら!」 ボランティアの皆さんも、栄養士のT野さんが立てた献立を、I橋さん、H野さん、K下さんが腕によりを振るって作った給食に、大満足のご様子でした。 ご馳走の上に、素敵な6年生と一緒の(かなり?いやものすごく!)賑やかな食事。最高の一時だったと、とても喜んでくださいました。 学校安全ボランティアとの交流給食会 _その2
2月末には、1年生の生活科「昔遊び」に、ゲストティーチャーとして参加してくださった方もいらっしゃいましたが、1年生と6年生の違いにびっくりなさっていました。
6年間の成長は、素晴らしいですね。 学校安全ボランティアとの交流給食会_その1
3月9日(火)今日は、学校安全ボランティアの方と6年生の交流給食会がありました。
普段の登下校でお世話になっている、学校安全ボランティアの方とスクールガードリーダーのK原さんが来校くださり、給食を食べたりゲームを楽しんだりしました。 あいにくのお天気でしたが、皆様予定通りに会議室に集まっていただき、校長のあいさつの後、6年生の教室で給食を一緒に食べていただきました。 5年生_科学教室の発表会
3月8日(月)2時間目理科室で発表会がありました。
今年度一年間、八王子市教育委員会主催の科学教室で活動した6年生の研究成果を、5年生に見てもらいました。 3人の6年生が5年生の理科の時間に登場し、それぞれがビデオプロジェクター等を使いながら、1年間の研究の成果を発表しました。 最後に、柳村校長先生から、 「人間は、それぞれの人がいろいろな場面で頑張ればいい。みんなそれぞれ違うから面白いんです。理科や科学に興味を持った人は、是非来年、科学教室に入って、真実を追究してください。」と「科学の勧め」のお話をしました。 子どもの理科離れ・科学離れが問題視されて久しい日本ですが、恩一小では、科学教室への参加人数が、八王子市の中でNo1です。 また、この付近の小学校6校の代表として恩一小の6年生が、散田町の教育センターで石川教育長などたくさんの人の前で発表をしました。 さらに、サイエンスグランプリに応募して入賞した6年生もいました。 恩一小は理科教育の面でも頑張っています! いいぞ恩一小! 頑張れ恩一小! 3年生_そろばん教室(3−1)
3月8日(月)そろばん協会から、そろばんの特別講師のH井先生がみえました。
3時間目は3年1組、4時間目は3年2組にいらっしゃり、それぞれ指導してくださいました。 スタートの自己紹介から、クイズで3年生をグイグイ「そろばんワールド」に引き込んでいきます。 チャイムがなると、「えー」「もっとやりたい。」「そろばん借りてもいいですか。」など、やる気満々の声が、あちこちから聞こえてきました。 楽しいそろばん教室は、10日(水)12日(金)と、あと2回行われます。 5・6年生_卒業式練習始まる_その2
15分程度の短い時間ではありましたが、寒い中、5年生も、もちろん6年生もピクリともせず、素晴らしい態度でした。
(写真下):5年生の素晴らしい姿勢を見てください。この姿勢で15分間がんばりました! えらい! 3月24日(水)卒業式当日。 5・6年生も、先生も、保護者も、地域や来賓の方も、みんなで力を合わせ一緒に創り上げていく、感動の卒業式にしていきましょう。 5・6年生_卒業式の練習始まる
3月8日(月)今日から、体育館での卒業式の練習が始まりました。
卒業式には5年生が在校生代表として参加します。 1時間目、まだ、寒さが厳しい体育館に、5年生と6年生が集合しました。 まず、6年の学年主任S木先生から、座り方や心構えについて話がありました。 そして、卒業式対策委員長の5年N弘先生から檄(げき)が飛びました。体育館に緊張が走ります。 N弘先生の真剣さは当然です。6年生にとって、小学校6年間の最後の授業が卒業式だからです。やり直しのきかない、真剣勝負なのです。 校長先生から、卒業式の意義や心構えについて話がありました。 「人生には節目があります。 (植物の)竹を思い描いてみてください。どんなに強い風も、思い雪も、竹はしなりながら耐えることができます。それは節があるからです。竹に節がなければすぐ折れてしまいます。 人生も同じです。節ごとに成長し、強くなれます。」 体育館が、なお一層、静まり返ります。5・6年生が、卒業式の重要性をより理解してくれたからでしょう。 もうすぐ・・・その5
3月7日(日)朝から雨が降る寒い一日でした。
日が沈んでからは、雨が雪になり、車には雪が積もりました。 そんな日もありますが、確実に春は近づいています。 恩方、川原宿バス停付近の梅畑は、満開の梅でとてもいい香りがしました。(3月5日撮影。写真上・中) そういえば、2月23日に都庁へ行った際は、すでに満開の梅が春の訪れを告げていました。(写真下) 三寒四温と言えば春の代名詞。寒い日、暖かい日、寒い日、暖かい日と繰り返しながら、確実に春へと季節は移っていきます。 気温の変化で体調を崩さないよう、皆様ご留意ください。 清掃活動 _図工室編_恩一小PTA文化部_
図工室は文化部の皆様がお掃除してくださいました。
木版画(6年生が版画作成中)のくずが落ちている床や、ペンキや絵の具が芸術的についている机の上など、いつも整理・整頓、お掃除にも気を配っている図工室ですが、掃除のし甲斐があります。 流しをピカピカにしてくださる方、床を完璧に仕上げてくださる方、様々なところを3時間近くかけてきれいにしてくださいました。 お掃除の後は、持参のお茶とお菓子で愉しい一時・・・・。 これは文化部の大きな楽しみの一つですね。 毎回芸術が爆発する文化部ですが、今日はチームワークが炸裂し、図工室を見違えるほどきれいにしてくださいました。 ありがとうございました。 清掃活動_音楽室編_ハミングバード
ハミングバードのお母さん方お父さん方が音楽室の清掃もしてくださいました。
隅々まできれいにし、ほこりまみれだった扇風機も、カバーも羽も外して、キラキラ輝いていました。 机の上も、オーディオも、映らないテレビもみんなピカピカです。 明日から音楽室を使うのがもったいないくらいです。 ハミングバードの皆様。ありがとうございました。 ここで、ハミングバードからお知らせです。 ハミングバードでは、楽しく活動する仲間を募集中です。 歌の上手い下手、声が美しい美しくないなど一切関係なく、大募集しています。 元音楽の先生もいるので、歌が上手くなることは間違いありません。 楽しい人、面白い人、普通の人、いろいろな人がいます。 まずは、金曜日の夜、恩一小の音楽室をのぞいてみて下さい。 (問い合わせ先 恩一小副校長:651−3219) 清掃活動_体育館編 _夕やけスポーツクラブ
3月7日(日)朝9時に集合で、体育館の清掃活動がありました。
「大人が本気の清掃ってこういうんだろうなあ。」と思わず感心する手際の良さでした。窓の掃除から始まったのですが、大胆にも窓ガラスを保護する鉄の柵?を全部外してしまいました。やっているうちに、窓の桟の上にたまったほこりが邪魔となり、そこから落とそうと言うことになり、箒で落とし、掃除機で吸ってあっという間にきれいになりました。 更衣室もトイレもさっと片付き、1時間あまりの清掃で見違えるようにきれいになりました。 夕やけスポーツクラブの皆様ありがとうございました。 卒業式準備_ガッツ5年生_その2
ガッツある5年生は、疲れているにもかかわらず、「写真を撮りたいからもう一往復!」と言う、わがままなリクエストに笑顔で応え、この写真が生まれました。
ちょっとわざとらしい笑顔ですか寝得? 5年生 ありがとう! 卒業式準備_ガッツ5年生_その1
3月5日(金)放課後、体育館で卒業式の準備が行われました。
ステージに上がるひな壇をセッティングしたり、卒業生や参列者が着席する椅子を並べたりしました。 みんな5年生がお手伝いしてくれ、先生や用務主事さんと協力して作業を行いました。 でも、その前に、5年生総出で、体育館の水ぶきです。 体育館の立てを行ったり来たり・・・。涼しい顔で何往復もする人がいれば、休み休みでやっと端まで行く人いろいろでした。 でも、ガッツある5年生! さすがです。 体育館の床はピカピカです。きっと担任で、気合のかたまりと言われている(?!)N弘先生とY口先生に似たのでしょう。 6年生を送る会_その10
お別れは、花のアーチの下を通って退場です。
中には感極まって涙を流す6年生や在校生がいました。 本当に感性豊かで素晴らしい子どもたちです。見ていて、私も幸せな気持ちになれました。 こんな素敵な学校で過ごせて、とても嬉しいです。 6年生を送る会_その9
楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
もう終わりの時間です。 最後は全校で、「ありがとう」の歌を歌いました。 6年生の伴奏に合わせ、恩一小が一つになって6年生との別れを惜しみました。 6年生を送る会_その8
各学年からの出し物とプレゼントが終わると、ゲームタイム!
全校で楽しく遊びました。 ゲームは「猛獣狩りゲーム」でした。 係りの人が「きりん」と言ったら、きりんは3文字なので、3人で手をつないで座ります。 はじめのうちは、近くにいる学年が一緒のお友達と手をつなぐことが多かったのですが、ゲームが進んでいくと、6年生も1年生も先生も関係なく声を掛け合って組を作っていました。 中には8文字もある動物が出てきて、体育館がジャングルのような騒ぎになっていましたが、みんなで楽しむことができました。 (私も参加したので写真を撮っている暇がなく、楽しい場面でしたが1枚しか写真がありません! でも、とても楽しかったです。) みんなで楽しんだ後は、6年生から在校生へ贈る言葉と、合唱と合奏のプレゼントです。 さっきまでの賑やかさがうそのように静まった体育館の中に、6年生のあいさつと歌声と演奏が響きました。 6年生を送る会_その7
4年生からは歌の贈り物!
時間をばっちり計算して、音楽のテープに合わせ、歌も呼びかけも決まりました。 音楽をBGMに、マイクを使った呼びかけが効果的でした。さすが4年生! (写真上・中) 5年生からは家庭科で作った、ポケットティッシュ入れが贈られました。(写真下) 2つ作っていい方をプレゼント! これからの児童会は、君たち5年生の手にかかっています。 よろしく! 5年生! 6年生を送る会_その6
3年生はリコーダーと歌のプレゼントです。
3年生から勉強はじめたリコーダーの音色もとても美しくなりました。(はじめのころは、ピーピーいっていて、正直ちょっとうるさかったのですが・・・.) 担任のM浦先生も、大学時代吹奏楽部でならした、サックスで応援しました。 6年生を送る会_その5
2年生からは、手作りのブックカバーが渡されました。
紙を絞って染めた、世界に一つしかないブックカバーです。 伝統のプレゼントですが、今年も素晴らしいできです。 全員で呼びかけをして6年生への感謝の気持ちを述べた後、2年生の代表から6年生の代表へ手渡されました。 2年生の呼びかけとっても良かったです。大きな声で自信をもってできました。 |
|