学校評議委員会
3月3日(水)に、学校評議委員の皆様が恩一小にご来校くださいました。
恩一小をより良くしようと、地域や保護者代表が、八王子市の石川教育長から委嘱を受けた10名の方で組織されています。 会議室で、平成22年度の恩一小の教育について校長から説明を受け、給食を食べました。 5時間目に各クラスを参観して回りました。(写真) 「昨年度に比べ、児童が大変落ち着いている。」 「先生方の指導もよかった。」 など、保護者の皆様にご協力いただいて行った学校評価アンケートと同じような評価をいただきました。 これからも、より高い評価をいただき、ますます恩一小が良くなるよう努力していきます。 評議委員の皆様。お忙しい中ご来校ありがとうございました。 6年生_中学校での目標
3月4日(木)今日は6年生が書いて廊下に掲示してある、中学生に向けての決意を紹介します。
紹介すると言っても一人ずつご紹介するわけではありません。保護者会の折にごらんになった方もたくさんいたと思います。 6年間の感謝の気持ちを込め、中学校に向けて新たな気持ちでまたスタートしようという意気込みが感じられます。 それぞれの教室の廊下に掲示してあります。 写真上:1組 下:2組 避難訓練(3月)
3月3日(水)桃の節句の今日、今年度最後の避難訓練がありました。
3月の避難訓練は、児童には3月何日にあるのかを知らせず、職員にも今日あることは知らせていましたが、今日のいつあるのを知らせていませんでした。 しかも、地震なのか火事なのか、非難経路はAなのかBなのかはたまたC経路なのか? 何も知らせておらず、非常ベルがなった後の放送をしっかり聞かないと非難できないという、今年度のまとめにふさわしい、本番さながらの避難訓練でした。 午前9時25分、事務室のY岸さんが鳴らす非常ベルが、けたたましい音を立てました。 「訓練地震です。・・・・A経路で非難します。」平田副校長の放送が入り、非難を開始しました。 全学年が非難した今年度はじめの避難訓練では、6分近くかかっていたものが、今日は4分39秒で全員の避難が完了しました。 地震や火事は起こって欲しくはありませんが、万が一起こってしまったときに、少しでも被害を食い止められるよう、これからも訓練を重ね、児童の安全を確保していきます。 写真上:避難訓練の後講評をする柳村校長先生。 写真中:低学年・中学年もしっかり話を聞いてます。 写真下:6年生。さすがです。誰一人動きません。しゃべりません。恩一小が世界に誇る6年生です。 6年生_小中連携の日(外国語活動)
3月2日(火)5校時6年2組で、恩方中学校から英語科の常盤先生をお招きして、外国語活動を行いました。
先日6年1組が行ったと同じように、アルファベットの学習をしました。 最後に、常盤先生から、中学校に入学してから英語で困らないように、コツを伝授していただきました。 常盤先生、ありがとうございました。 3年生_パソコンの授業から
3月2日(火)2・3時間目にネットモラルの授業が行われました。
富士ITソリューションという会社から授業や学校のパソコンを使った活動の手伝いで派遣されているI塚さんが講師として教えてくださいました。 アニメーションを見ながら授業が進みます。(写真上) 3年生は、アニメを見ながら主人公の行動のどこが間違っているかを考えることで、インターネットの便利さと恐ろしさを学びました。 I塚さんお世話になりました。 朝会から
3月2日(火)全校朝会がありました。
2月28日(日)に武蔵野市柔道連盟主催の第24回武友杯柔道大会で見事優勝した4年生のT田君の表彰と、あいさつ標語の表彰がありました。 高尾警察で柔道を習っているT田君は、優勝の報告を校長先生に堂々とすると、将来の夢も語ってくれました。1年生のO保君も準優勝しましたが、今日はお休みで、来週表彰される予定です。 今月のあいさつ標語は6年生の二人です。6年間の感謝の気持ちを込めたような素晴らしい標語です。 皆さん、おめでとうございます! 芝生化完了!
3月1日(月)芝生化が完了しました!
といっても、校庭の芝生化ではなく、校舎前に移設された百葉箱の話です。 日光の反射を直接受けて、気温測定に影響が無い様、百葉箱の下を芝生でおおいます。 これで、暑い夏も影響されることなく、正しい気象観測ができますね! 学童建設_進捗状況_その5
3月1日(月)今日、今度こそ、学童建設現場から工事用フェンスが取り除かれました。
広々として、すっきりしました。 これでプールのところの裏門へ通り抜けができるようになります。 ですが、給食の搬入車等の車の通り抜けは、工事前と同じように、児童の安全を第一に考え、行いません。 9日(火)の検査が完了後は、こちらも工事前と同じよう、土日はプールのところの裏門を開放し、地域の方が通り抜けられるようにいたします。 また、学童が開所しましたら児童がそちらから退所できるようにもなります。 地域の方には長らくご迷惑をおかけいたしました。今しばらくご協力をお願いいたします。 写真上:まだ工事用のフェンスがあったころ。(2月16日撮影) 写真下:今日の工事現場(3月1日撮影) 2年生_ありがとう!
3月1日(月)今日、2年生の教室で、1年生のお礼の手紙(寄せ書き)を発見しました。
先日のおもちゃ大会に招待してくれた2年生へのお礼の手紙です。 してもらったことに、ちゃんとお礼をすることと同時に、こういう機会を利用して1年生は自分の嬉しかった気持ちを文に表すことを学びます。 「楽しかったよ。」「自分も、(今年の2年生みたいに)来年の1年生を楽しませてあげたいです。」など、上手に自分の気持ちを文に表していました。 先生が「さあ作文を書きましょう!」と言ってもなかなかな書けませんが、こういう「楽しかった」「嬉しかった」機会があると、すっと書けるものですね。 2年生もお礼のお手紙をもらって大喜びで、「他の人を、自分が作ったおもちゃで楽しませることができた。」とか、「人の役に立てた。」と感じることで、セルフエスティーム(自己肯定感)が高まりました。そして、この成功感や「できた!」と言う自信が、次の活動の意欲につながっていきます。 今回のおもちゃ大会という活動が、1年生にも2年生にも効果的に働きました。まさに、一石二鳥です! ただ作って遊ぶだけではなく、こういう活動ができるのは、自分のところの職員を自慢するわけではありませんが、「生活科の趣旨をうまく活用できているなあ。」と感心しました。 1年生も2年生も素晴らしいです! これからも楽しく勉強していきましょう! もうすぐ・・・その4
もうすぐひな祭りですね。
お雛様は、2月12日(金)の日にも紹介しました。 今日は、もう一つの御雛様を紹介します。 豪華 3段飾りです。 図書室の入り口に飾ってあります。 保護者会等、ご来校の際是非ごらんください。 保護者会 始まります。
3月1日(月)から保護者会が始まります。お忙しいとは存じますが、是非ご来校ください。
1日(月)は5・6年生 14:00から各教室です。 2日(火)は1・2年生 14:00から各教室です。 4日(木)は3・4年生です。 3年生は、14:00から図書室で全体会の後、各教室です。 4年生は、14:00から各教室です。 保護者会の際、是非、保健室前をお通りください。落とし物が展示してあります。(写真)。持ち主が現れるのを楽しみに待っています! |
|