アルミ缶回収(地球防衛隊)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇本日、登校時に地球防衛隊が、アルミ缶回収をしました。児童が持ち寄ったアルミ缶を足でつぶして、整理します。明日もありますので、ご家庭にあるアルミ缶を学校の方へ持ってきて下さい。また、同時に保護者ボランティアによる、ベルマーク回収も実施しています。

1月13日(水) パン 豆グラタン ミネストローネ ミディトマト 牛乳

◇ミニトマトより二回りほど大きな、ミディトマト、しっかりした味でした。
画像1 画像1

1月12日(火) ドライカレー 花野菜のサラダ 煮干しナッツ 牛乳

◇歯にとってもいい煮干しナッツです。よくかんで食べましょう。
画像1 画像1

道徳授業地区公開講座リーフレット

画像1 画像1
◇1月26日(火)には、道徳授業地区公開講座を開催致します。2校時(9:30〜10:15)は、全学年全学級での道徳の授業公開です。10:30からは、4階図書室において、明星大学教授 星山麻木先生による講演会です。「実力を発揮しようとしている子どもたちのために」<あなたも私もサポーター>という演題です。多くの方の授業参観、講演会参加をお願い致します。

1月8日(金) クッパ 餃子 いちご 牛乳

◇始業式から給食です。6年生のためのメニューです。1〜5年生は12日(火)から給食が始まります。
画像1 画像1

12月25日(金) スパゲッティーミートソース 温野菜サラダ キャンディーポテト いちごヨーグルト

◇キャンディーポテトは児童の大好きメニューです。もちろんミートソースも大好きです。
画像1 画像1

第2学期終業式

◇今日は終業式。体育館で実施しました。校長先生からのお話の後、校歌を歌って式は終了しました。その後、生活指導の先生から、冬休みの過ごし方についてのお話しがありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 「たかね発見発表会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇今日の5校時には、4年生で総合的な学習の時間「たかね発見」の発表会がありました。保護者の方もたくさん来校され、子ども達の発表を聞いてくれました。自分たちが住んでいる「たかね」をいろいろな切り口から発表していました。とってもよくわかりました。また、新しい「たかね」を発見できました。

3年生 読み聞かせスペシャル

画像1 画像1 画像2 画像2
◇今日の2校時に3年生の読み聞かせボランティアのお母さん方が、家庭科室で「読み聞かせスペシャル」開催してくれました。DVDの映像を見ながら、朗読をしてくれました。シンセサイザーも持参され、生伴奏のBGMも素敵でした。本当にありがとうございました。他の学年でも計画されています。

6年生 戦争体験のお話し

画像1 画像1
◇今日、1.2校時に6年生は図書室で「戦争体験」の方のお話を聞きました。日野市在住の土方武さんといわれる方で戦争の様子や特攻隊のことなどを話してくれました。真剣に聴いてくれたとおほめの言葉をいただきました。その後も、紙飛行機の作り方を子ども達に教えてくれました。

12月24日(木) リースパン 照り焼きチキン カントリーポテト パンプキンシチュー みかんジュース

◇クリスマスメニューです。リースパンに何を飾って食べますか。
画像1 画像1

3年学年行事から1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇今日の5.6時間目には、3年生の学年行事がありました。まず、正月のお飾りづくりです。わらを水にしめらす。きちんと下を揃える。いよいよわらをないます。二人で協力しないとできません。束ねて、上を針金でとめて、いよいよ飾り付け。幣束をつけ、ユズリハ、稲穂、松ぼっくり等をつけて完成です。最後の作業にはいっています。

12月22日(火) ひじきご飯 魚の野菜あんかけ カボチャのいとこ煮 牛乳

◇あんかけは、あつあつとろとろのあんがかかっています。カボチャのいとこ煮は冬至メニューです。
画像1 画像1

3年生 学年行事から2

◇正月飾りもほぼできあがりです。最後の仕上げにお母さんがかかっています。できあがったものも紹介します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月21日(月) サンマのピリカラ丼 具だくさん味噌汁 ごま和え 牛乳

◇魚は一度揚げて、香味野菜とからめています。和風の献立です。
画像1 画像1

12月21日 児童朝会から

◇今日の朝会では、「冬至」のお話しをしました。柚子湯のことと冬至カボチャのことをと資料を使いながら、説明しました。小さいカボチャと、柚子も本物を見せました。玄関に飾ってあります。
画像1 画像1

4年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇本日4年生は湾岸方面に社会科見学に出かけました。朝早く出発しました。東京みなと館や虹の下水道館を見学しました。水上バスからお台場やレインボーブリッジなど湾岸の様々な施設を見ることができました。

4年 社会科見学

◇3時20分過ぎには八王子インターをおりました。もう少しで学校に到着します。早めの行動となっています。

12月18日(金) チキンライス ほっとポテトサラダ みかん 牛乳

◇食べてみると本当にほっとするポテトサラダです。チキンライス、子ども達、大好きメニューです。
画像1 画像1

2年生 パソコン教室から

◇今日2年生は、ICTスクールアシスタントの岡村さんより、パソコン室で、マウスの使い方の学習をしました。福笑いソフトを使ってクリックとドラッグの仕方を楽しく学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月行事予定
3/3 安全指導
給食献立
3/3 ちらしずし・なばなのすましじる・まめアジのこうみあげ・ぎゅうにゅう・ひなあられ
3/4 せきはん・とりにくのみそやき・やさいのうまに・オレンジジュース
3/5 チキンエッグカレー・もずくスープ・ボイルやさいのフレンチあえ・ぎゅうにゅう
3/8 わかめごはん・とうふのまさごあげ・こんさいに・くだもの・ぎゅうにゅう・
3/9 ぶたキムチチャーハン・ワンタンスープ・まめじゃがころあげ・ぎゅうにゅう