今年を写真で振り返る(5月)

12月28日(月)今年を写真で振り返る2回目。5月です。

写真上:5月15日
 保護者による放課後の読み聞かせの会
 第1回目が開催されました。いつもありがとうございます。

写真中:5月18日
 総合的な学習の時間に外国語活動が年間10時間導入されました。
 ALTのMr.Hトンが来てくれるようになりました。

写真下:5月31日
 運動会 
 今年の運動会も盛り上がりました。
 恩方音頭が復活する予定でしたが、天候に恵まれず踊ることはできませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年を写真で振り返る(4月)

12月27日(日)今年も残りわずかとなりました。そこで今日は、今年を振り返り、まずは4月のころをみて見ます。

今年度は4月6日(月)の始業式と入学式からスタートしました。

写真上:4月20日(月)
 1年生を迎える会を14日(火)に済ませ、本格的に恩一小のニューフェイスとして活動をはじめた1年生。初めて担任の先生以外から指導を受けました。鍵盤ハーモニカの使い方の指導を絵本室で受けている様子です。
 ちょっと緊張気味の、かわいらしい1年生です。

写真中:4月21日(火)
 同じく1年生が、高尾警察署のN島婦警さんとケンちゃんから、交通安全についてご指導いただいている場面です。

写真下:4月24日(金)
 離任式。
 お世話になった5人の先生方とお別れを、惜しみながら涙の会を行いました。(M木副校長先生、Y島先生、K武先生、M岡先生、S川先生が参加)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発展的な学習

12月26日(土)今日は冬休み初日。少し時間をさかのぼって、終業式間近、予定の学習も終わり発展的な学習を行っている様子を紹介します。

 6年生の理科の授業では、魚の解剖を行いました。
 昭和40年代は鮒の解剖実験を通常行っていましたが、現行の学習指導要領では学習内容から削除されました。
 本校ではS藤先生の指導の下、発展的な学習として、パソコンを使った学習と、にじますの解剖の2コースから、児童に選択させて学習しました。
 にじますは、本校栄養士のT野さんの実家から調達し、朝、活きのいいにじますをT野栄養士のお兄さんが養魚場から運んできてくれました。

 5年生家庭科の発展的学習として、「この前の料理を発展させると、こんな料理もできるよ。おうちでも家族に作ってあげるときっと喜ばれるよ。」と、教室にホットプレートを持ち込み調理して、児童に食べさせていました。
 
 どちらも、基本的な学習をきちんと行い、その後児童の興味・関心をより高めていこうとする本校らしい取り組みだと思います。 

(写真上)S藤先生の説明どおりに、慎重にはさみを入れてにじますを解剖しているところ。
(写真中)心臓の鼓動を実際に触って感じているところ。
(写真下)トトロのエプロンがかわいい、N弘先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期_終業式

12月25日(金)今日、2学期の終業式が行われました。(写真上)
 校長先生から、3つのお話がありました。(写真中)
 1つ目は、冬休みで特に大切なこととして、(1)振り返ること(2)立てること。と言うお話がありました。今年一年間を振り返り、そして、新に目標を立てる。こんな事が1番ふさわしいのは冬休みですね。
 2つ目は、感謝の気持ちを持つこと。今年一年、皆さん(児童のこと)が元気にがんばれたのも周りの人のおかげです。おうちの人に感謝、先生達に感謝、お友達に感謝。そんな感謝の気持ちを忘れないでください。
 3つ目は、自分自身を賞めてください。今年一年がんばった自分を一杯賞めてあげてください。自信を持ってこれからも活躍してください。と言うお話でした。
 校長先生の話の後に、生活指導のN弘先生からお話がありました。(写真下:半袖姿!)
 (1)交通事故に遭わない、(2)規則正しい生活をして過ごすこと、(3)お手伝いをすること。
 この三つを守って、1月8日(金)元気に全員そろって新学期を迎えられることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生_長さ比べ

12月24日(木)明日で2学期の勉強もおしまいです。
 2学期は1年間で一番長い学期で、行事もたくさんありました。運動会、学芸会、遠足、社会科見学等など。ドラマもいっぱいあったことでしょう。
 皆さんの今年一番の出来事はなんですか?
 学校では、校長先生が朝会で、今年を表す漢字一文字の話をしました。
 3年1組では、実際に一人一人が、今年の自分を漢字一文字で表すと何かを考えてみたそうです。
 皆さんの今年一年を漢字一文字で表すと、何と言う字になるのでしょうか?

 さて、今年のお勉強の最後は1年生です。
 12月17日(木)1年1組では、算数の勉強で、長さについて学びました。
 「誰が作った紙の輪っかが一番長いかな?」 自分が作った輪飾りで、長さに興味関心をもつように工夫された授業です。W部先生とW辺先生、2人のWなべ先生と一緒に楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンタさんがやってきた

12月23日(水)今日は、絵本室やって来た、サンタさんを紹介します。
 毎週月曜日の午前中、図書ボランティアのお母様方が絵本室や図書室の整頓や飾りつけ、本の修理などをしに着てくださっています。
 先週は、クリスマス前ということで、かわいらしい飾りや、良い子にはプレゼントをたくさん持ってきてくれそうな優しいサンタさんの飾り付けをしてくださいました。
 恩一小の児童の皆さんは、年末年始もお手伝いをたくさんして、良い子に過ごしましょう。
 図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生_ぶちあわせ太鼓_発表会

12月22日(火)3時間目(6−1)と4時間目(6−2)に総合的な学習の時間で「日本の音楽に親しもう」という単元で、和太鼓のグループ発表会がありました。(写真は6−2)
 豪快にたたく人、遠慮がちにたたく人、リズムよくたたく人、マイペース(!?)でたたく人、みんなそれぞれでしたが、日本の音楽に親しむことができたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霜柱

12月21日(月)今朝もとても寒い朝でした。職員室前の百葉箱の引越し先では、きれいに霜柱ができていました。(写真上)
 おやっと思い、校庭に出ると、校庭も霜柱と同じような感じで地面が浮いているところがありました。(写真中・下)
 先日、職員総出で塩化カルシウムを撒いたおかげか、それほどではありませんでしたが、これから霜柱がたち、それが解けて校庭が使えなくなる日が出てくるようです。
 自然なこととはいえ、校庭での遊びや体育ができなくなるのは困りものです。

 社会体育等への貸し出しで、天気はいいのに校庭が使用できない日もあるかもしれません。1週間に1回の土曜日や日曜日なので無理してでも使いたい気持ちは十分分かります。しかし、無理をして使うと表面が荒れ、朝になるとそのまま固まり、児童がねんざしたり転んだりする原因となります。
 ご理解とご協力をいただき、管理員の指示にしてがっていただけますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎の外壁工事

12月20日(日) 昨日と23日(火・祝)を中心に、校舎の外壁工事(修繕)を行っています。
 これは、今年の9月都内の小学校で、外壁の一部が崩れ落ち、下にいた児童が怪我をしたという事故がありました。これを受けて、八王子市(東京都)教育委員会が緊急に調査を行い、修理を実施するものです。
 恩一小は、9月の調査で緊急を要するものはありませんでした。しかし、ひびが入っているところは何ヶ所かあり、そこから水が入ったりして劣化が進みやすいので、ひび割れ個所の修繕をこのたび実施することとなりました。
 19日は恩方スターズさんが校庭を使用する予定でしたが、ご協力いただいて作業をさせていただきました。体育館使用の若駒さんにも、体育館への通行でご不便をおかけしました。両チームともありがとうございました。 
 これからも安全で安心な恩方第一小学校を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

初氷?

12月19日(土)今朝はとても寒かったですね。校舎内を巡回していてふとプールを見ると、光っていて凍っている様に見えました。(写真上)
 さっそくかぎを開けてプールサイドに入ってみると、やっぱり氷が張っていました。(写真中)
 足でつんつんしてみてもミシミシと音は聞こえますが割れません。落ちては困るので、手でたたいてみました。やっぱり割れません。もう一度強くたたくと、薄氷どころか1.5センチから2センチ近くの氷ができていました。(写真下)
 もうすぐ冬休みです。寒いのも、氷が張るのも当たり前ですね。
 皆様、風邪などひかないよう、ご留意ください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生_持久走

12月18日(金)今日4時間目2年生が、校庭で持久走(マラソン)の学習のまとめを行いました。
 「マラソンは自分との戦い!」「最後まであきらめない、粘り強い人を育てる。」と言うお話をして、まずは男子がスタート(写真上)
 続いて女子が全力で頑張りました。(写真中)
 女子のゴール付近では、男子が、手をたたいたり、声をからして応援したりしてくれました。(写真下)
 「やる時はやる」ということを、とてもよく見せてくれた学習のまとめでした。
 小泉元首相ではありませんが、「最後までよく頑張った。感動した!」と思わず言いたくなりました。
2年生 ナイスファイト! マラソン以外でも頑張るぞ! なんでもできるぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり給食・遊び

12月17日(木)今日の給食は、1年生から6年生を14の班にたてわりにして作った班で食べました。6年生や5年生がリードして、おいしく、楽しく、にぎやかに食べることができました。
 (写真上:おいしく食べているところ)
 給食の後は、校庭や体育館で楽しく遊びました。
 (写真中:低学年に優しく話しかける高学年。)
 (写真下:「どろけい」と言う遊びで追いかけっこを楽しむ)
 天気もなかなかで、半袖で汗を流している人もいました。 
 その他の写真も職員室の前の廊下に貼ってあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせの会

12月16日(水)今日は読み聞かせの会がありました。
 今年最後の読み聞かせの会でした。
 1年生が4時間授業だった関係で、14時50分よりも早く集まってくれたお友達のため、早めのスタートとなりました。
 今年一番多くの人が集まり、寒い日でしたが絵本室は熱気ムンムン!
 3年生のM浦君とH山さんのお母さん手作りの紙芝居もあれば、お母さん方のすてきな読み聞かせや(写真上)、1年担任のH川先生の読み聞かせもあり(写真下)、そしてそして、いつも以上にたくさんのお母さん方の見学ありで、大いに盛り上がりました。
 参加してくださった皆さん、お母さん方、どうもありがとうございました。
 次回は3月12日(金)です。今年度の最終回となります。お楽しみに!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせの会_開催

12月15日(火)今日は、明日開催される保護者による読み聞かせの会についてお知らせをします。
 今年最後の読み聞かせの会です。14:50からと15:40からの2回、児童対象の読み聞かせの会があります。
 15:40からの会では、1年担任のH川先生も読み聞かせをするそうです。
 是非たくさんの人に参加して欲しいと思います。
 おかあさんや先生の読み聞かせを聞いて、読書の世界を楽しんでください。
 大人の人も大歓迎です。就学前のお子さんを連れてきても全く問題ありません。
 在校生の下校が、通常の水曜日より多少遅くなるかもしれません。特に1年生は4時間授業なので、少し待っていてもらうようです。
 急に読み聞かせの会に参加するかもしれません。下校が遅くなる場合、よろしくお願いします。
画像1 画像1

校庭整備

12月14日(月)今日放課後、校庭整備のため職員総出で「塩化カルシウム」を撒きました。
 冬になると霜でぐちゃぐちゃになってしまう恩一小の校庭ですが、何とかならないものかと考え、塩化カルシウム(略称・塩カル)撒きをしました。
 写真上:お父さんの仕事を手伝う娘2人のように、W部先生が塩カル100キロを積んで引っ張るリアカーを、H川先生とO田先生の娘2人が、後ろから押して撒いています。校長先生も左端に写っています。
 写真中:事務室のY岸さんも、スーツ姿でスコップをふるいました。奥には若手No1のM浦先生、一昨年まで若手No1だったU海先生も写っています。
 写真下:マラソンで走るトラックと、朝礼の場所中心に、校庭中に撒きました。
 全部で約30袋、750キロを撒きました。先生方お疲れ様でした。
 先生達みんなで、恩一小のみんなが、冬場でも元気に校庭で走り回れるようがんばりました。今年の校庭は、何とか使えるといいのですが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学童建設工事_進捗状況

12月13日(日)今日は校内北東に建設中の「恩方西学童保育所」の建築現場より、工事の進捗状況他をお知らせします。
 建設場所はプールの東側、給食室の北側、学校農園があった所です。
 完成は平成22年3月末で、4月1日の開所を目指しています。
 整地され、測量が終わりました。(写真上)
 建設事務所が大プールと女子更衣室入り口の角にでき(写真中)、これから本格的に工事がスタートします。
 体育館と校舎の間に駐車場もできました。安全のためのポールが付き(写真下)、水道のポンプにもフェンスが付き完成です。社会体育等で体育館利用時にはご利用いただけます。
 学童建設工事に際しては、児童の安全を第一に考え、近隣の皆様にもできるだけご迷惑がかからないよう心がけて行います。ご迷惑ご不便等をおかけしますがご理解いただけますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生_社会科見学

12月11日(金)今日4年生は社会科見学に出かけました。
 11月に予定されていたのですが、インフルエンザの関係で延期となり、今日実施できました。
 首都高速を利用し車窓見学をしながらお台場船の科学館を見学しました。(写真上)
 お弁当も食べ(写真中)バスに乗り込みバスに乗りながら臨海部を散歩しました。
 次に水上バスに乗り込み東京湾や隅田川から、0メートル地帯のことや、港の産業についてなどたくさんの勉強をしました。(写真下)
 あいにくの御天気でしたが、欠席者もなく全員が参加でき、けんかもなく、怪我もなく行って来れて、勉強も一杯でき、いい社会科見学でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生_調理実習

12月10日(木)今日は家庭科の授業風景をお知らせします。
 2・3校時4階の家庭科室で5年2組が調理実習を行いました。
 ちょうど読み聞かせに来ていたお母様方も、急きょお手伝いしてくださることになり、担任のY口先生は大助かり。
 子供達も満足の調理実習となりました。
写真上 上手に盛り付けられたサラダ
写真中・下 野菜サラダを作ったり盛り付けたりしているところ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ標語 表彰式

12月9日(水)今日は平成21年度恩方地区あいさつ標語の表彰式の模様についてお知らせします。
 八王子市青少年対策恩方地区委員会で募集したあいさつ標語に、恩一小からは全校の2/3以上の皆さんが応募してくれました。
 その表彰式を、日曜日に行われた地域ふれあいスポーツ大会の閉会式に行いました。(写真上)
 また、恩一小の全校朝会でも8日(火)表彰されました。(写真下)
 入賞者(各学年1名ずつ)には、賞状と記念品(図書券)が校長先生から手渡されました。
 そして、応募してくれた児童全員に、参加賞として、昨年度の最優秀賞を受賞した本校出身で恩中1年のS川君の作品がプリントされたクリアファイルが配られます。
 応募してくれたみなさん、ありがとうございます。
 あいさつは心のエネルギーです。相手よりも先に、さわやかにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会_プルトップ収拾活動

12月8日(火)今日の委員会活動の時間に、皆さんにご協力いただいて集めたプルトップを、回収業者さんのところへ持って行きました。
 6時間目の委員会の時間を利用し、PTAのM輪さん(副会長)H島さん・Z間味さん(会計)とともに、西寺方の有限会社八王子容器さんにプルトップを持っていきました。
 全部で150キログラムもありました。ご協力ありがとうございました。

 地道な努力でまた一歩車椅子購入に近づきました。
 今回、回収するに協力してくださった方から「このところ、プルトップの回収活動が、ちょっと中だるみしていませんか。いろいろ忙しいとは思いますが、素晴らしいことなので頑張ってください。」という励ましのお手紙をいただきました。
 児童会の役員と、PTAの皆さんの協力もいただいて続けている活動なので、何とか今まで以上に盛り上げられるよう、職員も活動の見直し等を行っていきます。
 これからもご協力よろしくお願いします。

 収拾活動概略
 アルミ缶のプルトップを集めています。西と東の昇降口に、集めたプルトップを回収する容器をつるしてあります。
 平成19年度には、2年間集めて集まったプルトップをお金に替え、車椅子を購入し寄付しました。
 ご協力お願いいたします。(問い合わせ先:副校長651-3219)


画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 保護者会(中)
3/5 児童集会 6年生を送る会(3校時)
3/9 全校朝会 委員会活動