本当の勇気とは その2主人公の「ぼく」は、ある日、学級文庫から借りていた本を水たまりに落としてしまいます。 あわてて拾ってすぐに拭いたのに、本はぬれてしまいました。 帰りの会で、図書係より本が1冊ぬれていることが告げられます。 ぼくはだまっていました。 先生も誰がやったかはたずねずに、「みんなも気を付けましょうね。」とだけ言いました。 ぼくは家に帰ってもすっきりしません。 テレビをつけるとニュースでは消防隊が必死で働いている映像が目に入ります。 「ぼくならこわくて絶対に出来ないなあ。」 その時に父が帰ってきました。 「お父さん、すごいね、この人たち。勇気があるよね。」 するとお父さんは、 「勇気はね、あぶないことや特別なことをするだけじゃないんだよ。危険をおかしてやり抜くことだけが勇気じゃないってことだ。どんなに小さいことでも、自分が正しいと思うことをおそれずにやる。それも勇気なんだよ。」 次の日の朝の会で、最後に日直が 「みなさんから、何かお知らせはありますか。」 ぼくは、手を挙げようとひざの上で作ったにぎりこぶしに力を入れます。 日直は 「何も、ありませんね。」 ぼくは、うでに力を込めました。 読み物資料は、ここで終わりになります。 本当の勇気とは その3
家に帰った時のぼくの気持ちを考えます。
ばれそうでばれなかったからどきどきする。 自分がやったと言わなかったから、すっきりしない。 お父さんの言葉を聞いた後のぼくの気持ちを考えます。 明日あやまろう。 自分も勇気を出そう。 本当の勇気とは その4
朝の会で、ぼくはうでに力を入れた後、どうしたのかを考えました。
勇気を出して本当のことを言おう。 あやまりたいけれども、自分にはその勇気がない。 やっぱりあやまろう。 本当の勇気とは その5
読み物資料について話し合った後に、「心のノート」を開きました。
「心のノート」に、本当の勇気のある人を書き、グループで発表し合いました。 学習のまとめには、担任から勇気を出せなかった経験を聞いて授業が終わりました。 これはすごい! その9少年、少女がかぶっているお面の作りが細かいです。 すごい細かい仕事です。 もうすぐ豆まきですね。 2月1日(月)の給食
マッシュポテトサンド
海鮮豆腐 カレービーンズ みかん 牛乳 先週の金曜日は、ナポリタンサンド。 今日は、マッシュポテトサンド。 偶然ですが、「サンド」が2回ですね。 「サンド」というだけに、2度あることは3度ある? 本当の勇気とは 予告編
本日、第4学年2組で研究授業がありました。
本当の勇気とは何か? 火事の現場ではたらく消防隊か うそやごまかしを「いけない」と言うことか 【つづく】 1月29日(金)の給食
ナポリタンサンド
ジャガイモのそぼろ煮 いよかん 牛乳 今日は「29日」なので、「肉の日」でもあるそうです。 そういう意味で「そぼろ」が出たのではないのですが、食品に関する今日は「○○の日」という語呂合わせは、かなりあるそうです。 機会があれば、順次紹介したいと思います。 元気におはよう!!六小の子供たちは、9割程度あいさつができているとほめていただきました。 ありがとうございます。 これからも、元気よく気持ちのよいあいさつができる子供を育ててまいります。 春の足音 その4
飼育小屋の近くに、かわいい花が咲いていました。
大きさは1cmほどの小さい花です。 春の足音 その3
南門の植え込みに咲いているビオラに、朝露が降りていました。
今日は、暖かい日になりそうですね。 ビオラとビオラの間には、チューリップの芽が出てきました。 朝日をあびて その2今日も、朝日が気持ちよかったです。 1月28日(木)の給食
ビビンバ
ワンタンスープ シャキシャキわかめ 牛乳 昨日話題にした「カリブロ」ですが、「カリッコリー」という名前でも市場に出回っているそうです。 新野菜カリブロは、気になりますねえ。 今週末あたり、カリブロをさがしに青果店巡りをしてみます。 これはすごい! その8
来週は節分です。
絵本室では、一足早い豆まきが行われています。 春の足音 その2正面と、横顔を公開します。 1月27日(水)の給食
コーンちゃめし
焼きししゃも おでん 牛乳 先日、子供にとってカリフラワーとブロッコリーの区別が難しいのではないかと書きましたが、今朝の情報番組で「カリブロ」という野菜を紹介していました。 カリフラワーとブロッコリーを掛け合わせた野菜ではないそうで、ヨーロッパから伝わってきた新しい野菜だそうです。 主な産地は、九州の久留米とのこと。 見た目がかなりユニークな野菜で、売っているところを見かけたら買ってみようと思います。 これはすごい! その7
本作品の中心となる子供たちですが、凧揚げをする少年に注目です。
左足をご覧ください。 駆けています!! 足をほんの少し折り曲げることで、ここまで躍動感が伝わるのですね。 すごいです! これはすごい! その6
昨日紹介した「お正月」の見どころです。
お正月遊びをする子供たちの周りに、かわいいウサギがいます。 また、お正月ムードを演出する「梅」や「門松」がさりげなく置かれています。 脱皮上手に脱ぐものですね。 1月26日〈火〉の給食
黒砂糖パン
豆グラタン ミネストローネ ジョア 今日の給食のミネストローネに、アルファベットや数字をかたどったマカロニが入っていました。 低学年では、いろいろな形のマカロニを見て、ラッキーにんじんの仲間と思った子供もいたそうです。 |
|