学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

6年生の日記テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コップをしばらく水につけて、水温になれさせます。

いよいよ放流。そっとコップから川ににがしてあげます。

放流に参加してくださった
こどもたちと保護者のみなさんありがとうございました

5年生の日記テスト

画像1 画像1
(テスト)
サケを放流しました。

コップにうつして、これから放流します。なんで下のほうに向いているのでしょうか?



4年生の日記テスト

画像1 画像1
(テスト)
サケを放流しました。

放流前の水槽でのようす。大きいサケで5センチメートルくらいです。エサもよく食べ、元気です。ときどき水槽からとびだすサケもいました。

3年生日記テスト

画像1 画像1
(テスト)
ヤマメ・サケのようす

サケは200のたまごから、ほとんど全部ふ化しました。この写真は1月の初めのころの写真です。まだおなかに『らんのう』というえいようがついています。

2年生日記テスト

画像1 画像1
(テスト)
サケの赤ちゃんがふ化しました。
子どもたちの反応もすごかったです。

一年生テスト

画像1 画像1
中野

テスト中野

携帯から

日記テスト(各学年共通)

画像1 画像1
(テスト記事)

平成21年度道徳授業地区公開講座のお知らせ

平成22年1月21日(木) 午前10時35分〜12時10分に
平成21年度道徳授業地区公開講座を行います。
詳細を【配布文書】のページ(下記url)に載せましたので
ご覧の上、是非ご参加ください。

平成22年1月21日(木) 午前10時35分〜12時10分に 平成21年度道徳授業地区公開講座を行います。 詳細を【配布文書】のページ(下記url)に載せましたので ご覧の上、是非ご参加ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="3030">http://hachioji-school.ed.jp/weblog/files/mdoke/doc/3030/18805.pdf

展覧会開催中

展覧会
〜お出迎えするホウキの人形 と 作品鑑賞のしおり〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日蝕観察会

画像1 画像1
 夏休みに入ってまもなく、46年ぶりの皆既日食が見られました。この日は、放課後子ども教室主催で、「日蝕観察会」を開催しました。200名程児童と保護者が集まり、やや曇り空ではありましたが、地域の理科の先生に来ていただき、宇宙の不思議を実感する天体ショーを目の当たりにしました。

夏休みの出来事

画像1 画像1
現在、学校開放プールが行われております。参加者は1日200名程度と盛況です。お時間がありましたらぜひお越しください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 発育測定[6]
保護者会(高)
3/2 委員会
3/3 避難訓練
3/4 保護者会(低)
3/5 6年生を送る会