七国小へようこそまつり 2月22日(月)
もうすぐ2年生になる中で、4月の自分を思い出してみました。
小学校に入ることにわくわくしながらも、不安をもった自分を思い出しました。 小学校ってどんなところだろう? いったいどんな勉強するんだろう? 友達できるかな? 来年度の1年生がそんな不安をもたなくてすむように、少しでも役に立ちたい。 そうだ、小学校のことを教えてあげよう。 そんな気持ちから今日の本番までお祭りの準備をしてきました。 そして今日、「七国小へようこそまつり」を行いました。 みなみ野保育園、みなみ野さゆり保育園、敬愛保育園の来年1年生になるお友達を 小学校に招待しました。 「このお店は楽しいよ。」 「これはこんな風に遊ぶんだよ。」 「とっても上手だね。すごいよ。」 1年生は一生懸命園児に話しかけていました。 きっと園児たちは小学校の楽しい雰囲気やおにいさん、おねえさんの優しさを感じたことでしょう。 1年生になるのが楽しみだと思ってくれればうれしいです。 ひばり学級 中学生との交流会 2月3日(水)はじめに並んで挨拶をして、準備運動もしっかり行いました。 円陣を作ってラリーをしたり、ネットを張ってゲームをしたりして、みんなとても楽しんでいました。 小学生が打ちやすいように優しくボールを投げてくれたり、力強いサーブやアタックを見せてくれたり…さすが中学生です。 太陽学級のみなさん、楽しい交流会でした。ありがとうございました。 1年生 昔遊び〜名人(花緑会)に教わろう〜 2月3日(水)
2月3日(水)1,2時間目に花緑会の方に来ていただき、昔遊びを教わりました。
けん玉、童歌、まりつき、お手玉、紙飛行機、あやとり、羽根つき、ゴム跳びなど、いろいろな遊びを教わりました。 初めて知る遊びや技に子供達は大喜びです。夢中になって遊んでいました。 童歌では大きな声で歌いながら動くので、見ていて一緒にやりたくなるようです。 「い〜れ〜て。」 「いいですよ〜。」 そんな言葉も交わされていました。とてもいい経験になりました。 ご家庭でも知っている技や遊び、歌など子供達に教えてあげてください。 お正月クイズ集会 1月20日(水)お重の意味やおせち料理に込められた願いについて、 鏡もちのだいだいや、どんど焼きなどについての問題に答えました。 「えー!そうだったんだ。」という声があちこちからあがっていました。 日本の伝統的な行事にはいろいろな心が込められていることを学びました。 4年 「はじめようボランティア」ひばり学級 校外学習 12月18日(金)工場では、明治製菓の工場の歴史やお菓子のことなどについて話を聞きました。 工場見学ではカールやチョコレートを作る過程を見せていただきながら、案内の方が丁寧に説明をしてくださいました。機械でカールの形にものすごい速さでカットされていく様子やベルトコンベアの上を出来上がったチョコレートが大量に流れてくる様子などにみんな見入っていました。とてもよい見学ができました。 当日は、いつもより早い登校でしたが、帰りのバスまで元気いっぱいでバスレクのビンゴを楽しみました。 5年「READER SON」(一日読書の日)楽しい時間はあっという間に過ぎ、「もう少し読みたいな」という気持ちを抑え、持ってきた座布団や寝袋などを片付けて、「READER SON」を終えました。 5年 薬物乱用防止教室 12月11日(金)1年生 お薦めの本の紹介 12月1日(火)「友達にも読んでもらいたい。」 と思うくらい面白かった本を隣の人に紹介しました。 自分の書いた紹介用紙を友達に見せながら、とても上手に紹介できました。 図書購入へのご協力ありがとうございました小中給食交流 11月26日(木)第二回 学校保健委員会健康委員会集会音楽会 No.3
4年生
合唱「夢をあきらめないで」 合奏「トトトの歌」 合唱「パフ」(英語) 6年生 合唱「いのちの名前」 合奏「剣の舞」 合唱「サンタルチア」(イタリア語) 音楽会 No.2
5年生
合唱「翼をひろげて」 合奏「イエスタディワンスモア」 合唱「U&I」(韓国語) ひばり 合唱奏「日本の秋」 (小さい秋見つけた もみじ 夕焼け小焼け 他) 2年生 合唱「だれにだっておたんじょうび」 合奏「オブラディ・オブラダ」 合唱「BINGO」(英語) 音楽会 No.1
1年生
合唱「ジャンプ」 合唱奏「Twinkle, Twinkle, Little Star」(英語) 合唱「LET’S GO! いいことあるさ」 3年生 合唱「エール」 合奏「リコーダー・アラカルト」 (さくら笛 地平線 ねこふいちゃった 他) 合唱「ドレミの歌」(英語) 1年生 食育 10月23日(金)教えてくださったのは養教諭の中根先生です。 『バランスよく食べることの大切さ』について、エプロンシアターで教えてくださいました。 エプロンシアターとは、エプロンを劇場の代わりとして、エプロン上で背景などを変えて話を進めていくというものです。 子供達は珍しい学習形態に興味をもって、とても集中して話を聞いていました。 この学習を活かして、学校でも家庭でも好き嫌い無く、バランスよく食事をして健康に育ってほしいです。 1年 宇津貫公園へ秋探し 10月29日(木)出発前、秋のイメージを子供達に聞くと「栗、どんぐり、きのこ、柿、もみじ、イチョウ。」と、とてもたくさんイメージが広がりました。秋が好きで、秋に関する知識も豊富なことに驚きました。 「さんま、まつたけ。」と答えた子供達には、公園だけでなく、ぜひ休みの日に他の場所で秋を満喫してもらいたいと思います。 公園で拾ってきた枯れ木や落ち葉、どんぐりや栗などは各学級で工作の材料として使います。学習の模様はまたホームページでお知らせします。 3年 自転車安全教室 10月27日(火)体育館では、自転車の安全な乗り方や交通安全についての話を伺ったり、ビデオを見たりしました。最後に筆記試験を受けて、学んだことを確認しました。 校庭では、実技講習を受けました。実際に自転車に乗って、校庭に作られたコースを走りました。自転車は左側から乗り降りすること、一時停止標識では止まって左右後方の安全を確認してから発進すること、信号の渡り方など、1つずつ丁寧に確認しながら自転車に乗りました。みんな真剣な表情で自転車に乗っていました。 今回の講習を受けた人には、免許証や修了証が交付されます。 自転車は楽しく、便利な乗り物ですがマナーを守って乗らなければ、大きな事故や怪我につながることになります。学んだことを生かして、これからも安全に自転車に乗りましょう。 ひばり学級 調理学習 10月20日
調理学習で「おにぎり」を作りました。
登校してすぐに、6年生がお米をといで炊きました。 炊きたてのごはんのいい香りがただよう中、ラップにご飯をのせてキュッキュッと丸め、一口サイズのおにぎりのできあがりです。 好みでふりかけやのりを巻いて食べました。 「おいしい」とみんな大喜び。おいしくいただきました。 「ごちそうさま」の後は、自分たちで使った食器を洗ったり、テーブルを拭いたりして後片付けまでしっかりがんばりました。 |