秋さがし〜生活科〜
学校の横を流れる大沢川の川沿いを落ち葉や木の実を探して歩きました。
【2年生】 2009-11-04 07:45 up!
スーパー見学
3年2組の学級閉鎖も終わり、元気な子供たちの笑顔が戻ってきました!
本日3・4時間目には、社会科の学習でグルメシティに行ってきました。
スーパーで働く人の、工夫や努力を聞かせていただきました!
【3年生】 2009-11-02 17:51 up!
がんばっています!!
2年生は、今、九九の暗唱テストに取り組んでいます。
2の段からスタートした学習も、5の段まで進み、
子どもたちは、毎日合格を目指してテストにチャレンジしています。
2学期中に全員が全ての九九に合格することがめあてです。
2年生、ファイト!!
【2年生】 2009-10-27 16:22 up!
学習発表会に向けて
1年生は「おまつり」します。今は群読の練習をしています。大きな声が廊下にも響き、「おまつり」の熱気が学校中に伝わっていっています。
【1年生】 2009-10-27 16:19 up!
学習発表会に向けて
学級閉鎖が終わり、ほとんどの子供たちが元気に登校してきました。
今後も引き続き、予防のためにうがい手洗いなどを徹底していきたいと思います。
6年生は学習発表会で、ザ☆プレゼンに挑戦します。
ご期待ください!
【6年生】 2009-10-27 16:14 up!
3年2組のみなさんへ
「おはようございます!」との、みんなの元気なあいさつがない教室で仕事をしていました。
今日から、4日間の学級閉鎖です。子供たちはどんな日々を過ごしているのでしょうか??
短いようで長い4日。体調を崩している子は、早く良くなるようゆっくり休んでください。元気な子も、リズム正しい生活で体調管理に努めてもらいたいと思います。
次に会うのは、来週月曜日!元気なみんなの声が、教室に響き渡るのを楽しみに待っています!
3年2組 担任 野口 幸一
【3年生】 2009-10-27 16:11 up!
3年2組学級閉鎖のお知らせ
新型インフルエンザにより、3年2組は10月27日(火)から30日(金)まで4日間の学級閉鎖になります。次の登校日は、11月2日(月)です。
閉鎖期間中は、感染予防に努めていただくようお願いいたします。
【学校行事】 2009-10-26 15:33 up!
PTA行事「わくわくウオークラリー」について
10月24日(土)に予定しておりました『わくわくサマースクール』は、インフルエンザによる学級閉鎖により、残念ながら中止することになりました。
今学期は、確実に中止ですが、3学期に行う可能性もあります。詳細は、後日連絡いたします。
【学校行事】 2009-10-21 17:33 up!
新型インフルエンザによる学級閉鎖
<6年2組、3年1組学級閉鎖について>
6年2組、3年1組は、新型インフルエンザによる欠席者とその他発熱や体調不良を訴える児童が増加傾向にあるため、校医と相談の結果、学級閉鎖の措置をとることといたします。
閉鎖期間中は、感染予防に努めていただくようお願いいたします。
1 学級閉鎖期間 10月20(火)から23日(金)までの4日間
2 次の登校日 10月26日(月)
【学校行事】 2009-10-21 17:28 up!
6年1組学級閉鎖のお知らせ
新型インフルエンザにより、6年1組は10月21日(水)から23日(金)まで3日間の学級閉鎖になります。次の登校日は、10月26日(月)です。
閉鎖期間中は、感染予防に努めていただくようお願いいたします。
【学校行事】 2009-10-21 17:21 up!
生活科見学
いいお天気の中、「夕やけ小やけ ふれあいの里」に行ってきました。
うさぎやモルモットを抱かせてもらい、「カワイイ!」の声がたくさん聞かれました。
その他にも広場でたくさん外遊びをし、友達と仲良く、また自然と触れあってきました。
【1年生】 2009-10-19 17:15 up!
運動会
弐分方小目玉のソーラン節!!間違っても、疲れても、二年間の思いを込めて最後まで力強く踊りました。
赤組、白組それぞれ作戦を練って臨んだ台風の目。練習ではみんなの気持ちが合わず、何度も失敗をしましたが、本番はみんなで声をかけ合い、協力してゴールを目指しました!
【4年生】 2009-10-09 18:56 up!
運動会
初めての騎馬戦と組体操でした。なかなか練習の時間がとれない中で、一人ひとりが自分の力を最大限に発揮していました。
【5年生】 2009-10-09 18:35 up!
運動会
はじめての運動会。
開会式では、1年生が代表のことばを言いました。
「どきどきしています」
「おうえんしてください」
しっかりと言うことができました!
【1年生】 2009-10-09 18:03 up!
運動会<学年種目>
はじめてのかけっこ(左)
50メートルを一生懸命走りました。
まっすぐ!さいごまで!!
花笠音頭(中央)
赤い花のついた笠が、1年生です。
腰を低く、また大きな「やっしょまかしょ」のかけ声を頑張りました。
集中して最後まで踊れました。
おどる♪たまいれ(右)
1回戦は「UFO」の曲に合わせて、2回戦は「SHAKE」の曲に合わせて。
元気に楽しく踊ります。
音楽が鳴りやんだら、玉入れスタート!!
1回戦は白、2回戦は赤が勝って、全体では引き分けでした!
【1年生】 2009-10-09 18:03 up!
生活科見学
昨日の雨が嘘のような素晴らしい青空の下、生活科見学を行うことができました。路線バスでの移動、恩方郵便局見学、そして小田野中央公園での秋探し、安全に楽しく学習してきました。恩方郵便局のみなさん、ありがとうございました。
【2年生】 2009-10-09 16:48 up!
運動会
昨日は、突然の雨で開会式途中での延期となってしまいましたが、今日は、お天気にも恵まれ、盛大に運動会を実施することができました。「全員主役、力を合わせてめざせ優勝!!」というスローガンの下、一人一人が練習の成果を出しきり、最後まで一生懸命に頑頑張りました。
【学校行事】 2009-10-08 09:28 up!
運動会
元気いっぱいの三年生が、力いっぱい競技をしました。応援ありがとうございました。
【3年生】 2009-10-08 09:21 up!
運動会
弐分方小学校での最後の運動会、自分の役割を自覚し、全力で取り組みました。
【6年生】 2009-10-08 09:07 up!
運動会 2
「花笠音頭」
練習の成果を発揮し、今までで一番かっこよく堂々とおどる姿に感動しました。
【2年生】 2009-10-08 08:55 up!