あいさつ運動先生たちが校門に立って、子供たちを迎えるのです。 「おはよう」「おはようございます」 元気な声が飛び交います。 ときおり、蚊の鳴くような声も聞こえます。 ときおり、涙ながらに登校する子もみつけます。 「どうしたの?」 朝から元気がない子供は心配です。 様々な事情があります。 それに早期対応するにもよい運動となっています。 時にはこんなこともあるでしょう。 でも、それがいつもとならないようにしたいものです。 朝一番、元気な明るいあいさつができること ご家庭の力が大きいです。 最善の努力をお願いいたします。 第8回開校記念日 12月1日お休みでなかったので、子供たちには認識されにくい記念日になってしまいました。 そこで、私のほうからお昼の校内放送を使って『館小学校と館町の周辺の歴史』をクイズを出しながら振り返って、お話しました。 私自身も今年赴任しましたばかりですので、資料はないかと、大事なものがしまってある校長室の戸棚や金庫や倉庫を探ってみました。 とても貴重な資料がありました。 『館町とその周辺』と言う歴史教材集です。これは昭和58年に当時の上館小の先生方が作った社会科の教材資料です。 ここに百万年前の象の歯の化石が『湯殿川』から発見された話や、縄文時代にすでに人が暮らしていた『椚田遺跡』のこと、その後の館町周辺の産業の発展の話など、大変詳しく書いてありました。 もちろん、館小の前身である上館小と殿入小が館が丘団地建設とともに創立されたこと、その前はこのあたりは 横山村 館 といわれ、横山村立第一小学校【現在の八王子市立横山第一小学校】があったことなども書かれていました。 横山第一小学校は今年 112周年を迎えたそうです。わたしたちの祖先ですね。 上館小と殿入小は現存していれば、今年35周年です。わたしたちのお父さんお母さんですね。。。。と話しました。 館小学校は、8周年。まだまだ若い!ですが、この館町の歴史は古く、たくさんの方々の思いがここにあったのだなあと、改めて思わされました。 連合音楽会(5年) 12/3(木)曲目は 「海の ふ し ぎ』より 先日の学習発表会で歌った歌を劇仕立てにして4曲 合唱しました。 八王子市には小学校が69校(除:高尾山学園)あります。 全校が3日間に分かれて、連合音楽会は実施されています。 本日の午後の部は12校が集まりました。 館小は9番目でした。 5年生は会場に足を踏み入れた瞬間から緊張していました。 1番目の柚木東小 幕が開くと、 133名の子供たちがずらり! 思わず「おぉー。」と数に圧倒されていました。 合唱、合奏を聴いて、また「レベル高くない?」と心配そうでした。 しかし、38名 がんばりました。 先日の月曜日の音楽朝会の時よりはずっーと声が出ていました。 38名と言う数を感じさせない 美しい歌声でした。 「やれば、できる!!」 5年生の底力 見させてもらいました! (校長 山口) 個人面談週間短時間ではありますが、担任と保護者がしっかりと子供の教育について、共通理解が図れる 大変貴重な時間です。 子供たちにとって、1番近い存在の大人。保護者と担任がタッグを組んで、お子さんの教育に取組めば、こんな力強いことはないはずです。また、子供たちにとっても、迷いなくまっすぐ進めて、幸せです。 どうか、時間を大切に、来校いただきますよう、よろしくお願いいたします。 すでに終了された保護者の皆様には、ご協力、感謝いたします。ありがとうございました。 お待ちいただく廊下や他教室は 冷えています。 温かい服装でいらしてください。 また、6年生の図工の作品『ランプシェード』が 校長室前廊下に飾ってあります。 ランプに灯がともり、素敵ですよ! 是非、見にいらしてください。 ついでに、『館小花さき山』のツリーもあります。 見てください。 ※ さて、6年2組の個人面談につきましては、大変ご迷惑をおかけいたしました。 明日より始めます。 本日(12/3)に各ご家庭に連絡をいれ、ご都合をお聞きし、今月中には終了予定です。ご協力のほどよろしくお願いいたします。 学級閉鎖第3弾 6年2組ホームページ上での連絡が遅くなり、申し訳ありませんでした。 1 閉鎖学級 6年2組 2 閉鎖期間 12月1日(火)〜12月3日(木) 3 注意事項 ○十分な睡眠、栄養をとり、保温を心がけてください。 ○うがい、手洗いをしっかり行わせてください。 ○外出はできる限り避けてください。 ○具合の悪いときには早めに受診し、 完全に回復してから登校させてください。 今、元気な子供たちも十分な注意が必要です。 ○よく食べ、よく寝る。 ○疲れすぎないように、無理しないようにする。 ○疲れたら、休養をとる。 ○人混みへの外出は、避ける。 ○具合が悪い時は、受診する。 他の学年でも欠席が多くなっている学年があります。。 これ以上、欠席者が増えないように、十分配慮をお願いいたします。 学級閉鎖 2年1組ホームページ上での連絡が遅くなり、申し訳ありませんでした。 1 閉鎖学級 2年1組 2 閉鎖期間 11月24日(水)〜11月26日(金) 3 注意事項 ○十分な睡眠、栄養をとり、保温を心がけてください。 ○うがい、手洗いをしっかり行わせてください。 ○外出はできる限り避けてください。 ○具合の悪いときには早めに受診し、 完全に回復してから登校させてください。 今、元気な子供たちも十分な注意が必要です。 ○よく食べ、よく寝る。 ○疲れすぎないように、無理しないようにする。 ○疲れたら、休養をとる。 ○人混みへの外出は、避ける。 ○具合が悪い時は、受診する。 他の学年でも欠席が多くなっている学年があります。。 これ以上、欠席者が増えないように、十分配慮をお願いいたします。 11月25日(木) 社会科見学6年 その4(副校長 高遠) 11月25日(木) 社会科見学6年 その3(副校長 高遠) 11月25日(木) 社会科見学6年 その2(副校長 高遠) 11月25日(木) 社会科見学6年 その1(副校長 高遠) 11月19日(木) 新聞くぐりリレー集会たてわり班で一人ずつ新聞をくぐり、3分間で何人くぐれるか、の勝負です。 低学年が行うときは、高学年が手助けしている。その姿がこの「たてわり班」のよさですね。 優勝は 6グループ 2位は 5グループ でした。おめでとう! 2年 ICT学習 11/18(水)1校時今、八王子市の小学校には『ICTスクールアシスタント』の方が月2回程度、学校に来ています。このようにICT学習に入って、担任の手伝いをしたり、ホームページ作成の手伝いをしたり、その他ICTに関わることすべてのアドバイスをくれます。 大変助かっています。 館小『花さき山』 情報11/17みんなのことを考えてやさしいことをした子。 いつもならば、わがまま言ってしまうのに我慢した子。 友達を上手にほめてた子。 等など たくさんの花が咲きました! 今日(11/17)現在でこんな感じです。(写真) すばらしく真っ赤になっています。 教えてくれた子の心もやさしいなあと思ったので、 お礼のカードを渡しています。 2学期いっぱい続けようと思います。 きっと、まだまだよい報告があると思います。 どんな報告があるか、楽しみです。 尚、隣の写真は報告書を入れる「ポスト」です。 山下用務主事さんが作ってくれました! 素敵でしょう! この鳥は、『ジェンヌ』と言います。 私のマークとして、 廣瀬先生が考えてくれました。 よろしく お見知りおきを。 学習発表会 11月14日(土)保護者鑑賞日また、約350名もの保護者の皆様も鑑賞に駆けつけてくださいました。 混乱もなく、大盛況のうちに、学習発表会が終了いたしました。 ありがとうございました。 校長の挨拶 本日は、早朝より、また、足元の悪い中、保護者のみなさまには、本校の「学習発表会」においでくださり、誠にありがとうございます。 まずは、昨日、今日の学習発表会が実施できて、保護者の皆様方の子供たちの健康管理に感謝いたします。市内のほかの学校では、時期をずらしたり、取りやめにしたりした学校もあります。館小の子供たちは、元気で今日を迎えられました。何よりです。ありがとうございました。 ただ、インフルエンザ対応で保護者、地域の皆様にもマスクの着用、アルコール消毒など感染予防をお願いいたしております。よろしくご協力お願いいたします。 さあ、学習発表会です。今年度はステージ発表と言うことでどの学年も劇仕立てになっております。ねらいは、「様々な表現活動の楽しさを味わう」「集団で作り上げる喜びを味わう」「鑑賞の態度」の三つです。 私は、今年館小の学習発表会の練習風景を見ていて、少人数のよさを実感しました。一人ひとりの出番が多い。そして、生かされている。少ないので、誰一人としてボーっとしている暇はない。このように子供は伸びていくのだなあと、実感しました。そして、先生方ががんばっている。学年1人ないし2人と子供とが一体になって作り上げた館小学習発表会です。 昨日、子供たちには、「一生懸命が美しい!」と言う話をしました。セリフを言うとき、身体で演技する時、歌を歌う時、出番を待っている時、裏方で、鑑賞の時、それぞれの場面で一生懸命 活動していました。すばらしかったです。 今日は、さらにがんばると思います。 皆様、子どもたち一人一人の 一生懸命な 姿を、是非ご覧いただき、大きな拍手をお願いいたします。 さあ、館小学校 学習発表会の幕が開きます。 学習発表会 11/14(土) 学生ボランティア保護者鑑賞日は、演技をしている学年以外は授業です。担任の先生は教室にいます。ですから、実はとても舞台や会場は手薄なのです。 ボランティアの方々が、受付、会場準備、大道具、照明などなど手伝ってくれ、大変助かりました。ありがとうございました! また、中学生も鑑賞に来て、手伝ってくれました。まあ、ちょっと、いえ、かなり半強制でしたが。。。。ありがとう!先輩! 学習発表会 11月13日児童鑑賞日さあ、いよいよ学習発表会本番を迎えました。 まずは、今日の日が迎えられてよかったです。インフルエンザに負けない館小の子供たちだったので、この学習発表会の本番が予定通りできます。よかったです。 さて、学習発表会。今まで、いっぱい練習してきましたね。先生方にいっぱい指導いただきましたね。そのがんばって学習してきたことを発表する日です。 校長先生がみんなに送る言葉は「一生懸命は美しい!」です。練習風景を見ていて思ったことです。うまい下手ではない。一生懸命の姿が素敵でした。 きょう、自分はどんな風に一生懸命で来ますか?舞台の上で、演技している時。舞台の袖で待っている時。ほかの学年の演技を見ているとき。それぞれ一生懸命があると思います。 3年生の学級通信に意気込みが書いてありました。 ○いつもよりも100倍がんばります。 ○大きな声、大きな演技をします。 ○迫力ある演技にしたい。 ○緊張しても前を向くようにしたい。 ○自分に厳しくやっていきたい。 ○みんなの心を一つにして、がんばるぞ。 すばらしいですね。きっとみんなの胸の中にも同じようなめあてが、意気込みがあるでしょう。がんばってね。応援してますよ。 見ているときも、拍手をいっぱいして、盛り上げてください。 「一生懸命が美しい!」 みんなの一生懸命、校長先生も楽しみに見させてもらいます。 それでは、館小学校 学習発表会 始まり。始まり。 学習発表会 11/13(金)児童鑑賞日6年
おおとりは 6年生。
不思議の国のまる子 自分たちで台本作りからはじめた6年生。 大変だったことでしょう。 いろいろな問題をみんなで解いていく中で 友情 を確認していくお話です。 時間のない中、がんばった6年生でした。 学習発表会 11/13(金)児童鑑賞日4年
5番目は 4年生。
夢からさめた夢 すばらしい〜!演技がうまい。 感動的な場面を、よく演技していました。 やくざや暴走族が迫力あって、おもしろい! 子供たちにも、大うけでしたよ。 学習発表会 11/13(金)児童鑑賞日2年
4番目は 2年生。
どろぼう学校 楽しかったあ〜。思わず笑ってしまうセリフや動き満載! どろぼう学校の先生方に注目です。 2年生が思いっきりの演技をしていました。 学習発表会 11/13(金)児童鑑賞日5年
3番目は 5年生。
海のふ・し・ぎ 学習の内容が分かりやすく劇になっていました。 あんこう先生がおもしろくて、わっらってしまいました。 最後の歌も素敵でした。 |
|