ユニセフ募金

1月13日(水)から、児童会でユニセフへ送る募金活動が始まりました。
 児童会の役員が朝8時から昇降口に立ち、登校してくる子供達に募金を呼びかけました。
 昨日朝会で募金を呼びかけ、給食時間中には、世界中にいる貧困にあえぐ子供達の様子や、支援するユニセフの活動の様子、以前日本も復興にあたってはユニセフにお世話になったことなどをビデオで学習しました。
 恵まれない同じ世代の子供達に、少しでも恩一小の子供達の目が向けられ、何かを感じ行動するきっかけになればなあと思っています。
 
 募金活動は、15日(金)までです。
 
(写真はいつもより顔がはっきり写っていますが、子供に直接確認して載せています。)
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ標語_表彰

あいさつはとても大切なものですね。学校でも重点的に指導する内容の一つです。

 八王子市青少年対策 恩方地区委員会でも、あいさつ標語運動を行っており、恩一小も参加しています。
 児童に募集した標語の中から「今月のあいさつ標語」を選び、校内に掲示したり、学校便りに掲載されたりしています。
 「今月のあいさつ標語」に選ばれた人は、月初めの全校朝会で毎月表彰されます。
 あいさつ標語の内容が、だんだんよくなり、とても深いものになってきました(校長談)。

 これからも、あ:明るく、い:いつも、さ:(人より)先に、つ:(いつまでも)続けて、あいさつをしていきたいものです。
 
 
画像1 画像1

平成21年を写真で振り返る(12月)

平成21年を振り返る特集(?)もいよいよ12月、最終です。

写真上:12月2日
 5年生 八王子市連合音楽会参加
 学芸会が延期になり、練習するのも大変でしたが、素晴らしい集中力で乗り切りました。
 大勢の前で歌ったり演奏するのになれるため、朝会で発表しましたが、実に堂々と立派な演奏でした。
 聞いている側も、「し〜ん」として、息遣いまで聞こえるぐらい集中して聴けました。

写真中:12月6日
 親子ふれあいスポーツ大会
 小田野中央公園で開催されました。
 ドッチビーやグラウンドゴルフ、それに中学生以上はフットサル。
 餅つきや、フランクフルト、暖かいトン汁 お天気もよく、最高の一日でした。
 1月8日に反省会が開かれました。350人参加ということでした。また、来年度は是非小学生のフットサル大会も開催しようということになっています。

写真下:12月7日〜
 恩一小こども郵便局開局
 2年生が毎年行っているこども郵便局。
 ポストマンの帽子とかばんを身に付け、校内を配達して回りました。
 またはがきを売ったり(無料で渡します。)、ポストから収集したり、消印を押したり、配達したり・・・・。本物の郵便やさんのようでした。 
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガードレール新設

1月10日(日)学校の正門を出て左に曲がるところにガードレールが新しくできました。
 これは、松竹町会の長田町会長さんが働きかけて実現したものです。
 ガードレールを設置するにあたっては、広さ(歩道の幅)が少し足りなかったのですが、土地の所有者塩田さんが、快く譲ってくださり、歩道を広くすることができて完成することができました。
 これで、学校への入り口が、より安全となりました。
 手続きをとってくださった長田町会長さん、土地を提供してくださった塩田さん。どうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3学期が始まりました。

3学期が始まり、子供たちが学校に戻ってきました。

6年生の教室前の廊下に、「卒業まで後51日」という掲示がしてあります。(写真上)
 学芸会の劇で使った小道具ですが、3月には自分達が実際に卒業式を迎えます。その日まで後51日です。
 劇の中のように、心を一つにして、自分達で創り上げていく、素晴らしい卒業式を作っていって欲しいと思います。
 担任はもちろんですが、校長をはじめ教職員が一丸となって支えていきます。
 頑張れ6年生!

写真中 植木鉢に水をあげる1年生
 始業式が終わると、さっそく各自の植木鉢にお水を上げている1年生の姿を見つけました。
 「何が植わっているの?」と、聞くと、「チューリップ」
 「何色の花が咲くのかな?」と、また聞くと、「分からない。でも、赤とか黄色とか、紫もあったよ。」と、応えてくれました。
 入学したては、話しかけてもあまり会話になりませんでしたが、すっかり恩一小の一員として慣れ、上手に受け答えができるようになりました。
 この1年生も、4月からは一つずつお兄さんお姉さんとなり、新しく入学してくる新1年生を迎え、お世話する側となります。子供の成長は素晴らしいですね。

写真下:清掃する6年生

 始業式や朝会などが校庭であった後は、砂が昇降口にたまりやすいのです。
 そんなときは、いつも6年生がニコニコしながら掃除をしてくれています。
 嫌々ではなくニコニコなのが素晴らしいと、毎回感心しています。
 勉強も大切ですが、人の見ていないところでも、自分ができることを考えて、行動に移せることこそ大切なことだと思います。素晴らしいです!世界に誇れる恩一小の6年生です!
(写真は、たまたま女の子ばかりですが、男の子もちゃんと掃除してくれています。)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

1月8日(金)今日から3学期が始まりました。

 始業式では、校長先生から今年の干支「とら」にまつわる話がありました。

 また、3学期頑張ることとして次の2点が挙げられました。
1 自分の学年の勉強を仕上げること。
 例えば、2年生なら2年生の勉強を3年生に持ち越さないことです。

2 新しい学年になる心構えを作ること
 3年生ならもうすぐ4年生。高学年の仲間入りをするんだ。と言う意識をもつこと。
 6年生なら、中学生になるんだ。と言う心構えを持つことです。

い ちがつ いってしまう月
に がつ  にげてしまう月
さ んがつ さっていく月

あっという間の3学期です。(51日しか学校へ来る日はありません。)
悔いのないよう頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成21年を写真で振り返る(11月)

写真上:11月2日
 トイレオープン
  待ちに待った日が来ました。最新の設備で、ピカピカのトイレです!
  仮設トイレで、しかも1箇所しかなく、ご不便をおかけしました。

写真中:11月3日・4日
 5年生 静岡移動教室
  インフルエンザの影響で11月の実施となりました。
  でも、行けただけ良かったと前向きに考え、事故もなく充実した活動ができたことを嬉しく思います。

写真下:11月27日・28日
 学芸会
  こちらも、インフルエンザの影響で1週間延期されての実施でした。
  この週にできないようなら全体での学芸会実施は難しいと考えていましたので、実施できてとても良かったです。
  準備等で保護者の皆様には大変ご理解とご協力をいただきました。ありがとうございました.また、延期したことで、ご家庭や地域の皆様には大変ご迷惑をおかけしてしまいました。この場をお借りしてお詫び申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成21年を写真で振り返る(10月)

写真上:10月13日
 オーケストラ鑑賞
 総勢80名の大演奏会
 6年生の代表が指揮をしたり、校歌をオーケストラの伴奏で歌ったり、めったにできない経験ができました。
 
写真中:10月14日
 中井貴恵さんたちの読み聞かせ会
 「ちいちゃんのかげおくり」
 会場が静まり返り、全員が集中して聞くことができました。
 それほど素晴らしい会でした。みんなで盛り上げました。

写真下:10月28日
 児童会主催 恩一小こども祭り
 インフルエンザのため延期となりました。
 もうできないかと思いましたが、開催できてよかったです。
 みんな楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成21年を写真で振り返る(9月)

平成21年を写真で振り返る。6回目は9月です。

写真上:夏休み作品展
 続々と体育館へ運び込まれる力作の山。
 見学していて、すごいなあと感心してしまいました。
 保護者の方の意識が高いから、子供たちもあそこまで集中して作品を仕上げられるのでしょう。

写真中:2年生遠足
 立川の国営昭和記念公園へ出かけました。
 バスや電車を乗り継いでいったので、ドラマがたくさんありました。
 お疲れ様でした。

写真下:セーフティ教室
 高尾警察から少年係長T岡さんがきてくださったり、Y下駐在さんが来てくださったりして、お話を聞きました。
 毎年同じ話ではありますが、繰り返し耳にタコができるぐらい聞く必要があると思います。
 事故に遭わないのが一番だけれども、遭わないようにするためにはどうするか、遭ってしまったらどうするか、とても分かりやすいお話でした。
 参加してくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成21年を写真で振り返る(夏休み)

平成21年を写真で振り返る。5回目は夏休みです。

写真上:プール掃除
 7月15日(水)
 夏休み前ではありますが、真夏を思わせる晴天の中、プール掃除を行いました。
 冷たい水は気持ちいいですね。

写真中:夏祭り
 7月18日(土)
 小田野中央公園で恩方夕やけスポーツクラブ主催の納涼の夕べが開催されました。
 例年は恩方第一小学校の校庭を利用していただいていましたが、小田中ができて、今年から広々と開催の運びとなりました。
 12時過ぎからたくさんの方の準備が開始され、夕方から夜にかけて大勢の方が参加して、楽しい会となりました。

写真下:日食
 7月22日(水)
 世紀の天体ショーが、恩方でも見られました。
 夏休み頑張って勉強しようと集まってきたたくさんのお友達と共に観察することができました。
 あいにくの天気で、見えたり見えなかったりでしたが、水溜りに写った太陽は確かに欠けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成21年を写真で振り返る(7月)

平成21年を振り返る。4回目は7月です。

写真上:7月4日
 教養講座 車人形
 恩一小東隣の、西川先生のお宅にて、車人形の講座が、恩一小PTA教養委員のお母様方主催で開かれました。
 近くでありながらなかなか直接見ることのできない舞台に、たくさんの児童の参加と、それを上回るほどの保護者の皆様の参加で、稽古場はきゅうきゅうの状態でした。
 本校児童も体験させていただき、本来の古典的な出し物あり、海外公演の際のカルメンありとあっという間に時間が過ぎていきました。
 最後は、倉も特別に見せていただき、大変貴重な資料を拝見することができました。
 西川先生、S藤委員長さん、橋渡し役のH山さんはじめ教養委員の皆様ありがとうございました。

写真中:7月9日
 4年生 水道キャラバン
 東京都水道局から水道について勉強するためにキャラバン隊が来ました。
 役者の卵のお兄さんとお姉さん(舞台近くの2人)が、お芝居のように説明を進め、とても分かりやすかったです。(写真一番右手前は水道局の職員、手前真中はG藤先生です。)
 
写真下:7月15日
 5年生 スポーツテスト(運動能力測定)
 八王子市は今年度から、市内の小学校全70校が文科省が行うスポーツテスト(運動能力測定)に参加することになり、本校も5年生が代表して行いました。
 5年1組担任のN弘先生も、全日本のユニフォームを着て立ち幅跳びに挑戦し、日本記録を樹立!?したかは定かではありません。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成21年を写真で振り返る(6月)

年が変わってしまいましたが、21年を振り返ります。3回目は6月です。

写真上:6月19日
 音楽集会
 集会委員はこの日のために練習を重ね、司会進行と演奏(伴奏)を見事に演じました。
 司会も指揮も演奏も、プロ顔負けのパフォーマンスで、全校みんなが楽しめました。
 担当の音楽専科、S木M澄先生も、集会委員の頑張りをすごく誉めていました。

写真中:6月25日
 3年生 自転車教室
 高尾警察のご指導のもと、本校PTAの校外生活委員のお母様方が中心となって準備してくださいました。恩方地区の交通安全協会の皆様が早くからきてコースをひいてくださり、駐在のY下さんも駆け付けてくださいました。
 校外生活委員のお母様方は、S水委員長を中心に、朝から自転車を運んでくださったり、3年生の児童の活動を見守ってくださり、大変ありがとうございました。

写真下:6月10日
 教育実習生 T村先生研究授業
 5月の末から3週間、東京学芸大学4年生のT村先生が、5年1組N弘先生のクラスで勉強しました。
 ちょっと緊張気味で国語の授業をしているところです。
 T村先生はその後、東京都の教員採用試験に合格し、4月からは都内の小学校で本物(? じゃあ今はニセモノ?)の先生をする予定です。
 現在は、本校に学習指導補助員として週1回来てくれています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
 新しい年がスタートしました。

 学校は、2度、心を新たにスタートできます。
 1度目は学年が一つ上がった4月。  「○年生になったら□□をがんばるぞ!」
 2度目は元旦。1年の計は元旦にあり!「今年こそ○○に挑戦するぞ!」
 
 1_今の自分を振り返り、
 2_目標をもつことで、
 3_具体的に、今なすべきことが分かり、
 4_一日一日を大切に過ごし、
 5_結果として夢をかなえることができます。

 なでしこジャンパン(北京オリンピック世界第4位)の澤穂稀(さわほまれ)選手が、「夢は見るものではなく、かなえるものだ。」と語ってくれました。
 そのための新しい一歩に、この新年をしたいものです。
 
 子供たち(大人たちも!)の頑張りを、今年も、校長はじめ職員一同で、全力でサポートして参ります。
 恩一小を、昨年同様、どうぞよろしくお願いいたします。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/12 児童集会
2/16 全校朝会 クラブ