いよいよ明日が最終日です
平成21年度学校評価アンケートの提出締め切り日が、明日となりました。
まだ提出されていない方は、明日の提出をお待ちしております。
【今日のできごと】 2009-12-17 09:53 up!
今日の昼休み
今日は朝から曇り空で、気温が上がらず寒い1日でした。
それでも、昼休みには元気よく芝生で遊ぶ子や、二重跳びとべた君(仮称)で二重跳びを練習する子、社会科見学から帰ってきて先生の話を聞く学年など、たくさんの子供たちが寒さに負けずに外で過ごしました。
【今日のできごと】 2009-12-16 14:04 up!
12月16日(水)の給食
ぶどうパン
トマト味のポテトグラタン
はくさいスープ
牛乳
今日のぶどうパンは、コッペパンにぶどうが練り込まれていました。コッペパンのこうばしい香りにぶどうの甘さが加わり、大変おいしかったです。
はくさいスープには、野菜と春雨がたくさん入っていました。これも、温かくておいしかったです。
4年1組、4年2組、6年2組は完食でした。
【今日のできごと】 2009-12-16 13:47 up!
あと2日
いつも、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
また、本校ホームページをご覧いただきありがとうございます。
さて、学校評価アンケートの提出締め切り日まで、あと2日となりました。
まだ提出をされていない方は、アンケートへの協力をお願いいたします。
【今日のできごと】 2009-12-16 09:34 up!
12月15日(火)の給食
中華おこわ
もやしのスープ
ごまめナッツ
牛乳
ごまめナッツが人気でした。
小魚にしっかりと味がついていて、ナッツの食感と合わせて大変食べやすかったですね。
【今日のできごと】 2009-12-15 12:51 up!
学校評価提出の締め切りが迫っています
先日配布した「平成21年度学校評価」の提出締め切り日が、今週の金曜日に迫っています。まだ提出されていない方は、今週中に担任へ提出するか、事務室前に設置しているアンケート回収用のポストへ投函してください。ご協力の程、よろしくお願いいたします。
【今日のできごと】 2009-12-15 11:42 up!
12月14日(月)の給食
ポークカレー
ピリ辛白菜
フルーツ白玉
牛乳
今日のカレーは、少し辛口でした。
教室を回って感想を聞くと、子供たちは口をそろえて「辛くな~い」でした。
完食した学級は、3年3組、4年1組、4年2組、6年2組です。
【今日のできごと】 2009-12-14 13:24 up!
12月11日(金)の給食
ココアパン
クリームスパゲティー
野菜スープ
みかん
牛乳
4年1組は、5日間連続で完食しました。
6年2組は、完食がずっと続いているそうです。
3年生も、たくさん食べていました。
【今日のできごと】 2009-12-11 13:43 up!
越前市より、日本語学級視察訪問がありました
今日は、朝から冷たい雨が降っていましたね。
日本語学級に、福井県越前市より視察訪問がありました。
日本語学級で勉強をしているお友達の様子や、教室の雰囲気などを見ていただきました。
【今日のできごと】 2009-12-11 12:02 up!
緑に黄色が映えますね
今日の芝生遊びは、1年生でした。
緑の芝生の上を、黄色い帽子をかぶった1年生が元気よく走り回っていました。
【今日のできごと】 2009-12-11 10:09 up!
トライ&チャレンジ(5年)
放課後、5年生が南門周辺道路の落ち葉拾いをしました。
昨日、PTAボランティアの皆様が桜の葉を拾ってくださったので、
今日はイチョウの葉を中心に拾いました。
【今日のできごと】 2009-12-10 15:59 up!
12月10日(木)の給食
ひじきごはん
魚の野菜あんかけ
カボチャのいとこに
牛乳
今日、4年1組は、全員がナフキンを忘れずに持ってきました。そして、全員が残さずに食べました。
3枚目の写真は、6年2組の食かんです。6年2組も完食しました。からの食かんが、まぶしいですね。
【今日のできごと】 2009-12-10 13:19 up!
研究授業
1年3組で道徳の研究授業が行われました。「あのね」というネズミのチッチの話の資料を通して、正直に本当のことを話し、いつもさわやかな気持ちで生活するよさについて考えました。
【今日のできごと】 2009-12-09 17:49 up!
12月9日(水)の給食
チキンライス
ホットポテトサラダ
みかん
ぎゅうにゅう
第六小学校では、机の上にナフキンをしいて給食を食べます。
ナフキンは、毎日きれいなものを家から持ってくることになっています。
今日ナフキンを忘れてしまった人は、明日は必ず持ってきてくださいね。
【今日のできごと】 2009-12-09 13:13 up!
読み聞かせ(3年)
六小では、毎月1回図書ボランティアの方が、朝学習の時間に読み聞かせに来て下さっています。3年生は今日(12/8)読み聞かせがありました。
今回は、学年合同で「もちもちの木」の紙芝居をして下さいました。音楽室で行ったので、効果音やBGMも入りました。
みんなお話に引き込まれ、静かに聞き入っていました。
【今日のできごと】 2009-12-09 08:40 up!
外国語活動
今日の外国語活動は、外国人学習指導補助者のクリス先生と、第三中学校の英語科斉藤先生がお手伝いに来て下さいました。
クリスマスソングを歌った後、クリス先生への質問が自由にできる「クリスタイム」です。
「先生がクリスマスに欲しいプレゼントは?」
「サーフボード」
「ワー!」
楽しい会話の後は、アクティビティーです。
今日のアクティビティーは、「ブラックボックス」です。
希望者が、ブラックボックスの中の物をさわって英語で答えます。
ブラックボックスの中は、鉛筆 タコのぬいぐるみ 楊枝 スリッパ 等々
おっかなびっくりさわりながら楽しく英語を学びました。
【今日のできごと】 2009-12-08 16:50 up!
12月8日(火)の給食
ほたてごはん
鮭のちゃんちゃん焼き
わかめスープ
牛乳
主食に「ほたて」、主菜に「鮭」、汁物に「わかめ」と、海の香りのする献立でした。
【今日のできごと】 2009-12-08 16:38 up!
日本語国際学級と、ことばの学級のページが新しくなりました
日本語国際学級と、ことばの教室について概要をアップしました。
ぜひ、ご覧ください。
【今日のできごと】 2009-12-08 10:37 up!
藍染め
3年生は、今日(12/7)からクラスごとに藍染めを行います。今日は3組が行いました。どんな風に染まるのかできあがりが楽しみです。
【今日のできごと】 2009-12-08 08:35 up!
落ち葉拾い(2年)
トライ&チャレンジ月間の一環で、今日は2年生が六本杉公園に落ち葉拾いに行きました。みんなで協力して、たくさんの落ち葉を拾ってきました。
【今日のできごと】 2009-12-08 07:56 up!