芝生モニタリング
調査研究用に設置した芝生の、現地モニタリングがありました。
現地モニタリングは、調査研究用に設置した芝生を中心とした校庭使用状況を、子供の動きを追って調査するものだそうです。 今日は、3年生が芝生で遊ぶ日でした。 いつものように、とてもダイナミックに遊んでいました。 3年生以外の学年は、校庭のいろいろな場所で楽しそうに遊んでいました。 1月14日(木)の給食
きのこピラフ
冬野菜のクリーム煮 サバのカレー揚げ 牛乳 冬野菜のクリーム煮には、野菜がたっぷり入っていました。 サバのカレー揚げは、魚が苦手なお友達もパクパク食べていました。 ごちそうさまでした。 5年生 書き初め 1月8日(金) 3,4校時
始業式の日にさっそく書き初めを行いました。気持ちを新たに、精神を集中して書くことができました。書いた字は、「希望の春」です。三学期は、6年生になるための準備期間として、希望を抱き、羽ばたけるよう取り組んでいきたいと思います。
1月13日(水)の給食
ミニチャーハン
八王子ラーメン 煮玉子 みかん 牛乳 八王子ラーメンといえば、「タマネギ」ですね。 今日の給食には、スープの中にタマネギのみじん切りがしっかりと入っていました。 おかわりをした児童もたくさんいました。 書き初めをしました(3年)『力いっぱい』『堂々と』をめあてに「お正月」と書きました。 1月12日(火)の給食
五穀ご飯
松風焼き 白玉雑煮 リンゴジュース 今日から、全学年で給食が始まりました。 東京の料理は一般的に「江戸前」という言葉がつくことが多いです。 では、江戸前のお雑煮とはどのようなお雑煮だと思いますか。 一般的な江戸前雑煮の特徴として、次のことが挙げられます。 醤油味 出汁は鶏ガラ 角餅 小松菜 鶏肉 今日の白玉雑煮も、江戸前雑煮に近い味でした。ごちそうさまです。 児童数を更新しました
平成22年1月8日、第六小学校に4人の転校生を迎えました。
児童数は、527名になりました。 夢に向かって
昨日、平成21年度第3学期の始業式を行いました。
学校長から、米大リーグで「夢」に向かって努力を続けるイチロー選手の話などがありました。 平成22年が、自分の夢に向かって一歩一歩近づいていく年になるといいですね。 1月8日(金)の給食
とりごぼうピラフ
さつまいものポタージュ キャベツの温サラダ 牛乳 今日の給食は、2・3・6年生が食べました。 2年1組のとりごぼうピラフが、きれいに配膳されていてびっくりしました。 朝日をあびて3学期のスタートにふさわしいお天気となりました。 1月7日は「七草がゆ」を食べると、1年間病気をしないそうです。 春の七草は、 せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ です。 今日の写真は、以前にもお伝えした日本語学級の花壇にある「かぶ」と「だいこん」(2〜3枚目)です。ここまで大きく育ってきました。 さて、なぜ今日の写真が「かぶ」と「だいこん」なのでしょう。 実は、「かぶ」は春の七草の「すずな」、「だいこん」は「すずしろ」のことなのです。 「七草がゆ」を食べたら、明日から3学期の始まりです。 1〜5年生は4時間授業。6年生は6時間授業です。 2・3・6年は、給食があります。 3学期も、元気にがんばりたいですね。 明けましておめでとうございます平成22年がスタートしました。 今年もよろしくお願いいたします。 今日もいいお天気ですね。 校庭では、第2学童のお友達が元気よくバドミントンをして遊んでいました。 職員室前の植え込みを見ると、かわいらしい花が咲いていました。 乙女椿(オトメツバキ)と水仙(スイセン)です。 乙女椿の根元に水仙の株があり、紅白の花が何となくお正月らしいおめでたい雰囲気を出していました。 |
|