1月8日(金)の給食
とりごぼうピラフ
さつまいものポタージュ キャベツの温サラダ 牛乳 今日の給食は、2・3・6年生が食べました。 2年1組のとりごぼうピラフが、きれいに配膳されていてびっくりしました。 朝日をあびて3学期のスタートにふさわしいお天気となりました。 1月7日は「七草がゆ」を食べると、1年間病気をしないそうです。 春の七草は、 せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ です。 今日の写真は、以前にもお伝えした日本語学級の花壇にある「かぶ」と「だいこん」(2〜3枚目)です。ここまで大きく育ってきました。 さて、なぜ今日の写真が「かぶ」と「だいこん」なのでしょう。 実は、「かぶ」は春の七草の「すずな」、「だいこん」は「すずしろ」のことなのです。 「七草がゆ」を食べたら、明日から3学期の始まりです。 1〜5年生は4時間授業。6年生は6時間授業です。 2・3・6年は、給食があります。 3学期も、元気にがんばりたいですね。 明けましておめでとうございます平成22年がスタートしました。 今年もよろしくお願いいたします。 今日もいいお天気ですね。 校庭では、第2学童のお友達が元気よくバドミントンをして遊んでいました。 職員室前の植え込みを見ると、かわいらしい花が咲いていました。 乙女椿(オトメツバキ)と水仙(スイセン)です。 乙女椿の根元に水仙の株があり、紅白の花が何となくお正月らしいおめでたい雰囲気を出していました。 |
|