12月16日(水) カレー南蛮うどん 大根のそぼろに 焼き芋 みかん 牛乳
◇とろみの効いた、体の芯まであたたかくなるうどんです。
地域の方から
◇週の初めに地域の二人の方が、玄関と校長室にお花を飾ってくれます。地域からの週に一回のプレゼントです。学校全体がほんのり温かくなります。ありがとうございます。
12月15日(火) オムレツサンド クリームシチュー ミニトマト 飲むヨーグルト
◇ベーコン入りのこくのあるシチューに仕上がっています。
2年生 煙体験12月14日(月) 中華おこわ もやしスープ ごまめ みかん 牛乳
◇具だくさんのおこわです。ボリューム満点です。
くすの木ギャラリーより青少対中山地区委員会開催
◇本日、片倉台小学校において、青少対中山地区委員会が開催されます。主な内容は、冬季休業に向けての児童の安全に関する情報交換と、1月10日(日)に実施されます、「新春餅つき大会」の準備です。餅つき大会には、本校の和太鼓クラブが出演します。どうぞ、ご参加下さい。
12月11日(金) ご飯 ふりかけ ぶりの照り焼き スキー汁 牛乳
◇スキー汁とは(給食室から)
新潟県上越市を中心とする上越地方で食べられる郷土食です。上越市は日本で初めてスキーが伝えられた地として知られています。そのことにちなんで、具だくさんで体が温まる汁を「スキー汁」と呼んでいます。調理法は、一般的な豚汁と同じで、具材にさつまいもと地元産のこんにゃくを入れます。発祥当初はうさぎ肉が使われていましたが、一般に普及するにつれ豚肉が使われるようになりました。肉ではなく、厚揚げを入れるところもあります。 くすの木遊び12月10日(木) チョコチップパン クリームスパゲッティ 野菜スープ みかん 牛乳
◇体が暖まる野菜を使ったクリームスパゲッティです。
3年 畑見学2
◇畑では高麗さんから野菜作りのことを聞きました。「君たちは、ご飯を食べるときにはいただきますといいますよね。どうしていただきますというのか、考えてみて下さい。」と高麗さんから子ども達への宿題が出ました。「畑にどうやって水をやるのですか。」という子どもの質問に、「水はほとんどやりません。雨が降り、野菜が必要だと思ったら、土から水分をとれるようになっているのです。」これにはびっくりしました。野菜作りは水やりが大変だと誰もが思っていました。「畑を作るには、百年以上かかります。そんな畑だから、野菜が作れるのです。」高麗さんの言葉には何代もかかって畑(土)を作ってきた重みがありました。最後になぜ「いただきます」と言うかの答えを教えてくれました。「野菜でも、水でも命があるのです。その命を犠牲にして私たちは食事をするのです。その命に対して感謝の言葉、いただきますを言うのですよ。」
3年生 畑見学1学校クイズ集会2年生 生活科見学 公園めぐり12月9日(水) 梅きびご飯 ワカサギの唐揚げ 肉じゃが くきワカメのとうざ煮 牛乳
◇旬の魚、ワカサギ(公魚)をからっと揚げました。香ばしくて美味しいです。
読み聞かせボランティアによる読み聞かせ12/17女性健康教室開催再演「マジョリン」!!大成功!!12月8日(火) フランスパン チキンビーンズ 海のサラダ 焼きリンゴ 牛乳
◇海のサラダは、ワカメたっぷりです。焼きリンゴは、旬のリンゴにバターと砂糖とレモンで味付けして焼きました。
被爆体験のお話
◇本日の6校時、6年生は中西靖之さんから、被爆体験のお話を聞きました。中西さんは中学校3年生の時に広島の厳島で被爆されました。幸いにも、爆心地から8キロも離れていたため、原爆症は発症しませんでしたが、身内の方が被害に遭いました。その経験を通して、児童に被爆体験の語り部として、平和の大切さと尊さを訴え続けておられます。
|
|