陸上競技部 関東駅伝競走大会で健闘!1区の中瀬さんが、10位と健闘しました。その後は関東駅伝の高い壁に阻まれ、苦戦を強いられましたが、最後まで戦い抜き、31位でゴールすることができました。 常にレベルアップを図っている陸上競技部、今後もさらなる飛躍を見せてくれると思います! ユニセフの募金活動を行っています生徒会朝礼や各学級の朝学活などで、世界で水に困っている人のことなどを話したり、上の写真のようなリーフレットを配るなどして、募金により多くの命が救われることを呼びかけてきました。 そして、多くの生徒が登校時、校門に立っている生徒会役員の持った募金箱に、募金をしてくれています。 1月16日(土)には、八王子駅北口でユニセフ街頭募金を行う予定です。 1年 総合 「福祉について考える」 視覚障害編 〜2〜ある生徒の点字学習の感想 「点字は日常生活の様々なところにあることに気づきました。点字は、視覚障害者の方にとって必要なものだから、点字を丁寧に書くことは重要だと思いました。これを読んで書くことを共にマスターすることは大変だけれども、やれたらとても良いと思う。」 講師の方の授業感想 「どのお子さんも真面目に真剣に取り組んでくれたことが嬉しかったです。」 1年 総合 「福祉について考える」 視覚障害編 〜1〜それに先だって、目の見えない役と介助者になって校内を安全に歩く「ブラインドウォーク」を体験し、その後、視覚障害の方をお招きして、お話を聞いたり、点字についての紹介ビデオを視聴したり、盲導犬について学んだりしました。 以下は生徒のワークシートより抜粋 〜お話を聞いて分かったことや印象に残ったこと〜 「視覚障害があっても楽しみがあることが印象に残った。」 「点字は視覚障害の人にとって大切なものだと知った。盲導犬はすごい。」 「全然目が見えないようにはみえない元気のある方でした。」 「目の見えない人は、ヒトに助けてもらうことがとても嬉しいこと。」 〜お話を聞いて、今後自分はどのようにしていきたいと思いますか〜 「障害者だけでなくお年寄りなど困っている人を助けてあげたい。」 「危険なところで困っていたら手をかける。」 「目の不自由な人は、決して自由にはできないから、自分にできることがあれば協力したい。」 2年生 大学訪問を行う (総合学習)その中で、大学に進み、自分の力を伸ばし、将来の自分の仕事へとつなげていく学習として、大学訪問を11月10日(火)に実施しました。 訪問先の大学は、国立音楽大学、国士舘大学、帝京大学、杏林大学、東京純心女子大学、創価大学、多摩美術大学、東京薬科大学の8大学を訪問しました。 生徒は訪問先のそれぞれの大学で、学生や大学の先生にお話を聞いたり、質問したりするなどしました。学校に戻ってきた生徒の声には、訪問してよかったという声が聞かれ、一回り大きく成長したように感じられました。 演劇部 芸能祭で新作劇を発表 テレビ放送・都大会出場報告三中演劇部は、加藤先生の新作劇「東京サイキックガールズ」を発表し、そのユニークな舞台が好評を得ました。 この時の発表は、八王子テレメディアで12月12日(土)20:00から放送されます。 また、演劇部は都大会(1月10日練馬文化センター)に出場します。 〜ストーリー〜 「ここは東京の西部、人口五十五万都市 八王子。その町の中心部に位置する第三中学校に、奇跡的に五人の超能力を持つ者たちが集まった。 自称 最強のエスパー軍団『東京サイキックガールズ』。 インチキっぽい超能力で 世のため自分のために何かとタタカっている彼女たちは 首都東京を救えるのか!」 6組 社会科見学 「科学技術館」事前学習で決めた見学コースに従い、館内では班行動を行いました。 楽しい実験や体験、映像などを通して、クルマや自転車、エネルギー、建設、自然科学などの科学技術についてを学習することができました。 生徒たちは館内の体験や展示に夢中になり、帰りの時間が惜しいほどでした。 一番右の画像は、パソコンで顔写真を操作したもので、妖怪ではありません。 退館後は、すぐそばの皇居・北桔橋門と日本武道館の辺りを散策しました。 陸上競技部 関東大会出場壮行会部長の松本奈々さんは、 「一人一人の力を出し切り、悔いの残らないように走りたいです。」 と力強く語ってくれました。 3年生 面接練習始まる
1月以降の入試面接に向けて、11月24日(火)から12月9日(水)の予定で、面接練習が始まりました。
校長先生と生徒の1対1の形式で、全生徒を対象に実施されます。 三中バスケット部と六小マリーンズが合同練習会準備体操、ボールを使った体力作り、大縄跳び競争などを行い、最後には小学生と中学生のゲームを行いました。 中学生が驚くほどの果敢なプレイを小学生が見せれば、中学生もスピードとコンビネーションでやり返すなど、お互いにとっていい練習、いいゲームとなりました。 これまでも合同練習会は何度も実施してきましたが、機会を作ってまた行えるとよいです。 |
|