ご飯 卵焼き いんげんとキャベツのさっと煮 茎わかめとウドの炒め物 果物 牛乳
◇春キャベツをさっとゆで、歯ごたえをよくしてみました。ウドはもちろん立川産です。
【本日の給食】 2009-05-12 12:10 up!
階段の色は何色?
◇月曜日の朝は校庭で「児童朝会」が実施されました。生活指導の担当者から、今月の生活目標についての指導がありました。「1年生は大変だけど、みんなで読んでみましょう。」「きまりをまもって、なかよく、せいかつしよう」1年生も一生懸命に大きな声で読んでいました。その後、3つの質問がありました。「廊下の色は何色?」「茶色」「正解。」「階段の色は何色?」「赤!!」「大正解。走ったり、飛び降りたりすると危険だから、赤ですよ。」「廊下の真ん中の線の色は何色?」「白!!」「またまた、大正解。白い線で右と左に分けてあります。きちんと右側を歩けば、安全の白ですよ。廊下は右側を静かに歩きましょうね。」「は〜い。」
【副校長の日記】 2009-05-11 17:39 up!
グリンピースご飯 豆あじの唐揚げ 肉じゃが わかめのニンニク炒め 牛乳
◇旬のグリンピースご飯は、一年に一回しか食べられませんので、ごゆっくりと味わって下さい。豆あじはからっと仕上がっています。丸ごと食べられます。
【本日の給食】 2009-05-11 12:12 up!
図書館ボランティア、ご苦労様です。
◇本校には、多くの図書館ボラティアの保護者の方がいらっしゃいます。中休み、昼休みの本の貸し出しを始め、読書に関わる様々なことをやってくれています。装飾係さんは図書室前の一角に季節が感じる飾り付けをしてくれています。PR係さんはメッセージカードとともに図書室の棚の上に本を紹介してくれています。読み聞かせ係はもちろん子ども達への読み聞かせをやってくれています。このような活動が子ども達を読書好きにしてくれると信じています。本当にありがとうございます。
【副校長の日記】 2009-05-10 07:25 up!
くすの木ギャラリーパート4
◇靴シリーズは今回が最終回です。子ども達の感性豊かな作品、十分鑑賞できましたでしょうか。次回の○○シリーズをお楽しみに。
【副校長の日記】 2009-05-09 07:52 up!
若草だんごのあんこあえ おきりこみ いかの香りいため 牛乳
◇今日のメインディッシュは「若草だんごのあんこあえ」です。子ども達は大喜びです。
【本日の給食】 2009-05-08 12:20 up!
くすの木ギャラリーパート3
◇大胆なタッチには驚かれます。是非ご来校ください。
【副校長の日記】 2009-05-07 19:02 up!
くすの木ギャラリーパート2
◇子ども達の感性ってすごいですよね。大人の固定した目では感じることのできないものが見えるのです。それが表現できるのです。
【副校長の日記】 2009-05-07 13:52 up!
くすの木ギャラリーパート1
◇1階の図工室の前に「くすの木ギャラリー」があります。今は、6年生の靴の作品があります。とってもリアルですばらしいです。7日から連載します。お楽しみに。
【副校長の日記】 2009-05-07 13:46 up!
音楽集会「校歌」を歌いました!!
◇今日の集会は、音楽集会でした。全校で「校歌」を歌いました。1回めは、連休明けでやや元気がありませんでした。指導の岩下先生の一言で、目が覚めたのか、2回目は体育館の屋根が破れてしまうかと思わせる歌声。とってもすばらしかったです。音量だけではありません、音色もとてもよかったです。1年生も頑張っていました。運動会が楽しみです。
【副校長の日記】 2009-05-07 13:12 up!
中華おこわ フレンチポテト たまごとコーンスープ 果物 牛乳
◇シーフードのうまみたっぷりの中華おこわです。6日ぶりの給食です。
【本日の給食】 2009-05-07 12:51 up!
手かけ、声かけ、水をかけ・・・
◇卒業式に飾った花です。きちんとしてあげると、きちんと咲いてくれます。もう一つは、半年前に買った花です。旧2年2組とたかねルームにありました。子ども達と先生の手入れで、今も花をつけています。ちょっと情けない花になりましたがも、今も頑張っています。今、2年2組の教室にあります。子ども達が面倒を見てくれています。手をかけ、声(肥え)かけ、水をかけてあげればあと1ヶ月はその花を保つことができるでしょう。新2年2組に期待しています。「しっかり咲いてね。がんばってね。」と声かけをしてくださいね。
【副校長の日記】 2009-05-04 08:16 up!
縄文時代へのタイムスリップ完結
◇写真に写っている係の方が、子どもたちにこんなメッセージを贈ってくれました。「この展示館の年表はみんなが知っている年表とは違うんです。30年を1センチとしているんです。まだこの年表には君たちが生きている平成の時代が入れられないんです。今は平成21年、君たちが二十歳になったとき平成30年になるんです。その時この年表には平成の時代が書き込まれます。わずか1センチです。けれども君たちが生きている時代が年表に刻まれるのです。二十歳の記念に是非とも、このセンターに来て下さい。平成という時代に生きている実感を味会うことができますよ。」78名の6年生が埋蔵文化センターに9年後に自分を見つけにいけるといいですね。
【副校長の日記】 2009-05-03 12:49 up!
縄文時代へのタイムスリップパート4
◇火起こし器を回して頑張ると火種ができます。その火種を慎重に乾燥したコナラの花にのせて、優しく息を吹きかけます。そうすると煙だけではなく、小さな赤い炎になります。それを根気よく続けます。そうすると小さな炎が広がり、ぱっと火がつきます。子ども達の「やった」という歓声が様々な場所から聞こえてきます。それが何度も何度も休みなく聞こえます。子ども達の感動の大きさが目に見えるようです。貴重な体験をさせてもらいました。すべての準備、後片付けまでしていただいた係の方に感謝です。そのような方の支援で子ども達は貴重な経験ができるのです。
【副校長の日記】 2009-05-02 08:15 up!
縄文時代へのタイムスリップナンバー3
◇いよいよ屋外で火起こし体験をすることになりました。竪穴式住居の横での体験です。気持ちも盛り上がります。係の人の熱血指導の後、5〜6人のグループで役割分担をきちんとしての体験活動開始です。火起こし器は、決して力尽くでやろうとしないで、休まないで一定のスピードを継続することが必要という指導をよく聞いて、子ども達は、始めました。
【副校長の日記】 2009-05-02 08:05 up!
縄文時代へのタイムスリップナンバー2
◇体験コーナーでは、土器の復元体験をやりました。3分以内でやると上級者ですとの係の人の話を聞いて、俄然やる気になり、3分以内で完成させる子どもが続出。火起こしの疑似体験をしたり、ドングリをつぶしたりしながら楽しみながら、縄文時代を体験していました。
【副校長の日記】 2009-05-01 18:45 up!
縄文時代へタイムスリップナンバー1
◇本日、6年生は多摩センターにある「埋蔵文化財センター」に社会科見学に行きました。まず、展示室で縄文土器に直に触りながら、様々な資料で学習していくグループとドングリを粉にして縄文の食事作りを再現するなどの体験グループに分かれて実施していきました。
【副校長の日記】 2009-05-01 18:23 up!
五穀ごはん さわらのゆずみそ焼き たけのこの土佐煮 茎わかめのきんぴら 牛乳
【本日の給食】 2009-05-01 11:53 up!
消防車写生会
今日は1,2年生の消防車写生会です。
校庭にとてもかっこいい消防車2台と消防署員の方が来てくださっています。
すごい迫力です。
子どもたちは口々に「大きなー」「かっこいい!」「ここから見るとよく見える」などと言いながら、写生をしています。
【行事】 2009-05-01 11:08 up!
学校公開・学校説明会ありました。
◇本日は学校公開(1〜4校時)と学校説明会(4校時)を実施しました。学校公開には大勢の人が来ていただき、子ども達の授業の様子を熱心に見られていました。お父さん方の姿をたくさん見かけました。子どもは両親そろって教育するのが望ましい姿だと思っています。学校説明会にも20名以上の参加がありました。校長よりリーフレットを使っての学校概要の説明がありました。その後、質問の時間をとりました。学校説明会は、もう一度
あります。6月6日(土)となります。今回参加できなかった方は是非、参加して下さい。中休みには、図書ボランティアによる読み聞かせもありました。図書ボラティアの装飾班の人たちが、とてもかわいい鯉のぼりを作ってくれました。
【副校長の日記】 2009-04-30 18:59 up!