7月20日(木)の給食

画像1 画像1
・国産小麦パン
・タンドリーフィッシュ
・ジャーマンポテト
・野菜と豆のスープ
・牛乳

今日で1学期最後の給食です!
白衣の洗濯など、ご協力ありがとうございました。

夏休み中もしっかり食べて、元気に過ごしてください。

7月19日(水)の給食

画像1 画像1
・開拓丼
・とまこまいカレーラーメン風スープ
・ヨーグルトのハスカップソース
・牛乳

八王子市は北海道苫小牧市と姉妹都市です。
姉妹都市の盟約50周年を記念した献立でした。

7月18日(火)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・四川豆腐
・くずきりスープ
・枝豆
・牛乳

枝豆は今が旬の食材です。
枝豆は野菜と豆の両方の栄養素をもっています。
疲れをとったり、お肌をきれいにするので、
今日のように暑くて日差しが強い夏には
ぴったりの食材です!


7月14日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・カレーライス
・ごまじゃこサラダ
・ふかしとうもろこし
・牛乳

今日は八王子産のとうもろこしを、
3年生のみなさんが皮むき体験をしました。

「皮が思ったより多い!」「ひげがすごい」など
いろいろな感想が飛び交いながら
楽しくむくことができました。

7月13日(木)の給食

画像1 画像1
・皿うどん
・浦上ソボロ
・フルーツのみかんソース
・牛乳

今日は長崎県の郷土料理です。

長崎県の皿うどんは、中華麺に五目あんをかけた料理で、
全国的に有名なご当地グルメです。

浦上ソボロ4は、千切りにした豚肉と野菜、かまぼこを
一緒に炒めた、長崎県浦上地区発祥の郷土料理です。


7月12日(水)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・白身魚の香り揚げ
・野菜炒め
・なめこのみそしる
・牛乳

香り揚げは魚にしょうがとにんにくで香りを付けます。
しょうゆとごま油で味付けをしたら
粉をつけて油でカリッと揚げていきます。

ごはんがもりもり進みます。

7月11日(火)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・ふりかけ
・焼きししゃも
・じゃがいものそぼろ煮
・キャベツのしょうが風味

ふりかけは、給食室で手作りしています。
アーモンド、刻み昆布、ちりめんじゃこ、かつおぶし粉、
白ごまを調味料と絡めます。

7月10日(月)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・豚キムチ炒め
・トマトと卵のスープ
・冷凍みかん
・牛乳

スープの卵は、食べやすいように湯向きしてあります。
さっぱりとした酸味で、夏に食べやすいスープです。

豚キムチのピリ辛な味は食欲をそそります。

7月7日(金)の給食

画像1 画像1
・ちらしずし
・笹の葉焼き
・七夕汁
・スタミナきゅうり
・牛乳

今日は七夕です。
笹の葉焼きは、ささかまぼこに
マヨネーズと桑の葉パウダーをまぶして焼きました。

七夕汁は、そうめんを天の川、にんじんを短冊、
かまぼこを星に見立てています。

七夕の雰囲気を味わえる献立でした。

7月5日(水)の給食

画像1 画像1
・チャーハン
・中華みそスープ
・ごまめナッツ
・牛乳

中華みそスープはお肉と、野菜がたくさん入って
具沢山なスープです。
みそラーメンのような味付けのスープになっています。

7月4日(火)の給食

画像1 画像1
・チリビーンズサンド
・パンプキンシチュー
・バレンシアオレンジ
・牛乳

八王子産のかぼちゃをたっぷり使いました。

チリビーンズサンドはセルフで
パンに具を挟んで食べます。

7月3日(月)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・赤魚の薬味焼き
・五目煮豆
・具だくさん汁
・牛乳

7月になりました!
1学期も残り1か月です。
急に夏らしい暑さになり、食欲も落ちてくると思います。

辛みや酸味の刺激は食欲を増してくれるので
上手に利用しましょう。

また、汗もたくさんかくので、水分だけでなく
塩分も意識して取りましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

地域・保護者の皆様へ

ならはらチャレンジ

生活指導に関わる文書等

学校評価