10月17日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・米粉パン
・つくねバーグ
・はっちくんのポトフ
・オレンジポンチ
・牛乳

今日は米粉のパンでした。
最近では、輸入に頼っている小麦粉の代わりに
米粉を使ったパンやケーキなど、
新しい食べ方が注目されています。
米粉を使うことで、日本の田んぼを守り、
日本の農業を守ることにもつながります。

海外の食べ物に頼りすぎず、
日本でとれたものを食べて食糧自給率をアップさせましょう!

10月13日(金)の給食

画像1 画像1
・チキンライス
・きゅうりといかのサラダ
・白菜スープ
・スイートポテト
・牛乳

いよいよ明日は運動会です。
今日はごはんをしっかり食べ、早く寝て、
明日に備えましょう!

【給食レシピ紹介】ポップビーンズ

画像1 画像1
10月2日の給食の「ポップビーンズ」が人気でした。
「作り方を知りたい!」という声が多く届いたため、
HPに掲載します。

〈材料〉 1人分

大豆(乾燥)12g
片栗粉   2,5g
揚げ油
青のり   0.05g
塩     0.2g


1.大豆はゆでておく。
2.ゆでた大豆に片栗粉をまぶして、油で揚げる。
3.上がった大豆に、青のりと塩をまぶして完成。

給食では乾燥大豆を使用していますが、
ご家庭では水煮でも大丈夫です。

お好みの分量でお試しください!

10月12日(木)の給食

画像1 画像1
・三番叟(さんばそう)ごはん
・鶏の桑都みそ焼き
・定式幕和え
・ろくろ車のすまし汁
・牛乳

〜八王子車人形御膳〜

八王子で江戸時代から育まれた伝統芸能の「八王子車人形」は
国の重要無形民俗文化財に指定されました。

【三番叟ごはん】
舞台の幕開けに舞う「三番叟」には
五穀豊穣の祈りが込められています。
衣装の色を4つの穀物と青のりで表現しました。

【定式幕和え】
舞台は黒、緑、茶の3色の定式幕が開いて始まります。
ひじき、小松菜、にんじんで表現しました。

【鶏の桑都みそ焼き】
桑の葉パウダーでみそを色付けしました。

【ろくろ車のすまし汁】
車輪の形をした焼き麩を浮かべました。


10月11日(水)の給食

画像1 画像1
・秋月ごはん
・石垣揚げ
・ゆかり和え
・八王汁
・牛乳

〜八王子城御膳〜

八王子城には、敵からの攻撃を防ぐために石垣がありました。
石垣揚げは、白ごまと黒ごまをまぜた衣が
石垣のように見えることから、この名前が付けられました。

八王汁には八王子でとれる8種類の野菜を使用しています。

10月10日(火)の給食

画像1 画像1
・にんじんごはん
・ししゃもの磯辺焼き
・肉じゃが
・浅漬け
・みかん
・牛乳

今日は「目の愛護デー」です。
10と10を横に倒すと、眉毛と目の形になることから、
この日になったそうです。


目の疲れにはビタミンAがおすすめです!
ビタミンAには目の疲れを回復させるだけでなく、
視力がさがることや、目の乾燥を防ぐ働きがあります。

にんじん、ほうれんそう、かぼちゃなど、
色の濃い野菜にたくさん含まれています。

今日の給食ではビタミンAが豊富なにんじんをたっぷり使いました。
目の健康も保っていきましょう。

10月6日(金)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・鮭のごまみそ焼き
・小松菜汁
・茎わかめのきんぴら
・みかん
・牛乳

もったいない大作戦ウィーク5日目

昨日の残菜は、
・ごはん、八宝菜 50人分
・わかめスープ 30人分
・ごまめナッツ 15人分
・牛乳 20人分
でした。

ごまめナッツの残菜がとても少なかったです!
たくさん食べてくれてありがとうございました。


季節はすっかり秋らしくなり、
くだものが、冷凍ではないみかんになりました。
運動会まであと少し、しっかり栄養を取って
元気に過ごしてください。

10月5日(木)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・八宝菜
・わかめスープ
・ごまめナッツ
・牛乳

もったいない大作戦ウィーク4日目

昨日の給食の残菜は、
ミルクパン 36人分
ポークビーンズ 45人分
コールスロー 62人分
牛乳 30人分

でした。
野菜のおかずは2クラス分ぐらいか、それ以上残ることが多いです。

もったいないを合言葉に食品ロスを減らしていきましょう!

10月4日(水)の給食

画像1 画像1
・ミルクパン
・ポークビーンズ
・コールスロー
・牛乳

もったいない大作戦ウィーク2日目です。

残さず食べるために心がけてほしいことを保健委員さんから
伝えてもらいました。

1.みんなで協力して給食の準備を早くしよう!
2.サンプルの写真を見て、1人分を確認しよう!
3.苦手な食べ物にも挑戦しよう!
4.ごちそうさまの前に「もう一口」食べよう!

食品ロスが減れば、燃やすごみも少なくなり、
地球のためになりますよ。

10月3日(火)の給食

画像1 画像1
・カレーライス
・野菜とじゃこのサラダ
・みかんヨーグルト
・牛乳

もったいない大作戦ウィーク2日目です。
今日は保健委員さんからお昼の放送で
食品ロスについてのお話がありました。

日本では、ひとりにつきおにぎり1個を
毎日捨てている量の食品ロスがあります。

「もったいない」を意識して、
まだ食べられるものをできるだけ捨てないようにしたいですね。

10月2日(月)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・麻婆豆腐
・たまごスープ
・ポップビーンズ
・牛乳

今日からもったいない大作戦ウィークです。
もったいないを合言葉に、なるべく残菜を減らしていきましょう!

9月29日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・こぎつねごはん
・芋の子汁
・お月見だんご
・牛乳

今日は十五夜です。

お月見は、秋の収穫に感謝するお祭りの意味もあります。
ススキを飾り。だんごや里芋をお供えして、
豊作を祈ります。

今日は、里芋をつかった芋の子汁と、
お月見だんごをいただきました。

だんごは、給食室で手作りしています。

9月28日(木)の給食

画像1 画像1
・吹き寄せおこわ
・いかの香味炒め
・くずきりスープ
・冷凍みかん
・牛乳


吹き寄せおこわは、もち米と、
栗やきのこなど秋の食材を使って作りました。

ホクホクの栗は秋だけのごちそうです。

学校の周りにも栗の木があります。
探してみてください!

9月27日(水)の給食

画像1 画像1
・コーンピラフ
・照り焼きチキン
・クリームシチュー
・りんごジュース

クリームシチューは、鶏肉、じゃがいも、にんじん、
たまねぎ、しめじ、キャベツ、と具材がたっぷりです。

苦手な野菜もシチューやカレーなどに入れると食べやすくなります。

9月26日(火)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・ふりかけ
・ししゃもの唐揚げ
・冬瓜のそぼろ煮
・牛乳

冬瓜は、6月から9月が旬の野菜です。
冬瓜は熟すと皮が厚くなり、冬まで保存しておけることから
「冬瓜」と呼ばれるようになりました。

9月25日(月)の給食

画像1 画像1
・スパゲッティミートソース
・キャベツとベーコンのスープ
・スイートポテト
・牛乳

今日は旬のさつまいもを使って
スイートポテトを給食室でつくりました。

ホクホクした素朴な味わいです。

9月22日(金)の給食

画像1 画像1
・八王子しょうがごはん
・鯖のピリ辛焼き
・根菜汁
・ごま大根
・牛乳

八王子ショウガは、「江戸東京野菜」のひとつです。
江戸東京野菜とは、昔から現在まで栽培され続けている
東京の伝統野菜で、50種類以上あります。
市場に出回らないので、とても貴重な野菜です。

種の保存が難しく、暑すぎても寒すぎてもいけません。
2mの穴を掘って八王子ショウガの種を保存しています。

9月21日(木)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・豆腐のうま煮
・もやしスープ
・茎わかめのにんにく炒め
・牛乳

9月20日(水)給食

画像1 画像1
・ミルクパン
・チキンビーンズ
・じゃこサラダ
・冷凍みかん
・牛乳

9月も半ばになりましたが、まだまだ暑いですね。
冷凍みかんがおいしく食べられます。

9月15日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・やきとり丼
・里芋のうま煮
・玉ねぎの味噌汁
・牛乳

今日は里芋のうま煮でした。
里芋は、今が旬で一年の中で一番おいしく、たくさんの栄養があります。
また、にんじん、ごぼう、レンコンといった根菜も入っており、食物繊維が豊富な献立でした。

栄養士実習に来ている学生さんが、
給食時間に3年生に里芋と根菜のことについて食育を行いました。

みんなしっかり聞いてくれて、たくさん食べてくれました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

教育課程

学校経営計画

地域・保護者の皆様へ

ならはらチャレンジ

生活指導に関わる文書等