2月1日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
   ・さんまのかば焼き丼
  ・味噌汁
  ・もやしのナムル炒め
  ・牛乳

1月31日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
   ・鶏ごぼうピラフ
  ・ツナポテトのマヨネーズ焼き
  ・ABCスープ
  ・牛乳

1月30日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
   ・セルフジャムサンド(手作りりんごジャム)
  ・白いんげん入りのクリーム煮
  ・小松菜とコーンのサラダ
  ・牛乳

1月29日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
   ・チャーハン
  ・棒餃子
  ・中華スープ
  ・牛乳

炒り卵を混ぜたたまごチャーハンです。今日はどの料理も人気でした。

1月26日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
   ・麦ごはん
  ・いかの香味焼き
  ・豚肉と大根の煮物
  ・ほうれん草のごま和え
  ・わかめのすまし汁
  ・牛乳

給食週間最終日は、日本の伝統的な和食の食事一汁三菜の給食でした。今日はとても寒かったので、展示食用にもりつけた豚肉の脂が固まっりつつあるほどでした。寒い日には、根菜類を食べる事や、温かい汁ものを食べる事で身体を温めるすべも知ってもらいたいと思います。

1月25日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
   ・カレーライス
  ・福神漬け
  ・野菜スープ
  ・りんご缶
  ・牛乳

手作り福神漬けはレンコンがシャキシャキしていて、やさしい味つけでとても美味しいです。ご家庭でも手作り福神漬けをぜひ作ってみて下さい。

1月24日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
   ・きなこ揚げパン
  ・洋風おでん
  ・アーモンド和え
  ・牛乳

今日は高学年のリクエスト給食第1位の揚げパンでした。
とても楽しみにしていたようです。よく食べていました。

1月23日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
   ・じゃこご飯
  ・わかさぎの南蛮揚げ
  ・味噌すいとん
  ・牛乳

1月19日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
   ・アマム
  ・イモシト
  ・チェプ・オハウ
  ・いよかん
  ・牛乳

今日は和み献立でした。八王子と友好の深い、北海道白糠町。
毎年の交流でアイヌ文化も学ぶ事から、給食でもアイヌの食文化を体験しました。

「アマム」は穀物や米の事です。給食では、白いんげん豆ときびを入れて、アイヌ風のご飯を作りました。
「イモ」はじゃがいものこと、「シト」はアワやきび、米の粉に水分をいれてこね、茹でたものです。給食では、蒸してつぶしたじゃがいもに、片栗粉を混ぜて成型して焼きました。
「チェプ」は鮭、「オハウ」は温かい汁のことです。味付けは薄い塩味で、北海道の郷土料理の石狩汁や三平汁のルーツとも言われています。

1月18日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
   ・ごはん
  ・豚の角煮
  ・じゃがいもの細切り炒め
  ・白菜と豆腐のスープ
  ・牛乳


今日は友好都市献立です。
平成18年から海外友好交流都市となった中国の泰安市で
よく食べられている料理です。

1月17日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
   ・中華風炊き込みご飯
  ・にらたま焼き
  ・くずきりスープ
  ・牛乳

1月16日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
   ・こぎつねうどん
  ・ちくわの二色あげ
  ・かぼちゃのそぼろ煮
  ・ぽんかん  
  ・牛乳

1月15日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
   ・小豆ごはん
  ・豆腐の田楽風焼き
  ・ほうれん草ともやしの煮びたし
  ・豚汁  
  ・牛乳

1月12日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
   ・ごはん
  ・八宝菜
  ・中華風揚げ芋
  ・わかめとえのきのスープ  
  ・牛乳

1月11日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
   ・五目ちらし
  ・かきたま汁
  ・白玉あずき  
  ・牛乳

1月10日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
   ・ごはん
  ・マーボー豆腐
  ・茎わかめのごま風味
  ・もやしの味噌スープ
  ・みかん
  ・牛乳

今学期も安全でおいしい給食の提供につとめます。どうぞよろしくお願いいたします。今日は元気に食べている児童の姿を見てうれしく思いました。

12月22日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
   ・ケチャップライス
  ・とりのからあげ
  ・じゃがいものミルクスープ
  ・もものクラフティ
  ・ジョア

今日は給食最後の日、クラスでは、全員で机を円にして食べたり、仲良しグループで食べたり、今学期最後の給食を楽しんでいました。2学期の給食づくりのお礼を大きな声で丁寧に伝えてくれたクラスがあり心が温かくなりました。
今学期も給食において保護者の皆様にはご理解・ご協力頂きありがとうございました。3学期も安心・安全な給食の提供に努められるようにいたします。

12月21日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
   ・なめし
  ・ぶりの幽庵焼き
  ・みぞれ汁
  ・かぼちゃのそぼろ煮
  ・牛乳

給食の時間にクラスに行くと、「今日のお魚なんかすっぱいよ!」「魚にゆず使ってる?」「今日はあじのゆず焼き?」「違うよーぶりだよ!」などなど、いろいろ感じた事味わった事など話してくれています。
今日は、1日早い冬至献立でした。

12月20日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
  ・スパゲッティミートソース
 ・わかめスープ
 ・ホットサラダ
 ・牛乳

12月19日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
  ・ごはん
 ・いわしの南蛮漬け
 ・ごじる
 ・もあしのアーモンド和え
 ・早香
 ・牛乳

魚が苦手な児童も、漬け込んででんぷんをつけて
揚げた魚は食べやすいようで人気です。
楢原小の人気具合は
揚げ魚>焼き魚(マヨネーズ焼きやチーズ焼き)>焼き魚(照り焼き)>煮魚 
です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学力向上・学習状況改善計画等

学校の教育目標を達成するための基本方針

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

ならはら学級

年間行事予定

月別行事予定表【速報】

ならはらチャレンジ