引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

7月7日 朝 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の子供たちが大事そうに箱を持って、登校していました。そして、東門近くの桑の葉を取って、カイコにあげていました。ずいぶんと大きくなり、繭を作り始めているカイコもいました。これからが楽しみです。

7月6日 研究授業 ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も「児童の主体的・対話的で深い学びを実現するために、学習用端末を有効活用した授業づくり」を研究テーマに校内研究を行っています。今日は、ひまわり学級で「どうぶつクイズをつくろう」という国語の授業でした。みんな、しっかり発表をし、学習用端末もしっかり活用していました。

7月6日 朝 2・3・4年生・ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気アップタイムでした。ラジオ体操をして、朝から少し体を動かしました。暑さに負けずに元気に過ごしましょう。

7月4日 長沼小学校 開校50周年 記念講演

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、田代良徳さん(元東桜山)をお迎えして、お話を聞きました。子供たちとくつの大きさを比べるなど、終始和やかな雰囲気の中、短い時間ではありましたが、楽しいひと時を過ごしました。その中で、一番印象に残った言葉が、「夢をもってください。」「そして、その夢を周りの誰かに伝えてください。」ということでした。そうすれば、その夢を聞いた誰かが、きっと助けてくれるということです。人と人とつながれることが、やっぱり大切なことだと、改めて気付かされました。田代さん、お忙しい中、本当にありがとうございました。

7月4日 全校朝会 「いのちを考える日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一つしかない命。みんなの命は、ゲームのようにリセットや復活の呪文でよみがえることはありません。このかけがえのない命は、過去から未来へとつながっています。もし苦しいこと、辛いことがあったら、近くの大人を頼ってください。

7月1日 社会科見学 3年生 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子市役所の見学をしました。議場も見せてもらいました。

7月1日 社会科見学 3年生 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中村雨紅さんの展示物を見たり、少し外を見たりしました。暑いので水分補給、しっかりしています。

7月1日 社会科見学 3年生 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕やけ小やけふれあいの里でお昼を食べます。いただきます。

7月1日 社会科見学 3年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔の物をたくさん見たり、昔ながらの機織りをしている様子を見たりしました。

7月1日 社会科見学 3年生 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、市内めぐり。はじめに桑都日本遺産センターはちはくにやってきました。

6月30日 授業風景 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
七夕に向けて、一年生のクラスでは、星をちぎり絵で作っていました。どんな願いごとを書くのだろう。

6月30日 授業風景 3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
猛暑!朝からあまりにも暑かったので、急遽、5・6校時に行われるはずだった3・4年生の水泳指導を3・4校時に繰り上げて実施しました。炎天下、水分補給をしっかりしながら、子供たちはプールを楽しんでいました。

6月29日 卒業アルバム渡し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、昨年度卒業した中学一年生が、卒業アルバムを受け取りにやってきました。3か月しか経っていないのに、みんなすっかり中学生の顔になっていました。

6月29日 授業風景 ひまわり学級 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パソコンを使って7月のカレンダーを作ろう。早いもので、もう6月が終わろうとしています。

6月29日 授業風景 ひまわり学級 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろなことを話し合い、決めたりするとき、やっぱり、6年生が頼りになりますね。

6月29日 授業風景 ひまわり学級 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットは、もうしっかり使えるかな。いつの間にか、OLさんごっこになっていました。現代の子は、パソコンが必須ですね。

6月29日 授業風景 ひまわり学級 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はさみをしっかり、安全に使えるかな。犬の口を丸く切って、リンゴを切り取り、食べさせてあげてください。

6月29日 読み聞かせボランティア(お話レストラン)

画像1 画像1
画像2 画像2
すみません。活動中の様子を写すことができず、活動後、残っていた方だけ載せさせていただきました。いつもありがとうございます。

6月26日 下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急に集団一斉下校となりました。何事もありませんでしたが、今後、風水害や不測の事態が起こった時には、集団一斉下校となります。

6月25日 50周年記念長沼フェスタ 2・5年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が優しく2年生を教えている姿を見て、心がほっこりしました。2年生は、来年になったら、お店を出す番になります。どんなお店が出ているか、しっかり見たかな。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り・その他

学校運営協議会

教育課程

保健関係

学校評価

給食室より

生活指導

八王子市教育委員会

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

長沼小PTA