引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

11月11日 芸術の秋 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下が画廊になっています。いろいろな色で塗られた台紙に版画で表現された生き物たちが楽しそうに描かれています。

11月11日 授業風景 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「思いを形にして生活を豊かに」の学習で、クッション制作をしています。ランニングステッチ・チェーンステッチ等、思い思いの刺繍を施し、スパンコールやフェルト等も工夫して作っていました。出来上がりが楽しみです。ここでも6年生、男女仲良くやっていました。

11月10日 校内研究 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「児童の主体的・対話的で深い学びを実現するために、学習端末を有効活用した授業づくり」を研究テーマとして、研究授業を行ってきた3度目。6年生が国語の授業で、哲学対話を学習端末の中のホワイトボード機能・ワープロ機能を使って行われました。グループのメンバーを数回変えて、話し合っていました。男女がとても仲の良いことに驚きました。また、密を避けるために、教員も交代制で教室に入り、入れない教員は別室で、オンラインライブ配信で見ていました。今日は、講師に八王子市教育委員会の指導主事の先生も来てくれました。

11月10日 授業風景 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業で「地域の安全を守るはたらき」の中の「火事から人々を守る」の学習を行っていました。火は便利ですが、使い方を間違えると大変なことになります。今日の授業で分かったかな。

11月10日 集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員会によるユニセフ募金に関する集会が、オンライン放送で行われました。世界の子供たちの現状を理解するうえで大切な情報です。

11月9日 とんとんむかし語り部の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ようやく、新型コロナウイルス感染症も縮小傾向にあり、とんとんむかし話を再開できるようになりました。語りの後に子供たちが、質問をしていました。語り部の会の皆さん、今年度もありがとうございます。

11月9日 お話レストラン Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級(高学年)のリクエストは、こわい話だそうです。

11月9日 お話レストラン Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のお話レストランは、5年生と6年生とひまわり学級です。

11月8日 夕暮れ

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭越しの空に、天体ショーがありました。三日月(上弦)と金星(宵の明星)です。この三日月は、これからどんどん膨らんで満月になります。今、夕暮れの西の空、明け方の東の空にひときは明るく輝く星が金星です。

11月8日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、委員会からのお知らせがありました。美化・生活委員会と保健・給食委員会からでした。今朝、2年生の女の子が、俳句を届けに来てくれました。「先週、遠足があったけど、校長先生が行かれなかったので、書いてきました。」と、週の始まりから、とても温かい気持ちになりました。ありがとう。

11月5日 学校畑

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の植えた大根が育っています。種をまいて、間引きをして3本へ、そして2本へ。今度は、ここから、一番元気な1本だけに間引きしていきます。

11月5日 授業風景 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空に字を書きながら、漢字の学習をしていました。静かに落ち着いて学習していました。

11月5日 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の敷地内での秋の深まり。

11月4日 授業風景 ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、算数で「水のかさ」の学習をしていました。8ℓ入るバケツに6ℓの水を相談しながら目分量で入れています。2グループとも近い値が出ていました。すごい。この授業は、若い先生方の勉強会でもあったので、他の学校の若い先生や校長先生が見に来ていました。

1、2年生遠足 都立府中の森公園2

画像1 画像1 画像2 画像2
これからお弁当をいただきます。
朝早くからお弁当を用意していただきありがとうございます。

1、2年生遠足 都立府中の森公園1

画像1 画像1
晴天の中、1、2年生の子供たちは、遠足で府中の森公園に来ました。
縦割り班で活動します。
2年生は1年生をリードしながら楽しく秋探しをしました。

11月2日 授業風景 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTの先生が入って、外国語の授業でした。Where are you from? I am from japan. 二人組で対話もしていました。

11月2日 お話レストラン Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちも静かに聞き入っていました。本当にありがとうございます。読書の秋ですね。

11月2日 お話レストラン Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生から4年生まで行われました。

11月2日 お話レストラン Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新型コロナウイルスの感染状況が、だいぶ落ち着いてきています。お話レストランも再開されています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り・その他

教育課程

保健関係

給食室より

生活指導

八王子市教育委員会

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

長沼小PTA