引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

6月15日 授業風景 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図に描いて求める学習をしていました。ただの計算ではなく、自分で文章題を読んで、図を描いていく、なかなか子供たちにとっては、大変そうでした。

6月15日 授業風景 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数でした。0.4倍、0.8倍等、難しいところを学習していました。全体を1と考える小学校で学習する一番難しい「割合」につながる内容です。みんな、頑張って!

6月14日 授業風景 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業です。速さの学習でした。一歩進んで、時間に分数が入ってきていました。単位を合わせること、「時速○○km」等、答え方をしっかりすること等、やはり、6年生の学習は、難しいですね。

6月14日 授業風景 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学年も行う国語の新出漢字の学習です。読み方・書き順は、もちろんのこと、漢字の成り立ちや使い方まで、学習することがたくさんあります。日本語の難しいところは、ひらがな・カタカナ・漢字があることですね。

6月14日 授業風景 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図を使って、ひき算を理解する算数の学習でした。これから先、分からないものを□として考え計算したり、図に表したりします。その基礎となる大切な学習です。

6月14日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の朝会は、児童委員会からのお知らせでした。美化・生活委員会、保健・給食委員会、図書委員会からでした。梅雨間近の時期になり、衛生面や休み時間の過ごし方も考えていかなければなりませんね。

6月11日 授業風景 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「垂直と平行、四角形」の学習の一番最初でした。道路の交わりを見ながら、垂直の学習をしていました。図形の理解については、計算とは違い、得意不得意が出てくる学習でもあります。しっかり頑張ってくださいね。

6月11日 授業風景 ひまわり学級 高学年 Prat2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の小数の筆算の学習でした。みんな、確実にできていました。位をそろえること、見えない「0」を書くことで、計算がしやすくなることを発表していました。

6月11日 授業風景 ひまわり学級 高学年 Prat1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業でした。音読をしっかり行っていました。いろいろな動物の赤ちゃんの違いについて学習していました。今日は、カンガルーの赤ちゃんでした。生まれたときは、一円玉の重さしかないそうです。

6月9日 授業風景 6年生 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業は、分数÷分数をやっていました。レベルに分け、問題を解いていました。帯分数を仮分数に直して、計算をしないと、大変であることが分かりました。

6月9日 授業風景 6年生 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で、パネルディスカッションを行う準備をしていました。テーマを決め、それに対する立場も考えていました。「明日、地球が滅亡するとしたら何をしますか?」というテーマもありました。私も手を挙げて、「おいしいものを食べたい!」と答えました。

6月9日 集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、集会委員さんが朝、ミートで全学級に配信しての集会を行いました。先生の好きなことや得意なことを聞いて、だれかを当てるクイズでした。私も変装して、協力しました。

6月8日 授業風景 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても暑い一日でしたが、子供たちは元気いっぱいでした。リレーで、校庭を疾走していました。なんだか、とってもかっこよかったです。

6月8日 授業風景 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭で、虫探しをしていました。ダンゴムシ、モンシロチョウ、トンボも捕まえていました。私も子供のころから、虫は大好きです。

6月7日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
一週間の始まりです。今日は、優しい言葉遣いと6月の俳句の募集を行いました。「芝はげる せっせと種まき 恵み雨」皆さんが芝生をたくさん利用してくれるので、真ん中の部分が土が見えるくらいはげてしまいました。芝生育成のため、肥料と種をまきました。今は、囲いで閉鎖しています。種をまいた翌日、雨が降てくれました。

6月4日 下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、一日雨でした。来週は、晴れて、校庭でしっかり遊べると良いですね。土日、ゆっくり休んでください。

6月4日 雨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりにまとまった雨になりました。植物にとっては、恵みの雨です。3年生のひまわり、2年生のなす、5年生のへちま、元気に育ってください。

6月3日 ロング昼休み Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気なのは、子供たちだけではありません。先生たちもとても元気です。

6月3日 ロング昼休み Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
良い天気の下、ロング昼休みが行われました。校庭に子供たちの歓声が響いていました。

6月1日 下校 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も、交通安全ボランティアとスクールリーダーによる下校見守りが毎週火曜日始まりました。本当にありがたいことです。感謝しております。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り・その他

教育課程

保健関係

学校評価

給食室より

生活指導

八王子市教育委員会

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

長沼小PTA