引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

4月23日 授業風景 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Chrome bookを使って、6月に行く姫木平移動教室のことを検索していました。行くのが、どんどん楽しみになってきました。

4月23日 授業風景 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Chrome bookを使って、検索を行い何か一つ画像を取り込むスキルを学んでいました。

4月23日 授業風景 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Chrome bookを使って、まずは、クラスルームに入る手順を行っていました。やっと、各クラスに前年度自分が使っていたChrome bookの移動が終了しました。これから、どのように授業で使用していくかが課題です。

4月23日 春の生き物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西昇降口の前にある小さな池、春になると校章の中にもある「オモダカ」が花を咲かせます。以前書いたこともありますが、この「オモダカ」は「西洋オモダカ」で「ナガバオモダカ」です。長沼のどこかの水辺には、日本固有のオモダカがあると聞いています。でも、白い花は、同じで気持ちが穏やかになります。その池に今年は、オタマジャクシの大群を発見しました。また、ダンゴムシを見せに来てくれた子もいました。

4月22日 授業風景 ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業でした。一年生もしっかり席に座って授業を受けていました。リズムは、いつものようにカスタネットを使って行われていました。

令和3年 4月22日 中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑いくらい良い天気が続いています。子供たちも元気に校庭を走り回っていました。

4月20日 一年生を迎える会 Part4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生からのお礼の言葉、一年生の担任紹介の後、最後に全校の列に並んで、長沼小学校の仲間入りをしました。

4月20日 一年生を迎える会 Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校で「じゃんけんゲーム」を楽しみました。ちなみに私は、2回とも1回戦で負けました。代表委員会が、司会進行・はじめ終わりの言葉・ゲーム進行まで、行いました。本当にありがとうございます。

4月20日 一年生を迎える会 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年・ひまわり学級から、小学校の良いところを一言ずつ言っていきました。給食がおいしいや先生が優しいなど。その後、4年生が作った金のメダルがプレゼントされました。

4月20日 一年生を迎える会 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で、校庭で、一年生を迎える会を行いました。一年生の入場です。天気が良くて、良かったです。

4月20日 授業風景 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
字を書く練習をしていました。正しい姿勢で、正しいえんぴつの持ち方で、練習をしていました。入学してから、3週目、1年生は、元気に頑張っていました。

4月20日 授業風景 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数習熟度別学習を見に行きました。5年生は、体積の学習です。1㎤、この単位は、算数の学習の時以外は、あまり使いませんが、しっかり覚えておきましょう。

4月19日 クラブ活動 Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体操クラブ・球技クラブ・陸上クラブです。この一年間にやることやクラブ長・副クラブ長を決めました。

4月19日 クラブ活動 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
折り紙クラブ・ダンスクラブ・パソコンクラブです。自分の興味のある活動をする時間です。

4月19日 クラブ活動 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今年度最初のクラブ活動でした。ひまわりいろいろクラブ・バスケットボールクラブ・イラストクラブです。今日から一年間楽しみですね。

4月19日 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の避難訓練は、地震を想定した避難訓練です。全校5分以内に避難することができました。話の聞き方もとても良かったです。

4月19日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校朝会は、委員会からのお知らせ・お願いでした。美化生活委員会と保健給食委員会でした。気持ちの良いあいさつ、給食に携わる栄養士さんと調理員さんの紹介等がありました。

4月16日 下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近、出張続きで、子供たちの学校生活をなかなか見に行けませんでした。一週間が終わりました。また来週元気に出てきてください。「さようなら。」

4月15日 授業風景 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語(英語)の授業でした。「 I am happy! 」みんなが元気だと、校長先生は、とても Happy になります。表情は、とても大切ですね。

4月15日 授業風景 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の授業でした。札幌ってどこ?日本列島は、南北に長い国です。寒い地方と暑い地方を比べて、学習します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校便り・その他

教育課程

保健関係

生活指導

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

長沼小PTA