引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

2月3日 授業風景 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の「まんがの方法」の授業を行っていました。まんがの書き方の工夫をみんな真剣に読み取っていました。自分の意見と友達の意見を比べてみることもしていました。終始、落ち着いた雰囲気で授業が進められていました。

2月1日 全校朝会

 今日は、節分の話をしました。私も今まで、節分は2月3日で、その次の日が立春と思っていました。調べてみると、今年の節分は、124年ぶりに明日、2月2日になるそうです。これは、地球が太陽の周りを1周するのに365日5時間48分46秒という半端な時間を調整するためだそうです。ちなみに2025年.2029年.2057年.2058年も2月2日になります。1984年は、2月4日が節分だったということです。また、恵方巻の恵方(縁起の良い方角)は、今年は、南南東ということです。昨年は、西南西、来年は、北北西になります。この年になっても知らないことだらけです。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り・その他

学力向上・学習状況改善計画

教育課程

保健関係

学校評価

給食室より

生活指導

臨時休校対応

八王子市教育委員会

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

ひまわり学級

長沼小PTA

動画配信

おおるり展