引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

昼食1

画像1 画像1 画像2 画像2
いただきます!

ASUSから送信

到着!

画像1 画像1 画像2 画像2
快晴です!今から、お昼を食べます。

ASUSから送信

バスレク

画像1 画像1 画像2 画像2
双葉SAでトイレ休憩を済ませて、バスレクしながら、目的地に向かっています。

ASUSから送信

R1.7.24 5年生 姫木平移動教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から、5年生全員、姫木平移動教室へ向かいました。笑顔いっぱいの5年生。これから一泊二日の集団生活が始まります。友達同士協力して、楽しい2日間にしてほしいです。いってらっしゃい。

7月23日 1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校便りにも載せましたが、八王子市教育委員会の安間教育長からの子供たちへのメッセージを代読しました。辛いことがあったら、大人を頼って、相談しよう。その後、3年生の代表の言葉がありました。式の後に生活指導部の先生方から、命の大切さを、青(水の事故に気を付ける)赤(火遊び)黄(注意:交通安全)の信号の色で子供たちに話しました。明日から、待つ休みです。8月27日、また元気に登校してください。

7月22日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間、外を眺めました。
子供たちが元気に遊んでいる姿がとっても良いですね。

7月19日 放課後子ども教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1学期最後の放課後子ども教室でした。久しぶりに晴れて、外で元気よく遊んだり、ちょっと蒸し暑い体育館の中でもドッジボールや紙飛行機作りをしたりして、楽しんでいました。いつも、担当の皆さん、ありがとうございます。

7月18日 田んぼの草取り 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、米作りで稲のお世話のために草取りをしました。根っこの近くを踏むことで、稲も強くなるらしいです。作業した後は、用水路で足を洗いました。

7月18日 プール 3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何日か久しぶりに、プールから子供たちの歓声が聞こえてきました。長らく、雨と低気温でプールに入れませんでした。今日は、検定を行っていました。

7月18日 植物の成長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この暖かさ、恵みの雨ですくすくと成長しております。

7月11日 授業風景 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
姫木平林間学校に向けて、自分が調べてきたことについて、班のみんなに発表していました。今から、姫木平に行くのが、楽しみです。

7月11日 授業風景 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科です。小物入れづくりに挑戦。慣れない手つきで、針に糸を通すだけでも悪戦苦闘していました。がんばれ!

7月10日 集団下校 全学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風・風雨が強くなる恐れがあるときに集団で下校する避難訓練を行いました。まずは、各教室で話を聞いて、各地区班ごとに地区の教室に集まりました。下校は、6年生を中心にして、集団で帰りました。

7月10日 図書 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室に行くと4年生が授業をしていました。図書ボランティアさんが図書室のみんなの興味が高まるように飾ってくれています。明日も図書ボランティアさんの集まりがあるそうです。いつも、ありがとうございます。

7月9日 伸び盛り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近の雨と温かさで、学校の植物がぐんぐん大きく成長しています。5年生のヘチマ・2年生のとうもろこし(ポップコーン用)・1年生の朝顔。今朝、1年生の男の子が、「朝顔が咲いたよ。」と教えてくれました。

7月8日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、8日で、0(お)8(は)ようの日です。家でも、地域でも、あいさつをしっかり頑張りましょう。保健給食委員会からは、「夏バテしないように!」の目標が発表されました。最後に転入生の紹介がありました。

7月6日 サタデースクール 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひとしきり、シャボン玉で遊んだあとは、水風船で遊びました。私もかなり濡れてしまいましたが、楽しかったです。

7月6日 サタデースクール 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、初めてのサタデースクールです。恒例の大きなシャボン玉づくり、まずは、自分でわっかを作ります。いつみても楽しそうです。

7月5日 CAP 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
CAP(Child Assault Prevention)(子供への暴力防止)のワークショップを子供向けと大人向けで行われました。聴・共感・自己肯定感、いろいろなワードの中に大切なことがたくさん詰まっているワークショップでした。

7月4日 とうもろこしの皮むき体験 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、3年生がむいてくれた「とうもろこし」は、今日の給食でおいしくいただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31