引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

6月12日 学校の畑 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑さと雨のおかげでしょうか。作物のなりが早いです。2年生が植えた、ナス・しし唐・ピーマンが早くもなっています。

6月12日 集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「オクトパス」梅雨の合間をぬって、外での集会でした。線の間を鬼に捕まらないように走りぬきます。

6月11日 心肺蘇生実技研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳指導が来週から始まります。それに向けて、一年に一回、消防署の方に来ていただき、必ず心肺蘇生法の実技研修を行います。

6月11日 パッションフルーツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日に植え付けをしたパッションフルーツにすでに、3つの実がなっています。八王子の特産のフルーツになっていくといいですね。

6月11日 田植え体験 5年生 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんな近くで、田植え体験ができる小学校はありません。菱山さん、本当にありがとうございます。梅雨の晴れ間は、皆さんの普段の行いのおかげ?はたまた、学級担任に晴れ男がいるという噂もあります。何しろ、良い一日でした。

6月11日 田植え体験 5年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆さんもこんなにたくさんお手伝いに来てくださいました。本当にありがとうございます。菱山さんには、前日、大雨の中、代掻きをやっていただきました。いよいよ、田植え開始です。

6月11日 田植え体験 5年生 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年、菱山史郎さんのご協力で、米作りの体験をさせていただいています。今年も田植えの時期がやってきました。

6月11日 小さな美術館 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中央昇降口を入った正面のスペースにある小さな美術館、今は、6年生の作品が展示されています。ちょっと覗いてみてください。

6月11日 とんとんむかし話 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テレビ・ビデオ・スマホ等、映像時代にどっぷりつかっている子供たちには、「語り」というこんな一時は、とても大切ですね。

6月11日 とんとんむかし話 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2・3年生には、高尾山とんとんむかし話語り部の会から、語りを聞かさせていただいています。

6月11日 おはなしレストラン 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の話の中には、ラインやアカウントという言葉が出てくるものもありました。

6月11日 おはなしレストラン 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級・4・5.6年生は、保護者の皆さんのボランティアで読み聞かせを火曜日にしていただいています。

6月11日 とんとんむかし話・おはなしレストラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年、子供たちのために語り・読み聞かせ、ありがとうございます。

6月10日 IDOBATA with T

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めての「IDOBATA with T」が開催されました。あいにくの雨で参加者も少なかったですが、交通安全・運動会等の話をして、あっという間に時間が過ぎていきました。参加していただいたみなさん、ありがとうございました。

6月10日 教育実習生授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科「私たちの市のようす(八王子)」の学習でした。八王子市の道路・鉄道等の交通について学びました。とてもテンポの良い授業でした。

6月10日 教育実習生授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科「ごみのしょりと利用」の授業でした。先生が笑顔で子供たちに接し、子供たちも先生に応えるように授業に集中していました。

6月10日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、委員会の発表でした。代表委員会(ベルマークについて)・保健給食委員会(手洗い・歯について)・図書委員会(新しい本の借り方について)

6月10日 雨の一日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
関東も梅雨入りし、雨の週明けとなりました。

日光移動教室 最終 解散式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事帰ってきました。全行程を計画通りできました。思い出は、子供たちにお聞きください。

昼食3

画像1 画像1 画像2 画像2
食休み、みんな楽しい一時です。

ASUSから送信
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31