引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

7月4日 レストラン ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室をちょこっとのぞいたら、カラフルな食べ物がいっぱい。
思わず、中に入ってしまいました。
図工で作った、レストランのディナー?
とってもおいしそうでした。

7月4日 集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から元気に集会係さんによる集会が行われました。
ボールに当たらないようにうまくかわして…。

7月2日 畑見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
菱山さんの畑を見学に行きました。
夏野菜がたわわに実っていました。
暑い中での農作業は、大変です。

7月3日 小中連携 6年生 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、汗だくでやっていました。

7月3日 小中連携 6年生 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動体験をしました。
来年度は、何に入るのかな?

7月3日 小中連携 6年生 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会が作成したプレゼンを見ました。
その後、生徒会が夏服・冬服の説明をしてくれました。
最後に部活の部長が挨拶をしました。

7月3日 小中連携 6年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
打越中学校の生徒たちが、楽しそうな笑顔で学習していました。

7月3日 小中連携 6年生 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小中連携で打越中学校にお邪魔しました。
まずは、1〜3年生の授業を観察しました。
数学に英語、ちょっとレベルの高さに驚いていました。

7月3日 元気応援メニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、昨日の全校朝会で校長先生が紹介した
校長先生おすすめの「元気応援メニュー」でした。
ワールドカップ・ロシア大会惜しくも日本は負けてしまいましたが、
校長先生は、いつも皆さんを応援しています。
野菜たっぷりカレーで暑さに負けるな!

7月2日 夏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏 … 暑い一日でした。

7月2日 鍵盤ハーモニカ練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鍵盤ハーモニカの講師の先生に来てもらい。
みんなで練習しました。
体育館の暑い中でしたが、一生懸命頑張っていました。

7月2日 とうもろこしの皮むき ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
給食で食べる「とうもろこし」の皮むき体験です。
3年生とひまわり学級で行いました。
ひげが茶色くなると食べごろだそうです。
栄養士さんが、実がなっている実物を持ってきて説明してくれました。
今日の給食は、「とうもろこし」だ。
旬の野菜をいただきます。

7月2日 副籍交流

画像1 画像1
特別支援学校等に通う、地域に住むお友達の紹介です。
今年度は、1・6年生のお友達です。
交流は、9月の予定です。
「よろしくお願いします。」

H30.6.29 3年生 社会科見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食を浅川河川敷でとった後、八王子市役所に行きました。教育総務課の職員の方に、八王子市議会議事堂に案内していただき、市役所の働きを説明していただきました。その後、展望台から八王子市の景色を見たり、1階ホールにある八王子市の特産品について説明していただき、学習を深めることができました。

H30.6.29 3年生 社会科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その次に、澤井織物工場に行きました。織物をつくる機械を見たり、働いている人の話を聞いたりして見学しました。いろいろな種類の織物についてお話を聞くことができました。

H30.6.29 3年生 社会科見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日に3年生は、社会科見学で市内巡りに行きました。最初に「道の駅八王子」に行きました。八王子市で採れた野菜や果物が店内で売られていました。また、八王子市以外で収穫された野菜なども販売されていました。ここで皆さんに問題です。東京都には、「道の駅」がいくつあるかご存誌ですか?担当の方のお話によると、ここ八王子市ある一軒しかないとのことです(現在)。

6月30日 クリーン活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
また、青少対の方々、PTA役員の方々、安全協会の方々、
この場を借りて、お礼申し上げます。
ちなみに先生も7名の参加でした。

6月30日 クリーン活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青少対主催の地域清掃活動が、
たくさんの子供たち、保護者の姿がありました。
本当に暑い中でしたが、ありがとうございました。

6月27日 第一回小中一貫教育の日 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観をした後は、各教科の分科会に少人数で集まり、情報交換を行いました。

6月27日 第一回小中一貫教育の日 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
打越中学校の体育の先生方3人が、一年生の体育の授業に一緒に入ってくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り・その他

学力向上・学習状況改善計画

年間行事予定

学校経営計画

教育課程