引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.28.7.12 読書活動 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、「お話レストラン」と「高尾山とんとん語り部の会」の方々の読書活動でした。1学期の間、子供たちに素敵なお話をありがとうございました。

H.28.7.12 読書活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、「お話レストラン」と「高尾山とんとん語り部の会」の方々の読書活動でした。1学期の間、子供たちに素敵なお話をありがとうございました。

H.28.7.12 読書活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、「お話レストラン」と「高尾山とんとん語り部の会」の方々の読書活動でした。1学期の間、子供たちに素敵なお話をありがとうございました。

H.28.7.11 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年算数科「合同な図形」 2学級3展開習熟度別の授業です。合同な三角形の見分け方について、話し合いながら学習していました。

H.28.7.11 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひまわり学級国語科「そらまめくんとめだかのこ」 5時間目は、研究授業でした。物語の登場人物の気持ちを読み取り、吹き出しに書いて、話し合いながら学習していました。

H.28.7.8 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年総合的な学習の時間「姫木平を調べよう」 学校図書館活用授業です。中央図書館と学校図書室の本を活用して、テーマごとの調べ学習をはじめました。

H.28.7.8 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年音楽科「かえるのがっしょう」 鍵盤ハーモニカの練習をしていました。指づかいができるようになったお友達がミニ先生になって教え合いをしていました。

H.28.7.8 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1.2年生活科「やさいはかせになろう」 2年生が生活科で学習してきたことを1年生に知らせる学習をしました。いろいろな野菜について観察したり、調べたりしたことを工夫して発表していました。

H.28.7.8 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1.2年生活科「やさいはかせになろう」 2年生が生活科で学習してきたことを1年生に知らせる学習をしました。いろいろな野菜について観察したり、調べたりしたことを工夫して発表していました。

H.28.7.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年社会科「市のようす」 社会科見学で学習したことを新聞にまとめていました。

H.28.7.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級音楽科「かわはよんでいる」 鍵盤ハーモニカとリコーダーを聴き合って、よかったところを伝え合いながら学習していました。

H.28.7.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「20より大きい数」 10の束とバラの数を合わせて、大きな数のしくみを学習しました。

H.28.7.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「かずのせん」 数直線上の数の並び方について、話し合いながら学習していました。

H.28.7.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年国語科「書写」 横の線と点の書き方に注意しながら、「下」という字の練習をしました。

H.28.7.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、東京都の「児童生徒の学力の向上を図るための調査」に取り組みました。

H.28.7.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年理科「電気のはたらき」 電気のはたらきを学習するために、模型を組み立てて準備していました。

H.28.7.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年図画工作科「ミラクルミラーワールド」 鏡の反射を考えて、工夫した作品がいよいよ完成してきています。

H.28.7.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生活科「やさいはかせになろう」 5時間目は、研究授業でした。自分たちで育てている野菜について知ったことや調べたことについて、発表して意見交換しました。

H.28.7.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生活科「やさいはかせになろう」 5時間目は、研究授業でした。自分たちで育てている野菜について知ったことや調べたことについて、発表して意見交換しました。

H.28.7.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年理科「ヒトのたん生」 ヒトの子供はどうのように誕生するのか?資料を見ながらヒトの誕生カレンダーを書き、映像を見ながら真剣に学習していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31