引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.27.7.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年国語科「もうすぐ雨に」 物語の読み取りの授業です。1の場面の登場人物や出来事について話し合い、まとめていました。

H.27.7.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年国語科「たんけんしたことをつたえよう」 校庭で虫さがしの探検をして、見たこと、聞いたこと、話したこと、思ったことなどを話し合い、友達と伝え合うためのメモを書きました。

H.27.7.2. 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「ひきざん」 今日は、グループで協力してひき算カードを作りました。

H.27.7.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、東京都の「児童・生徒の学力の向上を図るための調査」を実施しました。テスト用紙に真剣な表情で取り組んでいました。

H.27.7.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年算数科「垂直・平行と四角形」 2学級3展開習熟度別の授業です。平行四辺形のとくちょうについて、コンパスや分度器を使って調べていました。

H.27.7.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「ひきざん」 ひき算の式を見て、問題作りをしました。式にあった問題をしっかり発表していました。

H.27.7.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「ひきざん」 文を読んで、大事な言葉を見つけて、式を作って、ブロックを使って計算します。ノートにしっかり計算や答えをまとめていました。

H.27.7.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級算数科「長さ」 cmとmmの関係を学習し、先生の問題に一人一人が笑顔で自信をもってこたえていました。

H.27.7.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年図画工作科「ペットボトルでふねを作ろう」 ペットボトル、わりばし、牛乳パック、ストローなどを使って、工夫しながら船を作っていました。

H.27.7.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年理科「生命を支えるしくみ」 体の部分にはどんなつながりがあるのか。臓器の学習をして、それらをつなぐ血液の働きについて話し合しながら学習していました。

H.27.7.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年社会科「見学新聞を書こう」 しおりのメモや資料をもとにして、社会科見学を新聞にまとめていました。

H.27.7.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年「短歌の世界」 藤原定家、良寛などの短歌の作品を暗記して、声に出して発表していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校便り・その他

学校運営協議会

学校経営計画

教育課程

各種全体計画

学校評価