引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.25.11.29 4年社会科見学から その5

画像1 画像1
画像2 画像2
・4年生は社会科見学で、東京湾の臨海地域に出かけてきました。葛西臨海水族館と水上バスの見学をしたり、バスの窓からは教科書でみてきた東京の低地の様子を実際に見たり、充実した学習ができました。

H.25.11.29 4年社会科見学から その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・4年生は社会科見学で、東京湾の臨海地域に出かけてきました。葛西臨海水族館と水上バスの見学をしたり、バスの窓からは教科書でみてきた東京の低地の様子を実際に見たり、充実した学習ができました。

H.25.11.29 4年社会科見学から その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・4年生は社会科見学で、東京湾の臨海地域に出かけてきました。葛西臨海水族館と水上バスの見学をしたり、バスの窓からは教科書でみてきた東京の低地の様子を実際に見たり、充実した学習ができました。

H.25.11.29 4年社会科見学から その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は社会科見学で、東京湾の臨海地域に出かけてきました。葛西臨海水族館と水上バスの見学をしたり、バスの窓からは教科書でみてきた東京の低地の様子を実際に見たり、充実した学習ができました。

H.25.11.29 4年社会科見学から その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は社会科見学で、東京湾の臨海地域に出かけてきました。葛西臨海水族館と水上バスの見学をしたり、バスの窓からは教科書でみてきた東京の低地の様子を実際に見たり、充実した学習ができました。

H.25.11.28 連合音楽会から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が連合音楽会に参加しました。オリンパスホールの大舞台で立派に発表できました。他校の演奏もたくさん聴けて、充実した音楽会でした。

H.25.11.28 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年社会科「これからの食料生産とわたしたち」 野菜が生産者から消費者に届くまでのVTRをみて、生産者やお店の人たちの思いや工夫について学習していました。

H.25.11.28 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年算数科「小数」 1dLより少ない水のかさのあらわし方についての授業です。
小数第1位の意味を考えながら集中して学習していました。

H.25.11.28 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年体育科「ボール投げゲーム」 今日は、ルールや約束を守って、友達となかよくゲームをすることを目標にがんばっていました。

H.25.11.28 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「ひき算」 くり下がりのひき算の授業です。考え方を絵や図に描いて、説明しながら発表していました。

H.25.11.28 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年音楽科「喜びの歌」「風になりたい」 ドイツ語で歌ったり、動作をつけながら歌ったり、楽しみながら学習していました。

H.25.11.28 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年算数科「比例と反比例」 XとYの数の関係を考えながら、比例の式を導き出したり、比例の式を使ってXとYの値を求めたり、よく考えながら学習していました。

H.25.11.27 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年体育科「ベースボール型ゲーム」 打って、とって、投げて、走って・・・チームで協力して、楽しく運動していました

H.25.11.27 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級図画工作科「版画」 プラスチック版と紙版画を作り、重ね合わせて、色の重なり具合を楽しみながら学習していました。

H.25.11.27 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年理科「電磁石」 100回巻きの電磁石を作り、一人一人集中して実験を進めていました。

H.25.11.27 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年図画工作科「マイペットカー」 ペットボトルをはさみやカッターで切って、自動車を作っています。きりを使ってキャップに穴を開け、車輪をつけて、完成に近づいてきました。

H.25.11.27 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年社会科「戦争後の世界の様子」 日本が国際連合に加盟するまでの、世界や日本の出来事について資料を見ながら、学習していました。

H.25.11.27 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年国語科「ごんぎつね」 物語の読み取りの授業です。3の場面を音読して、場面の出来事について話し合っていました。

H.25.11.26 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級算数科「わり算」 八王子市の2年目の先生方対象の示範授業を行いました。わり算の意味について、子供たちはよく考え学習できました。

H.25.11.26 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年・6年図画工作科「魔法が使えたら」 異学年交流の授業です。グランドラインチョークを使って、1年生と6年生が一緒に裏庭の地面に絵を書きました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り・その他

学校要覧

年間行事予定

教育課程

各種全体計画