引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.25.4.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年国語科「白菜ぎしぎし」 詩の学習です。白菜の写真を見たり、漬物の話をしたりして、ぎしぎしの意味を考えながら、音読していました。

H.25.4.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年国語科「水平線」 詩の学習です。一人読み、一斉読み、二人読みなど、声に出して音読をがんばっていました。

H.25.4.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年理科 4年生の復習「もののあたたまり方」の発展実験で、空気をあたためてビニル袋を浮かせました。これからの理科の進め方である「学習問題→予想→実験→結果→考察」、学習の流れを確認しました。

H.25.4.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年社会科「住みよいくらし」 「わたしたちのくらしと水」の小単元で、水をどんなときに使っているかを考え、発表しました。

H.25.4.11 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年理科「ものの燃え方」 しゅうきビンにふたをしたら、ろうそくの炎はどうなるか?理由をつけながら、予想をたてました。仏壇のろうそくを消す道具、毛布をかぶせて消火すること、アルコールランプの消し方など、生活や既習事項から理由を考えて、予想をたてることができました。

H.25.4.11 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年国語科「そうっとうた」 教科書に一番最初に出てくる谷川俊太郎さんの詩を視写していました。ていねいに書くことを心がけ、一生懸命取り組んでいました。

H.25.4.11 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年算数科「たし算とひき算」 新しい3けたのたし算の計算の仕方について、既習事項をいかして、よく考えていました。

H.25.4.11 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年算数科「大きな数」 3年生の復習です。五千八百四十六万を数字で書くと?位取りと「0」の数に気をつけて、よくできていました。

H.25.4.11 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年算数科「1000までの数」 教科書のたくさんのパンを10ごとのまとまりと100ごとのまとまりにし、数えやすくしてから、パンの数を求めました。

H.25.4.11 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年算数科「小数と整数のしくみ」 タイルや立体をもとに、1、0.1、0.01、0.001の大きさについて、量感を考えながら学習していました。

H.25.4.11 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科 大きく、ゆっくり、ていねいに。字や線がきれいに書けるコツです。一生懸命取り組んでいました。

H.25.4.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科 自分の名前を書いたり、線をなぞったり、先生の話をしっかり聞いて学習していました。お家の人に勝ってもらった新しい鉛筆やふでばこを、うれしそうに大切に使っていました。

H.25.4.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年算数科 1年生の復習をしました。くりさがりを思い出しながら、よくがんばっていました。

H.25.4.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級図画工作科・算数科・生活科 いよいよ各クラスで本格的に学習が始まりました。

H.25.4.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年学級活動 自己紹介をしたり、目標を書いたり、よいスタートがきれました。

H.25.4.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年学級活動 所属する委員会活動を決めていました。高学年のスタートですね。学校のためによろしくお願いします。

H.25.4.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年算数科 算数少人数のクラス分けのためのプレテスト実施中です。真剣に取り組んでいました。

H.25.4.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年学級活動 4年生になって自己紹介をしたり、目標立てたり、よいスタートがきれています。

H.25.4.9 今日のの学校生活から その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のはじめの一歩です。初めて一日を小学校で過ごしました。どきどきしながらの登校でしたが、楽しく一日が過ごせたようです。写真は、新1年生の初めての下校の様子です。方面別に分かれて下校しています。

H.25.4.9 今日の学校生活から その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のはじめの一歩です。初めて一日を小学校で過ごしました。どきどきしながらの登校でしたが、楽しく一日が過ごせたようです。写真は、新1年生の初めての下校の様子です。方面別に分かれて下校しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り・その他

学校要覧

年間行事予定

教育課程

各種全体計画