引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.25.9.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級「生活単元学習」 再来週に近づいた校外宿泊の事前学習です。グループに分かれて、楽しそうに学習していました。

H.25.9.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年道徳「いろいろな人とのかかわりについて」 「親しき仲にも礼儀あり」 ありがとう、ごめんなさい、おねがいしますなど、日常生活の中できちんと使っていくことを学習していました。

H.25.9.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科「カタカナ」 「マ」「フ」「ラ」の授業です。筆順や使い方など、丁寧に学習していました。

H.25.9.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科「カタカナ」 今日は、「ラ」「フ」「マ」の筆順や書き方を学習し、丁寧に練習しました。

H.25.9.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年国語科「わすれられない おくりもの」 物語の読み取りです。今日は、初めの場面のあなぐまの気持ちを考え、話し合っていました。

H.25.9.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生活科「はつか大根を育てよう」 はつか大根の種まきの前に、花壇の草取りを、みんなで汗を流しながらがんばっていました。

H.259.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年図画工作科「カラフルマイルーム」〜かぐやひめをしょうたいしよう〜 紙粘土に絵の具で色をつけて、大きなタッパの中に自分の部屋を作っていきます。完成が楽しみです。

H.25.9.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年理科「花から実へ」 アサガオの花のいろいろな部分を顕微鏡で観察していました。

H.25.9.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年国語科「新しい言葉、伝わる言葉」 「重い」という言葉のいろいろな意味や使い方について学習していました。

H.25.9.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年音楽科「雌ライオンの歌」 ミュージカルライオンキングから 連合音楽会に向けて合唱の練習です。アフリカンなリズムに合わせて、元気よくリズミカルに歌っていました。

H.25.9.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級 生活単元学習「三浦移動教室へ行こう」 三浦移動教室に向けて調べた海の生き物について、プロジェクターの映像を見せながら発表していました。互いの発表のよかったところも共有できました。

H.25.9.12 たてわり給食から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たてわり班の教室に1年生から6年生までが集まって、給食を食べました。いつもと違う雰囲気の中学年の違う子同士で、楽しそうに食べていました。

H.25.9.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年音楽科「茶色の小びん」 すきな楽器でリズムを組み合わせて、リズム伴奏を作ります。ベース、ハーモニー、オブリガード、メロディーの4つを、タンブリン、シンセサイザー、バスマスター、木琴でリズミカルに合奏できました。

H.25.9.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年算数科「円と球」 少人数クラスでの学習です。今日は円のかき方を考える授業でした。コンパスを使わないで、円をかく方法を一人一人考え話し合っていました。

H.259.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年算数科「およその面積」 少人数クラスでの学習です。三角形や円などのおよその面積の練習問題に取り組んでいました。難問にも粘り強く学習していました。

H.25.9.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年社会科「水産業」 遠洋漁業、沖合漁業、沿岸漁業など、PCで情報を集めてまとめていました。

H.25.9.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年総合的な学習の時間「三浦グッズを作ろう」 今日は、三浦移動教室の磯遊びで使う「水中眼鏡」と「釣り針」を作る授業です。牛乳パックやクリップを使って、マイめがねとマイ釣り針を一生懸命作っていました。

H.25.9.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年算数科「折れ線グラフ」 八王子市の授業研究委員会(情報教育部会)の研究授業でした。子供たちは「みエルモん」「書けるもん」という情報機器を使った映像を見ながら、折れ線グラフの書き方について、一生懸命学習していました。

H.25.9.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年音楽科「ぶんぶんぶん」 1学期の復習です。リズムうちを練習して、リズムをつけながら元気に歌っていました。

H.25.9.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年音楽科「おとあそび」 ピーポーピーポー、タンギングに気をつけリズムに合わせて楽しく演奏していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り・その他

学校要覧

年間行事予定

教育課程

各種全体計画