引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.25.12.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年音楽科「よろこびの歌」 鍵盤ハーモニカが本当に上手になりました。上のパートと下のパートに分かれて、二重奏に挑戦です。 

H.25.12.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年道徳「直してつかう」 二宮尊徳のお話を読んで、物を大切に使うことを学びます。捨てられたわらじを編みなおして人々に認められたお話を読んで、自分の生活の中でもったいないことはないか、考えました。

H.25.12.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年総合的な学習の時間「2013収穫祭」 米作りの最後の授業です。5年生になって育ててきた稲を収穫して、ご飯を炊いて塩むすびにしました。保護者のみなさんに手伝ってもらい、美味しいおにぎりが出来上がりました。
 場所を変えて、稲作の指導をしてくださった地域の人にお礼を言い、お話をうかがいました。そして、みんなで「いただきます。」 新米「キヌヒカリ」の味は格別でした。

H.25.12.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年総合的な学習の時間「2013収穫祭」 米作りの最後の授業です。5年生になって育ててきた稲を収穫して、ご飯を炊いて塩むすびにしました。保護者のみなさんに手伝ってもらい、美味しいおにぎりが出来上がりました。
 場所を変えて、稲作の指導をしてくださった地域の人にお礼を言い、お話をうかがいました。そして、みんなで「いただきます。」 新米「キヌヒカリ」の味は格別でした。

H.25.12.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年総合的な学習の時間「2013収穫祭」 米作りの最後の授業です。5年生になって育ててきた稲を収穫して、ご飯を炊いて塩むすびにしました。保護者のみなさんに手伝ってもらい、美味しいおにぎりが出来上がりました。
 場所を変えて、稲作の指導をしてくださった地域の人にお礼を言い、お話をうかがいました。そして、みんなで「いただきます。」 新米「キヌヒカリ」の味は格別でした。

H.25.12.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級国語科「はらぺこあおむし」 教材を読み取り、あおむしが考えたことを想像して、進んで発表していました。

H.25.12.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年音楽科「さよなら友よ」 卒業・別れの歌が教科書に出てきました。初めての曲でいたが、歌詞の表す意味を大切に考えながら歌っていました。

H.25.12.9 児童朝会から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童朝会では、まず、暴力をなくすためのアンケート調査といじめ防止のアンケート調査の目的を話し、「全校で暴力やいじめは絶対にいけない、許さないという心をもっていく。」という講話をしました。
 講話の後には、5年生が連合音楽会の合唱と合唱奏(「メスライオンの歌」「早く王様になりたい」〜ライオンキングから〜)を発表しました。本番と同じように素晴らしい歌声に、全校の子供たちが聞き入り、大きな拍手をしていました。

H.25.12.7 サタデースクールから その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のサタデースクールは、体育館で「ダイナミックボール」です。大きなボールでしたが、ゲームを楽しんでいました。運営委員の皆様ありがとうございました。

H.25.12.7 サタデースクールから その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のサタデースクールは、体育館で「ダイナミックボール」です。大きなボールでしたが、ゲームを楽しんでいました。運営委員の皆様ありがとうございました。

H.25.12.7 サタデースクールから その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のサタデースクールは、体育館で「ダイナミックボール」です。大きなボールでしたが、ゲームを楽しんでいました。運営委員の皆様ありがとうございました。

H.25.12.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科「天にのぼったおけやさん」 物語をみんなではじめて読みました。はじける、うつらうつら、さずかりものなど、難しい言葉の意味を話し合いながら確認していました。

H.25.12.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年家庭科「まかせてにね今日の食事」 栄養のバランスを考えて、一食分の献立を作ります。6つの食品群や栄養素の働きも学習して、献立作りをします。

H.25.12.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年体育科「ボールあてゲーム」 ゲームのあいさつをしっかりして、ルールを守って、ゲームを楽しんでいました。

H.25.12.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年国語科「世界遺産白神山地からの提言」 白神山地を知り、自分の意見を持ち、意見を交流させる単元です。今日は初めてクラスで音読し、説明文の段落分けをしていました。

H.25.12.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年社会科「スーパーマーケットの工夫」 並べ方、商品、広告、値段など、お店の工夫について話し合いました。実際に広告を見て、広告の工夫についても話し合っていました。

H.25.12.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年社会科「住みやすいまちを目指して」 政治の領域に入りました。市民の願いがどうのように議会で話し合われ、実現していくかを資料を見ながら学習していました。

H.25.12.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年算数科「資料の整理」 記録を表にすると分かりやすくなることを話し合いながら学習を進めていました。

H.25.12.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年図画工作科「木のようせい」 のこぎり、かなづち、くぎを使って、木片で木のようせいを作ります。4年生に教わった道具の使い方で一生懸命製作していました。

H.25.12.5 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「たし算」 カードを使って友達と問題を出し合って、繰り上がりのたし算の復習をしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り・その他

学校要覧

年間行事予定

教育課程

各種全体計画