引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

23.5.2 朝会「おまけのような日、だから、試してみよう」・「安全な生活」

 今日は、前後3日間の休みに挟まれた1日です。
 おまけのような日ですが、やってほしいことがあります。子供は学校に来て、勉強し賢くならなくてはなりません。そういう学校へ来ての日々の中の今日の1日を、これまでにない、意気込みを入れて生活してみてください。45分集中して勉強する。手を挙げて発言する。先生の話をしっかり聞く・・・。
 きっと、新しい自分を発見すると思います。努力すれば意欲的に勉強すれば分かるようになった、できるようになった、賢くなったような感じがする…等々。今日試してみてください。

 さて、今日はゲストをお招きしています。スクールガードリーダーの真柴昇(ましば のぼる)さんです。
 皆さんの登下校や地域での安全な生活を見守って下さっています。お話を聞きましょう。
 話の概要を紹介しておきます。
1 この学区は坂が多い。スピードを出して自転車に乗るのは大変危険。無灯火も横一列も危険。
2 人の安全を家族も地域の人も祈っています。遠くへ車で仕事出かけるとき、お守りを持たせてくれたり、塩で厄払いのようなことをしてもらったり…、家族や年寄の温かい気持ちが今もあります。皆さんも、皆さんの元気な生活を家族はいつだって祈っています。命は大切にしなくてはなりなません。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
給食献立
5/9 ごはん・しいたけ昆布・千草焼き・新じゃがの煮物・牛乳
5/10 チャーハン・棒餃子・ビーフンスープ・牛乳
5/11 ごはん・いかの照り煮・煮びたし・生揚げのみそ炒め・牛乳
5/12 マッシュサンド・洋風おでん・フルーツヨーグルト・牛乳
5/13 すき焼き風炊き込みご飯・のっぺい汁・いんげんのごま和え・牛乳