引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

1/24 朝会 「優しい心はどこから」

 朝、挨拶をもらった。うれしかった。さわやかな感じがした。挨拶をした。きっと相手もうれしいと思う。
 挨拶ができない、しない子供もいる。挨拶をした・してもらった、そのときにいい感じがしたという体験が少なかったのだろうか? いい体験が必要です。
 昨日、近所の公園を散歩していた。保育園児らしい兄弟2人が、近くにいた両親に、「この子(子犬)がウンチしたんだよ。」と言うと、お父さんが「どこ?連れて行きなさい。」こうして一家は、すぐ近くのウンチの場所へ。そしてお父さんが始末をしていました。
 子犬を連れて、一家で公園に来て、子供達だけで散歩をさせていたのでしょう。ウンチが気になる子供と、そのウンチを片付けなくては、と思うお父さんです。きっとこの兄弟は、公園をきれいにすることやごみを捨てたり、散らかしたりすることは無いと思います。親の思いをしっかりと受け止めたと思います。
その場から更に進んで行くと、今度は、片手に大きなゴミ袋を下げ、ごみ拾いをしている人に会いました。こういう人の大きな心や優しい心が分かる人は、きっと心の優しい人で、子供なら、優しい人に育っていくのだと思いました。
 各家庭や地域で、大人が配慮して子供達をしつけていけば、体験させていけば、きっと心の優しい子に育っていくものと思います。学校では、計画的にこういう心の育成に取り組みます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
給食献立
1/25 磯ごはん・とうふボールの甘酢あん・筑前煮・くだもの・牛乳
1/26 黒パンコッペ・野菜のスープ煮・くじらの竜田揚げ・くだもの・牛乳
1/27 チキンライス・たまごスープ・クリームポテトグラタン・牛乳
1/28 たこめし・ミニオムレツ・吹雪汁・茎ワカメの生姜炒め・牛乳

学校便り・その他

年間行事予定

学校経営計画

教育課程