引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

重要 1/11 3学期始業式 「本を読んで教養を身に付けよう」

若い人に仕事が無い、引きこもりの若者も多数、子供たちの学力や体力の低下が言われる・・・ 
 難しい時代です。また、テレビで放映されれば、国民全体がすぐに右へならえとり、子供たちもよく考えもしないで真似をする傾向が見られます。特に言葉の悪さはそうだと思います。物事を多面的に見、考えることが必要です。
ピンチはチャンスといわれますが、こういう時代だからこそ、「物事をよく知り、考え、課題を自分で解決していく力」が必要です。そのためには、読書が最適です。テレビ時間やゲームの時間を削り、読書の時間をもちましょう。読書は、知識をもたらし、心を豊かにしてくれます。今年1年間読書に頑張ろう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
給食献立
2/7 とりごぼうごはん・サバのみそ煮・じゃが芋のそぼろ煮・牛乳
2/8 きなこ揚げパン・野菜のスープ煮・ピーチヨーグルト・牛乳
2/9 クッパ(キムチ入り)・わかさぎの唐揚げ・ビーフン炒め・牛乳
2/10 麦ごはん・赤魚のみそ焼き・けんちん汁・ごま和え・牛乳

学校便り・その他

年間行事予定

学校経営計画

教育課程